宮本 竜弥

株式会社イエルバ・ブエナ 代表取締役
立教大学経営学部講師
デール・カーネギー認定トレーナー
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- コンプライアンス・CSR
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- 営業・接客・販売
- 新入社員研修
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- ライフスタイル
- マネー・不動産
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
宮城県 東京都 兵庫県 アメリカ
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1991年サンフランシスコから帰国後、アメリカ系財務リスクマネジメント会社に入社。アシスタント・バイス・プレジデン トとして、グローバル企業の財務リスクヘッジを行う。のちにKPMG、日本オラクル(営業本部⻑)などを経て、2007 年株式会社イエルバ・ブエナ創業。2つの事業(ITコンサルティング事業、フレンチレストラン)を立ち上げ、事業は間もなく売上1億円を超える。
のちに両事業とも売却。以降、人心掌握法、マーケティングなどを研究し、事例(自身の経験を含む)を豊富に含む「次世代リーダー育成コンサルティング・研修」を実施する。
2018年12月には、設立から社外役員として携わっている人工知能企業を東証マザーズ上場に成功に導く。 現在までに延べ15,000人以上のビジネスリーダーへトレーニングを実施、350社にコンサルティングを行う。
講演テーマ
【売り込まずに売れる営業チームを率いる「セールスリーダー」トレーニング】
【目的】
成果を出す営業部門へ導くために必須の「部下育成に必要なリーダーとしてのコミュニケーション」を学び、実務において確実に実践できるリーダーになる
【目標】
① 成果を出す部門を率いる営業リーダーのコミュニケーションの基礎をつくる
② 多忙な中でも効果的に部下育成を推進できるようになる
③ 部門全体の思考体質を「前向きに成長する思考」へと変化させる
④ リーダーの考え方を整理するとともに、応援団的リーダーになる
⑤ 成果を出せる部下に育成する(発注者の全体情報を効果的にヒアリングできるテンプレートを学ぶ)
【学習内容】
●部下の価値観を把握し、信頼関係を構築する
●コーチング手法を学び、身につける
●効果的な権限委譲プロセスを学び、実践する
●ストーリーテリングの効果を認識し、効果的な伝達手法を身につける
●短時間で効率的に顧客ニーズを聞き取ると同時に、売り込むことなしに自社をアピールする
●反論された際の的確な方法を学ぶ
________
私は、中小企業の次世代経営者たちのためのビジネススクールを中心に研修やコンサルティングをやらせていただいています。
その理由は、4つあります。
まず、私自身が2代目だったこと。でも、社⻑だった父とぶつかって、飛び出してしまいました。今思うと、酷なことをしたな、親不孝をして しまったなと悔やむこともあります。
次に、中小企業の経営者は、経営を学ぶ機会(場)が実践現場以外にはほとんどないこと。だからぶっつけ本番になってし まっています。もちろん、これは貴重な経験の場ですし、必要なことです。しかし、過去のルールが急減に変化している今日、先代の時代には正解だった方程式が、今では全く通用しないと言ったことが随所で起こっています。つまり過去の延⻑に正解はないということです。
3つ目は、ビジネススクール(経営学大学院)は、優秀な従業員を育てる場であるということ。だから、中小企業経営者には直接的には あまり参考にはなりません。
4つ目は、大学院で教えることは、基本、「知識(これを私は「ハードスキル」と呼んでいます)中心」です。逆に、コーチングスクールなどでは、いかに知識を使うか(これを「ソフトスキル」と呼んでいます)を教えてくれますが、知識(ハードスキル)は教えてくれません。
このようなことから、中小企業経営者向けの
1. 「(後継者養成)ハードスキルとソフトスキルを学ぶプロジェクトベースの」ビジネススクール
2. 売り込まずに売れる「セールストレーニンング」
3. デジタルマーケティング(YouTube, Web, SNSを連携させる)
を展開しています。
実績
1. 対象
(1)大手企業・外資系企業
(2)中小企業
(3)専門家(士業など)
2. 受講者数(2021年1月現在)
延べ15,000人の(1)ビジネスリーダー・ビジネスプロフェッショナル、(2)中小企業経営者・後継者、(3)税理士、社労士、中小企業診断士、コンサルタント、歯科医師など
3. 業界
銀行・金融サービス、自動車、保険、製造、IT、販売、教育、コンサルティング、その他
●「日本企業はだいたい「市場の声」を聞き過ぎる〜だからiPhoneに完敗した」東洋経済オンライン(2018)
講演の特徴
1. 成果を出すことを意識していること
2. 「明るく楽しき元気よく真剣に」をモットーに
3. 概念だけでなく、たくさんの事例を提供
4. 講師が一方的に話すのではなく、受講者が考え自業務を設計する
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 和中 清株式会社インフォーム 社長 中国投資コンサルタント▶【中国が日本を救う】講師候補に入れる
- 高倉 葉太株式会社イノカ 代表取締役CEO ロートこどもみらい財団 理事▶【人類と自然のこれから】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 神野 直彦日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授▶【社会保障・税一体改革の光と陰】講師候補に入れる
- 丸山 一樹丸山未来経営研究所(経産省認定 経営革新等支援機関)代表 キャッシュフロー経営導入支援パートナー▶【社員向け「お金の授業」~給料と働き方の不思議な関係~】講師候補に入れる
- 鈴木 しんじ一般社団法人進歩総合研究所代表理事 博士(理学)▶【日本政治の構造的課題】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』