塩崎 真士
元・女性恐怖症のがんサバイバー / 医療機関専門 辞めない職場づくりコンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- エンゲージメント
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 安全大会
- メンタルヘルス
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
- 闘病経験
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
- 労働組合
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
愛媛県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1971年愛媛県新居浜市生まれ。
元・女性恐怖症のがんサバイバー / 医療機関専門 辞めない職場づくりコンサルタント。
過去のトラウマからくる「女性恐怖症」を抱えながら、半導体エンジニアから、女性95%の企業へ転職し、500人以上をマネジメントすることで慢性的な人材不足を解消した経験を持つ。
全くコミュニケーションが取れず、たくさんの失敗を繰り返し、日々悩む中で「女性スタッフが本当に求めていることは何か」を肌で感じ、学ぶ。
その試行錯誤から、「共感力」「直働力」「感謝力」を軸とする独自のコミュニケーション術を編み出し、500人以上をマネジメントすることで慢性的な人材不足だった組織の定着率を改善。
起業後の2021年に舌癌を患い、命を救ってもらったことから、現在は、医療業界への「恩返し」として活動している。
【役職】
合同会社笑人士 代表
医療機関人材採用・定着推進協会 代表
【保有資格】
JADA【日本能力開発分析】協会認定SBTスーパーブレイントレーニング1級コーチ
国家資格キャリアコンサルタント
メンタルヘルス・マネジメントⅡ種
【主な実績】
著書:『男性リーダーのための女子力を100%活かす「ありがとう」マネジメント』(セルバ出版)
連載:『月刊 人事マネジメント「女性活躍推進力の高め方」』(全6回:2022年11月〜2023年4月)
講演テーマ
【スタッフが辞めない職場を作る「心を動かす」コミュニケーションの原則 ~元・女性恐怖症が、女性95%の職場で500人と信頼を築いた、苦悩と感動の実体験より~】
本講演は、多くの医療機関が抱える「人材定着」という経営課題に対し、コミュニケーションという観点から、具体的かつ実践的な解決策をお伝えするものです。
元・女性恐怖症の半導体エンジニアが、女性95%の日本一惣菜チェーンに転職し、500人以上をマネジメントしたという、講師自身のユニークな実体験から生まれた内容は、皆様の明日からの行動を変える、具体的なヒントに繋がることをお約束します。
■この講演で得られる「3つの具体的なスキル」
【共感の技術】なぜ、的確なアドバイスが、逆に信頼を壊すのか?
多くのリーダーが陥る「問題解決」の罠から脱却し、相手の「感情」を受け止め、絶大な信頼を築く傾聴の技術を学びます。
【即時対応の技術】なぜ、「後でやる」という一言が、人を辞めさせるのか?
0.2秒の返事で信頼を積み上げ、スタッフからの尊敬を勝ち取る、具体的な行動術を学びます。
【感謝の技術】なぜ、「結果」だけを褒めても、人の心は動かないのか?
スタッフの「見えない貢献の想い」に光を当て、「この人についていきたい」と心から思わせる、究極の承認法を学びます。
【困難・逆境の乗り越え方:壮絶な舌癌を乗り越えた僕が伝えたい、どんな困難も「力」に変える3つの方法】
【人材育成:なぜ、あなたの部下は「作業」しかできないのか?―自ら考え動く「プロ」を育てる3つの視点】
【夢・目標実現:畑違いの転職で「落ちこぼれ」になった元・エンジニアが明かす人生逆転の3法則】
実績
・医療機関(病院・クリニック)様
・歯科医院様
・飲食系企業様
・ガス販売会社様
・クリーニング会社様
・求人媒体制作会社様
・健康食品販売会社様
・建築士事務所様
・衛生用品レンタル会社様
・人材採用会社様
・国立工業高等専門学校
・県立高等学校
・愛媛新聞様主催 今治経済研究会様
・愛媛新聞様主催 新居浜・西条経済研究会様
・愛媛新聞様主催 宇摩経済研究会様
・倫理法人会様(愛媛県内14ヶ所)
講演の特徴
講師が一方的なお話をするだけでなく、ワークや隣の人とのディスカッションなど、受講者参加型の内容です。
著書
『男性リーダーのための女子力を100%活かす「ありがとう」マネジメント』セルバ出版 (2022/5)
【連載】月刊 人事マネジメント『女性活躍推進力(共感力・直働力・感謝力)の高め方』(全6回 2022年11月~2023年4月)
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 阿部 敦史有限会社阿部事務所 代表取締役 ブランディング動画プロデューサー▶【企業の動画コミュニケーション戦略における「ブランドストーリー」の重要性】講師候補に入れる
- 中澤 吉裕有限会社エヌ・プランニング代表取締役社長 元日本日本車いすテニス協会ナショナルチーム監督 公益財団法人日本パラスポーツ協会 日本パラリンピック委員会 Japanese Paralympic Committee (JPC) ハイパフォーマンスマネージャー ▶【世界で活躍する為の3カ条+1】講師候補に入れる
- 村松 大輔一般社団法人 開華GPE 代表理事▶【社長の「思い」を実現させる量子力学的実践術 】講師候補に入れる
- 新井 直之日本バトラー&コンシェルジュ株式会社 代表取締役社長 執事 ビジネス書作家▶【執事が教える至高のおもてなし】講師候補に入れる
- 北折 一(元)NHK科学・環境番組部専任ディレクター 「ためしてガッテン」演出担当デスク▶【ガッテン流!生活常識、大逆転のススメ】講師候補に入れる
- 飯田 裕美・㈱アドコンセプト 代表取締役 ・公益財団法人 産業創造機構 中小企業支援アドバイザー ・独立行政法人 中小企業基盤整備機構 よろず支援拠点コーディネーター(マーケティング担当) ・一社)日本イベント産業振興協会 イベント業務管理士 理事・九州地域本部長(登録NO.990020) ・おおいた農業経営・就農支援センター専門家(大分県) ・窓口機能強化事業専門家(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 株式会社 知的財産コンサルティング室)▶【私も相手も大事にする伝え方!アサーティブコミュニケーションとは】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































