神谷 ちよ
伝わる声とコミュニケーションの専門家
表現力コーチ
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 国際情勢
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- グローバル戦略
- ビジネス研修
- コーチング
- 芸能・エンタメ・芸術
- 音楽・映画
出身地・ゆかりの地
東京都 愛知県 ドイツ
プロフィール
ドイツからこんにちは。
伝わる声とコミュニケーションの専門家、
自己表現ブランディングコーチの神谷ちよです。
コーチ・コンサル・セミナー講師などのひとり起業家が、
自分の強みと魅力を活かしたSNS情報発信で
フォロワーをファンに変え、ビジネスを活性化させていくお手伝いを
ドイツからオンラインでしております。
ドイツ在住30年。
うち通訳・翻訳として20年以上、異文化コミュニケーション講師として10年以上、
日本とドイツのビジネスの最前線のコミュニケーションを支えてきました。
2017年からは、さらに価値観コーチとしても活動しています。
長女気質で、子どもの頃から優等生タイプ。
まわりに気を使いすぎて、自分の気持ちや考えを表現するのが
苦手な性格でした。
日本にいるあいだはそれでもやっていけましたが、
移住後のドイツは、対立する物事から新しい見識を見いだす『弁証法』を生んだ国。
なんでも言語化して口に出して伝えていかないことには相手にされません。
そこで遅まきながら、コミュニケーションスキルを磨くことになりました。
そうして身に着けた、国外に出たからこそわかる日本の良いところと、
もっと良くなれるところ。
自分の「好き」と「得意」を活かして、社会で役立ちながら
自立して生きていく方法をお伝えすることで、
特に日本の女性たちのエンパワーメントになれば、と願っています。
優しくほほ笑みながら、あなたの背中をドン!と押します。
講演テーマ
【ファンができるコミュニケーションの方程式】
ビジネスにおいて、コミュニケーション能力が大切であることは誰もが同意する所です。
その一方で、日本人の6割は「コミュニケーションが苦手」と考えているそうです。
それはなぜでしょうか?
それは、わたしたちは、人間関係に大切なコミュニケーションの方法を習ったことがないからです。
コミュニケーションスキルの基礎をなす「コミュニケーションの方程式」についてお伝えするとともに、自由な自己表現でファンを創る方法についてお伝えします。
【ドイツ式3ステップ自己実現法】
ドイツでは、「誰かに内在する可能性の実現を通じて自分の個性を伸ばす」ことと定義される自己実現ですが、それはいったいどのようなものなのでしょうか?
3つのステップで自己実現を可能にするドイツ式の方法をお伝えします。
実績
各種日独異文化セミナー、2012年~
日系企業向けセミナー、2017年インベスト・イン・ババリア
講演の特徴
ピアノ、バレエ、声楽、そしてジャズボーカル。
自らもパフォーマーとしてステージに立つからこそわかる自己表現の神髄を、講演でお伝えします。
同じカテゴリーの講師一覧
- 海江田 万里衆議院議員 経済評論家▶【今後の日本・世界の政治・経済】講師候補に入れる
- 千葉 圭介KSKパートナーズ株式会社 代表取締役 アドエンターグループ株式会社 代表取締役 CryptoLive OÜ (エストニア法人) CEO▶【AIと人間の未来】講師候補に入れる
- 松丸 俊彦株式会社ノンマドファクトリー代表取締役社長 日本在外企業協会海外安全アドバイザー セキュリティコンサルタント 防犯コンサルタント コメンテーター 警備員指導教育責任者 防災士 元警視庁公安部捜査官▶【国内防犯講演・研修】講師候補に入れる
- 高成田 享ジャーナリスト 元朝日新聞論説委員 元仙台大学教授 NPO法人東日本大震災こども未来基金 理事長, 元東日本大震災復興構想会議委員,▶【東日本大震災 復興にみる地域再生の課題】講師候補に入れる
- 金 美徳多摩大学 経営情報学部 教授 多摩大学大学院ビジネススクール(MBA) 教授▶【経営と時代認識~アジア・ユーラシアダイナミズムといかに向き合うか~】講師候補に入れる
- 大澤 頼人J&Cドリームアソシエイツ代表 株式会社大泉製作所監査役(社外) 同志社大学法学研究科講師(非常勤) 中国哈爾濱市仲裁委員会委員 一般社団法人日中産業交流協会理事▶【コンプライアンス】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』