矢口 幸彦

office F.Regulus 代表
トヨタ東京自動車大学校 非常勤講師
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
愛知県
プロフィール
1977年トヨタ自動車(株)入社。レクサス初代LS400の開発を初めトヨタ、レクサス車の開発に携わる
レクサスのプレアムスポーツ IS F,RC F,GS Fの開発責任者。
(それらをベースとしたレーシングカーの開発も実施)
2020年 退社後、office F.Regulus代表として、BBSジャパン顧問、トヨタ東京自動車大学校の非常勤講師や 講演会などを務める。
講演テーマ
【会社・チームを One AIMで組織運営する 社長・リーダ像】
社員、チームメンバーと目的を共用し OneAimで仕事を進める為には、社長・リーダーはどうあるべきか? レクサスFモデルの開発責任者としての経験を活かした
ブレない想いの重要性を解説。
【VUCA時代を生き抜く パーソナルブランディングの重要性】
VUCA(予測不能な時代)、終身雇用制が崩壊しつつある中、これからは会社に単に帰属するのではなく、個人事業主として対等な雇用形態を模索する必要がある。
その為には、自己のブランディング化=パーソナルブランディングが必要となる。
その基本的考え方と方法を解説
【TPS(トヨタ生産方式)より重要なTPD(トヨタ開発方式)】
世間ではジャストインタイム等に代表されるTPSトヨタ生産システムが良く知られているが、その前段階にあるTPD トヨタ開発システムが機能していないと、TPSの成果は上げられない。レクサスFモデルの開発責任者として TPDのキモを解説
実績
・沼津信用金庫 経営者クラブ 経済講演会 120分
・NAPAC 総会基調講演 120分
・デンソー 技術会 記念講演 120分
・静岡県中小企業団体中央会組合青年部静岡県大会 基調講演会 120分
・公益財団法人ふじのくに医療城下町推進機構 ファルマバレーセンター120分 等
講演の特徴
基本は、PowerPointを使用して実施。(講演内容によってビデオを挿入)
自分の経験をベースに 最新状況に合わせてブラッシュアップして実施。
聴講者情報を事前にいただき、聴講者に合わせ有用性を向上させるように毎回修正。
そうそう、ふむふむ、いやいや に分けて聴いて頂き、時間が許せば最後にブレーンストーミング(無礼ストーミング)を実施。
あなたにおすすめの講師一覧
- 前北 正幸JFCネット CEO▶【燃料電池について】講師候補に入れる
- 林 亜季株式会社ブランドジャーナリズム 代表取締役 株式会社アルファドライブ 執行役員 統括編集長 AlphaDrive/NewsPicks コンテンツプロデュース統括 前Forbes JAPAN Web編集長 文部科学省の大学教育デジタライゼーション・イニシアティブ ステアリングコミッティ委員▶【編集力養成講座 / 文章力養成講座】講師候補に入れる
- 須永 珠代株式会社トラスト 代表取締役社長▶【ネット通販で売上をあげるためにやることリスト】講師候補に入れる
- 笹野 健ブログコンサルタント▶【女性の為のブログ活用術】講師候補に入れる
- 板越 ジョージ株式会社クラウドファンディング総合研究所 所長 Global Labo, Inc. (NY) President & CEO▶【クラウドファンディングとは】講師候補に入れる
- 土屋 薫集客UP塾 代表 中部ブロック「道の駅」連絡会 経営指導顧問▶【コロナ禍における飲食店等リアル店舗ビジネスの戦い方】講師候補に入れる