新名 史典

株式会社Smart Presen 代表取締役
プレゼンテーションコンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- 営業・接客・販売
- 新入社員研修
- 医学・医療・健康
- ウイルス・感染症
出身地・ゆかりの地
大阪府 兵庫県 大阪市中央区
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1971年生まれ、大阪府出身、大阪府立大学大学院農学研究科修了。
業務用・家庭用の洗浄剤消毒剤品メーカーのサラヤ株式会社にて営業、マーケティング、商品開発の仕事に約15年従事した後、平成23年10月に独立起業。大学・大学院から社会人時代を通じ、一貫してプレゼンテーション(通称:プレゼン)を重視し、そのノウハウ化、指導にあたる。自身も研究者、営業マン、企画マンそれぞれの立場でのプレゼンを豊富に経験。また、20代のころから新規事業立ち上げ、組織マネジメントを経験し、上司や年長者を効果的に味方につけて仕事を効率化する「部下力」を確立。この経験は現在の講演や研修の題材として大いに貢献している。
現在は年間300本の登壇。研修の特徴はこれまでの経験談をベースに、論理で納得を得るというスタイル。ワークでまずは体感していただき、そこに経験談で共感いただいたのちに論理で解説するスタイルで進めていく。信条は「ビジネスは伝わってナンボ!」
講演テーマ
【人と組織を動かすプレゼンテーション】
プレゼンテーションの目的は最終的に人と組織を動かすこと。そのためには論理とともに共感を掴むことが必須です。そのために必要なストーリーの作り方、効果的な資料の作成方法、そして伝え方、それらを体系的に学べます。顧客向けにも、社内向けにもどちらにも活用できます。
【若手中堅に必要な全方位のリーダーシップ】
リーダーシップというと、上位者が部下を導くスキルというイメージが強いかもしれません。しかし、本来のリーダーシップは部下が上司にも発揮できますし、他部署にも発揮できます。すなわち、リーダーシップとは全方位に発揮できるスキルです。そのために必要な他者との関わり方、自身のスタイルの見直し方、これからの方向性を考えるために有効な内容です。
【オンライン時代に対応する商談・ファシリテーション講座】
オンライン環境は我々が望む望まないに関わらず急激に浸透しました。実際にやってみると便利な側面もありますが、やりにくさを感じていられる方も多いのではないでしょうか?特に商談では顧客との関係性が作れなかったり、反応が見えなかったりなどのストレスを抱えることも。オンライン環境の商談や会議のファシリテーションのノウハウを、膨大な数のオンライン研修を経験した講師がご提供する講座です。初心者の方も大歓迎です。
【意見の対立を乗り切る交渉力講座】
仕事を進める中で意見が対立することはよくあること。それ自体は悪いことではないですが、乗り切り方を身につけておかないと仕事を進めることができません。特に一方的に要求を押し付ける交渉ではなく、両者がそれなりの納得を得る「Win-Win」の結果を得るためには交渉に臨むスキルとテクニックが必要です。事例と具体的な方法論で学べる実践的な講座です。
実績
<研修実績>積水化学工業、川崎重工業、NTT西日本、KDDI、大阪ガス、関西電力、東北電力、大日本住友製薬、バイエル薬品、東ソー、ハウス食品、メニコン、シスメックス、ニプロ、JR西日本、阪急阪神HD、近鉄HD、京阪HD、南海HD、サラヤ、西日本シティ銀行、ふくおかフィナンシャルG、紀陽銀行、中国銀行ほか
<商工会議所>大阪商工会議所、京都商工会議所、神戸商工会議所、姫路商工会議所、広島商工会議所、岡山商工会議所ほか
<大学研究機関>国立研究開発法人 科学技術振興機構、立命館大学、滋賀医科大学、奈良先端科学技術大学院大学、大阪府立大学、宮崎大学、大分大学ほか
講演の特徴
プレゼンテーションを専門にしていることから、「わかりやすさ」を一番の特徴にしています。わかりやすく伝えるためには論理がしっかりしていることだけではなく、参加者が「あるある!」と共感してくださること。参加者の方々が是非身近に感じていただける事例や体験談を豊富にご提供いたします。
著書
・顧客に必ず“Yes"と言わせるプレゼン 同文館出版 (2013)
・売上・仕事の生産性を5倍上げる企画書・提案書のつくり方 セルバ出版 (2018)
・上司を上手に使って仕事を効率化する「部下力」のみがき方 同文館出版 (2012)
・ビジュアル図解 洗浄と殺菌のはなし 同文館出版 (2013)
・最新版 ビジュアル図解 洗浄と殺菌のはなし 同文舘出版(2020)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 佐藤 溯芳元 和歌山大学国際観光学客員特別フェロー 古事記歌謡・日本書紀歌謡研究者 海の特攻隊・人間魚雷「回天」研究者▶【海の特攻隊・人間魚雷『回天』の研究より、ノンフィクション絵本『ひかりの海』】講師候補に入れる
- 藤巻 健史フジマキ・ジャパン 代表取締役社長/為替・債券トレーダー(ディーラー)▶【リーダーが認識すべき経済/マーケットの方向】講師候補に入れる
- 齋藤 友規日本ブラインドサッカー協会 ロービジョンフットサル元日本代表監督 リスペクトリンク 代表▶【パラスポーツの可能性】講師候補に入れる
- 菅田 芳恵社会保険労務士 産業カウンセラー キャリアコンサルタント ファイナンシャルプランナー(1級FP技能士、CFP) 医療労務コンサルタント(全国社会保険労務士会連合会認定) ハラスメント防止コンサルタント(公益財団法人21世紀職業財団認定) DCプランナー(確定拠出年金プランナー) 知的財産管理技能士▶【職場のハラスメント防止】講師候補に入れる
- 富田 健太名古屋大学 特別研究員(日本学術振興会) 椙山女学園大学 心理学科 非常勤講師 愛知大学 心理学科 非常勤講師 (~2023年) 共調的社会脳研究会 理事 日本心理学会 若手の会 幹事 オンラインサロン 『人間とは何か』ガチ研究会 副代表 心理学大学 サイヨビ 代表▶【最新心理学 音楽・ダンスが人の心を作り上げた ~踊る人と踊らない犬~】講師候補に入れる
- 澤木 祐子一般社団法人国際スタイリングカウンセラー協会 代表理事▶【装いブランディング】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』