松井 一郎
前大阪府知事
前大阪市長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 問題解決
- 安全大会
- 防災・危機管理
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
大阪府 福岡県
プロフィール
大阪府議会議員を経て2011年大阪府知事に就任、その後大阪市長、国政政党代表などを歴任。
2025年開催の大阪・関西万博の誘致に成功。
また在任中二度の大阪都構想住民投票に挑戦。
2023年4月に政界引退し、現在はTV番組出演や講演、執筆活動等多方面で活動中。
<経歴>
1964年01月31日 大阪府八尾市生まれ
1982年03月 福岡工業大学付属高等学校卒業
1986年03月 福岡工業大学 電気工学科卒業
1986年04月 民間電気工事会社に就職
2003年04月 大阪府議会議員初当選(以降3期連続当選)
2010年04月 橋下徹氏らと地域政党「大阪維新の会」を設立
2011年11月 第53代(民選18代)大阪府知事就任
2012年09月 橋下徹氏らと国政政党「日本維新の会」を結党
2015年05月 大阪都構想の賛否を問う住民投票で否決
2015年11月 第54代(民選19代)大阪府知事再選
2018年11月 2025年大阪・関西万博の誘致に成功
2019年04月 第21代 大阪市長就任
2020年11月 大阪都構想の賛否を問う2回目の住民投票で再び否決
2023年04月 任期満了で大阪市長を退任
講演テーマ
【組織を束ねる力】
数人の議員の集まりから国政政党として成長するまでの苦労秘話や、数万人の役所組織を志一つにしてまとめ、改革を実行してきた手法を語ります。
その他:
〇財政(企業)再建への道のり
・いかにして破綻寸前の大阪は生まれ変わったのか
〇政治闘争裏話
・政治家の喧嘩力
〇万博誘致の成功秘話
〇動物愛護
など
実績
テレビ出演
関西テレビ「newsランナー」
ABEMA「ABEMA Prime」ほか
講演
日本青年会議所
毎日新聞社
北國新聞社 ほか
講演の特徴
パワーポイント資料投影によって実際に行った改革を分かりやすく説明し、裏話も含めて楽しくお話します。
著書
『政治家の喧嘩力』PHP研究所 (2023/4)
同じカテゴリーの講師一覧
- 高橋 進日本総合研究所 理事長 (元内閣府政策統括官(経済財政分析担当))▶【今後の経済・景気動向】講師候補に入れる
- 斉藤 洋二・ネクスト経済研究所 代表 ・国際金融アナリスト▶【金融市場の分析と見通し】講師候補に入れる
- 小西 克哉国際ジャーナリスト 国際教養大学大学院客員教授 コメンテーター▶【バイデン政権で日本経済はどうなる?】講師候補に入れる
- 大勝 康弘株式会社大勝 代表取締役 命銘塾 塾頭 話芸・語芸研究所 主任研究員 セルフイベント実践会 代表▶【「能動的社員」になろう】講師候補に入れる
- 武藤 正敏前駐韓大使 元三菱重工顧問 外交経済評論家▶【韓国とどう向き合うか】講師候補に入れる
- 中村 雄一国際教育支援NGOなかよし学園代表 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育ジャーナリスト グローバルティーチャー 教育カウンセラー コンゴ民主共和国北キヴ州親善大使▶【誰でにもできるSDGs〜5歳からシニアまで〜】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』