水谷 吉美
専門家団体 尾張活性会 代表
講師カテゴリー
- ライフスタイル
- 住環境・お片付け
- マネー・不動産
- 終活
出身地・ゆかりの地
愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1973年、愛知県一宮市生まれ。愛知県一宮市在住。3人の子どもと夫、保護猫2匹と暮らす。主任児童委員。
一級建築士、宅地建物取引士、応急危険度判定士、耐震診断員、古物取扱主任者、中学教諭免許などの複数の資格を持ち、専門家(弁護士、司法書士、行政書士、税理士、土地家屋調査士、一級建築士、宅地建物取引士等)団体の代表を務め地域のために様々な課題解決に取り組む。
不動産の終活、実家終いセミナー等を行政と連携し開催している。
講演テーマ
【不動産の終活】
●もしもの時に今こそ備えを
●不(負)動産の終活セミナー
テーマは「不動産」。少子高齢化や人口減少などにより、不動産価値が減少する現在、所有しているだけで税金がかかり、価値や利益を生まない物件は「〝負〟動産」とも呼ばれています。そんな不動産が子どもたちの重荷にならないよう、元気な今のうちに終活しようというもの。
【実家終い】
●どうする?空き家の管理や予防
●実家終い(じまい)セミナー
空き家が社会問題になっている現在、実家の相続で避けたいのは「空き家のままにすること」。なんとかしないと…と思いながら先送りにしていませんか?「実家を相続したがどうすればいいか分からない」など困っている方に向けて、様々な角度からお話しいたします
【実家リフォームセミナー】
●空家が社会問題になっている現在、相続した実家をリフォームして住むのはリーズナブルに理想のマイホームを実現する方法のひとつ。
実家(戸建て・マンション)や中古住宅をリフォームする際の注意点をレクチャーします。
【事故物件を見てきたから分かる不幸を呼ぶ家の特徴とは?】
●自殺、孤独死、家庭内暴力・・・問題が起こる家には共通点があります。
●なぜだか、悪い事ばかり起こる家。そのポイントを理解することで、トラブルを回避しましょう。
【幸せを招くための間取り・環境作り】
●今の環境で出来る工夫
➀色②形③風水複合④素材⑤間取り
【部屋は住む人の心を映す鏡~居心地がよい部屋の作り方】
●部屋と心の関連性
●部屋には素の自分が表れている
●片付けは大切、でもスッキリしすぎると落ち着かない!?
実績
行政と連携して以下のセミナーを開催
●エンディングノート作成セミナー
●相続法改正セミナー
●実家終いセミナー
●不動産の終活セミナー
●生産緑地セミナー
講演の特徴
実際に現場で起きていることも、お伝えしながら進めて行きます
内容によって、代表をつとめる専門家団体の弁護士、税理士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士と連携し講演を行いますので、相続・終活・遺言・法律問題等さまざまな問題を専門の士業軍団が連携して講演できるのが特徴です
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 響城 れいワーク&ライフイノベーター コミュニケーションコンサルタント Office W-being 代表 一般社団法人日本シェアハウス協会理事 ファーストヴィレッジ「経営者倶楽部」会員▶【緊急課題「女性活躍推進法」数値目標達成のための「企業風土」作り】講師候補に入れる
- 川目 隆男株式会社住宅サポートシステム 代表取締役 埼玉県中小建築工事業協会 常務理事 一般社団法人住宅普及協会 会長 株式会社みやこ不動産 専務取締役▶【中小工務店の営業対策】講師候補に入れる
- 山崎 正人住宅設備建材プランナー 株式会社 MY SQUARE 代表取締役▶【家づくり・リフォームの基礎知識】講師候補に入れる
- 森 雅樹住宅営業コンサルタント▶【だれでも成功する初回面談の極意】講師候補に入れる
- 假屋崎 省吾講師候補に入れる
- 永山 政広減災研究室ラボラトリー・フィードバック 代表▶【間違いだらけの防災常識! “考える防災”で命を守る】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































