長濵 かおり

みなとまち社会保険労務士事務所 代表
社会保険労務士
採用定着士
健康経営アドバイザー
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 法律
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 営業・接客・販売
- ハラスメント
- ビジネスマナー
- 新入社員研修
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
長崎県 大分県
プロフィール
大学卒業後、一般企業に就職し総務業務に配属されたことで「人を大切にする」労務管理に興味をもったことをきっかけに社会保険労務士の資格を取得。労働基準監督署相談員としても労働者や経営者の悩みや問題に耳を傾けてきた。
現在は社会保険労務士事務所として、労働保険・社会保険の手続き代行、給与計算代行、各種労働相談等を通じ、「人」にまつわるすべての悩みに多方面からアプローチ。『会社の業績向上』と『労働者の幸せ』のバランスを重視したアドバイスや研修を行っている。
最近では採用支援と健康管理(健康経営優良法人認定支援)の依頼が増加、応募者の集まる魅力ある求人原稿の書き方を始めとした入り口支援(採用支援)と働きやすい職場づくりを目指した職場環境の改善(定着支援)を総合的に行うことで、業績向上を含めた会社全体を総合的にレベルアップさせることに奔走している。
日々、知識を磨くことを怠らず、数字のわかる社労士としてMQ会計の勉強会参加を継続。人件費を含めた会社の収益構造の視点を持った労務管理の支援を目指している。
講演テーマ
【実は採用の悩みを解決する糸口、「健康経営」とは】
健康経営という言葉は、会社のみなさんが健康を目指す取り組みだけと思われがちですが、実は健康経営に取り組むメリットは様々あり、今、深刻化している「人手不足=採用の悩み」を解決するカギがあるんです!健康経営を目指さないデメリットのことも含め、健康経営を採用戦略に最大限に活かす秘訣をお伝えします。
【企業の採用活動における「定着の視点」の重要性】
近年、高まる物価高への対応策として、賃上げの期待感が高まってきています。コロナの膠着状態から経済活動が再開の兆しを見せつつあることからも有効求人倍率はジワジワと上昇してきており、人材確保の厳しい状況が続きつつある傾向に。このような時代で、地元の中小企業には、採用も大切ですが、「入社したら早期離職を防ぐ『定着の視点』」が非常に重要であることをお伝えしていきたいと思います。
【いい会社づくりのルールブック】
あなたの会社にはこんなお困りごとはありませんか?例えば、会社の理念やビジョン等価値観の合う社員を採用できない、社員のモチベーションが低い、活躍している社員が目に見えてわかる評価制度を作りたいなどなど。いい会社づくりをしたいけどできないとあきらめていませんか?そんなお困りごとに困らないようになる、「いい会社づくりのルールブック」、一緒に始めてみましょう!
実績
主な実施先/経営者団体、公立高校、一般企業
講演の特徴
難しい専門用語を使わず、親しみやすい雰囲気の講義が特徴です。わかりやすい講義はもちろんのこと、この講義を通してどうなりたいか、丁寧なヒヤリングを行い『目指すゴール』の共通認識を持って講義を行います。
著書
「求人広告を使わずに会社に定着する人材を採用する方法」(電子出版)
あなたにおすすめの講師一覧
- 下平 芳寛行政書士,資格スクール法律系科目講師▶【企業の法務研修】講師候補に入れる
- 中島 典子中島典子税理士事務所 代表 有限会社中島財産コンサルティング 取締役 ビジネス・ファイナンシャル教育(数字とマネーに強い!経営者・次世代リーダー育成)の専門家 財産コンサルタント▶【数字が武器に変わる!財務力強化講座】講師候補に入れる
- 菊地 幸夫弁護士▶【出会いの人生から学んだこと】講師候補に入れる
- 加藤 正樹(元)日清食品ホールディングス(株) 知的財産部長 学校法人新潟食料農業大学 客員教授▶【日本から世界市場へ ~大ヒット商品に学ぶ知財戦略~】講師候補に入れる
- 西川 りゅうじんマーケティングコンサルタント まちづくりアドバイザー▶【コロナやインフレなんかに負けてたまるか! 《ウィズコロナ時代を勝ち抜く実践マーケティング塾》】講師候補に入れる
- 村上 正城税理士 CFP 名古屋経済大学大学院法学研究科非常勤講師▶【相続対策で得する人・損する人 ~税理士が相続現場で見た問題点、ズバリ言います~】講師候補に入れる