はやた 真平

色彩心理プロデューサー
カラーセラピー研究所 主任研究員
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 安全大会
- メンタルヘルス
- モチベーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
神奈川県 兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
色彩心理プロデューサー / カラーセラピー研究所 主任研究員
かんままぬり!色塗リスト / 一般社団法人Human Health 研究所 専務理事
元漫才師でタレント。学校法人東放学園、東京アナウンス学院にてお笑いの講師を務める。2000年から色彩心理学の世界に出会い、色と心の勉強を始め、アートセラピストの資格を取得。2012年より感じたままに色を描く独自の技法、「かんままぬり!」を完成させた。その個性的なデザインが認められ、2020年京都西陣織大会で経済産業大臣賞を受賞した。現在は企業のロゴマークデザインや創作活動に励んでいる。
また、数字心理学と色彩心理学の考えを取り入れた独自の心理診断術(色読み術)を行っている。『色読み術』とは、選んで頂いた2色から、そもそもの基本的な人柄と今の心理状態を読み解く事ができる技術です。自身がうつ病を患った経験から、色彩や笑いの癒し効果を取り入れたメンタルヘルスのワークショップや企業や団体に向けてコミュニケーションやモチベーションアップのための色彩戦略セミナーやカラーコンサルティングを行っている。その他に色彩心理学の書籍プロデュースにも携わっている。
講演テーマ
【ビジネスに活かす色彩戦略】
色は、人間の視覚に直接的に働きかけることで、人間の身体や精神状態に様々な影響をもたらすことが分かっています。それを科学的なデータに 基づいて研究するのが「色彩心理学」です。
色の意味を知り、シーンに応じて使い分けることで、相手に与える印象は
大きく変わります。この色の力を日常の生活やビジネス、コミュニケーションに役立てようとする内容をお伝えしています。
色は意識だけではなく、無意識にも大きく影響を与えています。間違った色使いは人間関係やビジネスにも悪影響を及ぼす可能性があります。 色を正しく知って使うのと、知らずに使うのでは得られる結果が大きく違ってきます。
このセミナーでは、人間関係やビジネスに役立つ『人の心を色で掴むテクニック!』を解説していきます。
【色を効果的に操って成功をつかもう!】
人の心をつかむ色の使い方とは?
色を効果的に操って成功をつかもう!
売れる商品と売れない商品、流行るお店と流行らないお店、魅力的な人とそうでない人、いったいどこに違いがあるのでしょうか?
たった6~7秒で決まってしまう第一印象に差があったのです。
見た目の約90%は視覚からうけるもの、色を効果的に操って、成功をつかみませんか?
■セミナー内容(予定)
・色の正体とは?
・色と無意識の関係
・人の心をつかむ色の使い方
・豊かな暮らしの演出と色彩心理
・お客様のOKがとれる色彩プレゼンテーション
・色彩が織りなす人間模様・深層心理
【地域の違いで色の好みが変わる】
色で変わる人間心理を学んでビジネスシーンで即実践しよう!
「色彩を切り口にした人間心理へのアプローチ」や「各業種別の色使いで効果的に自分を演出する方法」や「地域の違いによる色の嗜好傾向」などお伝えするセミナー内容です。
実績
東京都中小企業振興公社・TOKYO創業ステーション・Microsoft トレーナー向けセミナー(BAL.com研修会)・起業塾セミナー・日本ネイリスト協会講師向けセミナー等
講演の特徴
元漫才師でタレント。学校法人東放学園、東京アナウンス学院にてお笑いの講師を務め、アートにセラピーを癒合したアート作品(かんままぬり!)を制作するアーティストなど異色の経歴を持つ色彩講師。色の力をビジネスや日常のコミュニケーションに役立てるお話しを解説しております。元お笑い芸人で培った話術で軽快でユーモアある話術も好評を得ております。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 福地 光男国立極地研究所 名誉教授 総合研究大学院大学 名誉教授 第33次日本南極地域観測隊 観測隊長兼越冬隊長▶【南極観測と地球環境】講師候補に入れる
- 青空 遊歩歴史散歩家 司会・漫談 タクシー評論家 ▶【あなたの町、再発見! 珍・日本紀行in○○】講師候補に入れる
- 山口 幸文千葉商科大学大学院客員教授 (日本中小企業学会会員、日本工芸学会会員) 一般社団法人日本スポーツ・ヘルスケア・デザイン推進機構 理事 一般社団法人次世代構内光ネットワーク整備機構 代表理事▶【アフターコロナを見据えての経営戦略】講師候補に入れる
- 杉浦 幸CPCenter 代表取締役▶【「食」の新規事業開発手法 「人」がつながる「時」をつむぐ「場」づくり】講師候補に入れる
- にしゃんた羽衣国際大学教授・タレント ▶【地域活性化のカギは、外国人の視点にあり】講師候補に入れる
- 小島 尚貴J-Tech Transfer and Trading 代表(輸出、国際技術移転事業) 共同通信社「政経懇話会」 講師 公益社団法人・福岡貿易会 アドバイザー 季刊『九州マーケティングアイズ』執筆陣(公益社団法人 日本マーケティング協会) 公益社団法人・国民文化研究会 会員 ㈱さくらTSY(旅行・東京) 取締役 福岡県よろず支援拠点 コーディネータ(輸出担当) 国産藺草農家を守る会(畳業界) 顧問 ㈱アリスコーポレーション 専属ランナー▶【貿易の現場から見えてきた、日本経済の知られざるリスクとチャンス】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』