室谷 剛志
室谷公認会計士・税理士事務所代表
インド・海外展開専門家(コンサルタント)/公認会計士・税理士
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- グローバル戦略
- ビジネス研修
- 問題解決
出身地・ゆかりの地
千葉県 神奈川県 鹿児島県 インド ベトナム シンガポール
プロフィール
インドを含めたアジアビジネスへの関与経験と専門性を生かし、海外進出を検討中の企業や進出後の企業の管理運営に関するアドバイスを提供。
(主な対象は日本企業・日系企業)
JETROや中小機構の登録専門家としても相談業務に従事。
海外進出/展開などに関してのセミナーも定期的に開催。
講演テーマ
【海外展開における点検ポイント】
海外ビジネスを行っているとトラブルが生じることがあり、その都度、対処をされているかと考えます。しかし、その原因の本質が分からないと同じ事象や類似の事象が発生してしまいます。
そのような対策をどのように行っていくことが望ましいかを、海外進出企業の陥りやすいポイントについて事例を交えてお話し、海外展開におけるフェーズを踏まえて解説していきます。
またコロナ禍における注意点についても合わせて説明していきます。
実績
・2021年11月 「海外展開支援における基礎知識」青山学院大学会計専門職大学院
・2021年 5月 「知っておきたい複数国所得者の二重課税回避のポイント」船橋商工会議所
・2018年 7月 「インドの税務・会計(基礎編) 」川崎商工会議所、横浜インドセンター
・2015年 7月 「海外への進出状況とアジア諸国税制の概観」札幌国税局
・2013年 1月 「アジアの経済状況・投資環境」信金中央金庫
講演の特徴
海外ビジネスについて、日本との比較でどのような点で違いがあるかを分かりやすく説明を致します。
著書
・2021年 9月 「会計・監査新時代/企業の海外展開に貢献を」千葉日報社
・2021年 6月 「知っておきたい在留外国人・海外赴任者の日本の税務」船橋商工会議所
・2013年 3月 「税経通信」(各国税制を比較する!シンガポール・タイ・ベトナム・インドネシア・インド)
税務経理協会
同じカテゴリーの講師一覧
- 守屋 淳作家・グロービス経営大学院客員教授▶【孫子の兵法とビジネス戦略 ~成功し続けるリーダー、企業は何を考えているのか~】講師候補に入れる
- 竹本 務株式会社リアルマネジメント 代表取締 経営コンサルタント▶【役員・幹部候補者研修】講師候補に入れる
- 河合 正嗣K-MAXコンサルティング 代表▶【顧客のニーズをつかむ!ヒット商品・サービス開発アイデア発想講座】講師候補に入れる
- 松井 忠三株式会社良品計画 名誉顧問▶【今こそV字回復へ“無印”流 経営のヒントと改革のアイデア】講師候補に入れる
- 大久保 幸世ビズシード株式会社 代表取締役社長 創業手帳ファウンダー▶【起業、経営改善について】講師候補に入れる
- 百瀬 由璃絵教育学博士(東京大学) 東京大学社会科学研究所特任助教 元日本テレビ系列アナウンサー▶【多様な人材活躍:マイノリティが活躍する職場とは】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』