坂田 卓也

合同会社サカタ経営 代表社員
製造業専門経営コンサルタント
脱炭素プランナー
研修ゲームコーディネーター
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- SDGs・ESG
- SDGs環境
- SDGs企業の取り組み
- SDGsその他
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- ライフスタイル
- マネー・不動産
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
【プロフィール】
・1974年 東京都足立区生まれ
・中小企業診断士、技術士(機械部門)、エネルギー管理士、ファイナンシャル・プランナー(CFP®)等の資格保有
【経歴】
・理系の大学院まで行ったのに就職氷河期で内定がまったくもらえず、当時3K職場の代表だった大手印刷会社に就職。持ち前の前向き思考で仕事に没頭し、同期でNO.1の大きな成果を次々に出していく。
・実績が認められエネルギー系ベンチャー企業にヘッドハンティングされたが、かなりのブラック企業で心身ともに疲弊。忙し過ぎて家族との関係も悪くなり、挙句の果てにアキレス腱を2度断裂。都合3カ月の入院、6カ月の自宅静養を余儀なくされ、仕事の信用も地位も何もかもすべて失うことに。
・入院中に自分の甘さを痛感、「自分の力で稼ぐ」ために中小企業診断士とファイナンシャル・プランナー(CFP®)の資格を取得し、独立開業を果たす。
・現在は、製造業を中心とした経営コンサルタント、ものづくりの問題解決に係る研修講師、企業における脱炭素の計画策定を3つの柱として、活動をしている。また、ライフワークとしてFP仲間と共にカードゲームを使った「お金」研修の普及に尽力している。
講演テーマ
【脱炭素経営のススメ】
1.背景
令和2年10月に菅総理が2050年にカーボンニュートラルの達成を宣言し、大手企業だけではなく、中小中堅企業も脱炭素の取組が他人事ではなくなってきた。
2.目的
しかしながら、多くの中小・中堅企業は脱炭素において何をしてよいのか分からない企業が多い。それらの企業を対象に脱炭素経営の進め方を解説する。
3.内容
国際イニシアチブの取組(SBT認証)に則した形で、脱炭素経営におけるCO2排出量の算出方法、目標の設定、削減の方法等の一連の流れを理解し、自社の脱炭素化の推進を図る。
【カードゲームを使ったお金の研修】
1.背景
日本ではお金の知識を教える機会が少なく、多くの方々に金融リテラシーが備わっていない。そういった方々は何から学べばいいのか、何を学べばいいのかもよく分からず、多くの方達が挫折をしてしまう。
2.目的
高校生や大学生の若年層から、若手中堅社員等にお金の知識を楽しく学んでもらうようにカードゲームを使ったお金の研修を提供する。
3.特徴
当研修はゲームを行うだけでなく、ゲームを行って疑似体験をした後、リフレクションで仲間と意見を共有し、最後にレクチャーを行うため、知識の定着率が高い。
実績
中小企業大学校 ものづくり関連の研修講師
日本FP協会東京支部 地域フォーラムでの後援多数
荒川区 創業セミナー実施
講演の特徴
両テーマ共にただ聞いているだけでなく、ワークを行ったり、ゲームを行い、またグループの中で討議をするなどを行って、気付きの多い内容にしている。
著書
『35歳からでも遅くない!夢をかなえる「大人の家計簿」』(自由国民社 2012)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 室山 哲也日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長 元NHK解説主幹 ▶【生成AIの衝撃!人工知能時代をどう生きるか】講師候補に入れる
- 伊従 護食品会社元広報・広告・マーケティングマネージャー▶【リスクマネジメントとメディア対応】講師候補に入れる
- 柳下 和夫情報総合研究所 代表 22世紀学会 会長 一般社団法人e世論協会 理事 ミャンマージャパン・セダ東京 理事 イー・アソシエイツ(株) 取締役 北陸先端科学技術大学院大学 非常勤講師▶【市場指向の新製品開発】講師候補に入れる
- 泉谷 渉株式会社産業タイムズ社 代表取締役会長 半導体産業新聞 特別編集委員▶【IoT時代にニッポンの製造業が一気に抜け出す!! ~世界トップシェアのセンサーとロボットで戦え!】講師候補に入れる
- 大家 俊夫医療ジャーナリスト 元産経新聞社編集委員/中東(カイロ)支局長 元USA TODAY新聞 米国本社駐在 元科学技術振興機構(JST)編集長 HURECS認定再生医療等委員会委員 東京都医療に関する理解促進委員会委員 日本医学ジャーナリスト協会会員▶【なぜステージ4で見つかるのか? がん検診のウソ&ホント】講師候補に入れる
- 戸谷 圭志トレンド・F 株式会社 代表取締役 CEO マーケティングプロデューサー▶【キーワード「F」の新時代へ。コロナで苦戦中の花形業界はどうすべきか!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』