杉浦 幸

CPCenter 代表取締役
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
出身地・ゆかりの地
山形県 東京都 新潟県 長野県 三重県 京都府 大阪府 奈良県 福岡県 熊本県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
『クリエイティヴで世の中のためになる』を原点に、プロデュースする人。大規模な街区開発のコンセプトメーキング、商業施設の開発、業態開発、商品開発、デザイン開発、ブランディングなど、30余年の実績がある。プロジェクトに臨む姿勢は、「感度は高く、間口は広く」。目指す視線を少し高めに設定しつつも、共感を醸成するように着地させる。プロデュースにとどまらず、リテール(店舗経営)を20余年実践する、CPCenterの創業者。
講演テーマ
【「食」の新規事業開発手法 「人」がつながる「時」をつむぐ「場」づくり】
商業施設や業態開発のプロデュース30年の実績と、自社事業として「食」事業(路面店2店、カフェ6店、スイーツ製造直売、EC販売)20年の経験から、今、求められる「食」周りでの新規事業への取り組み方、マーケティングからコンセプト、商品づくり、施設づくり、PR戦略と一貫した手法をお伝えします。
【商業と建築「人々をつなぐ街路 人々が集う界隈」】
商業をつくるとは「まちづくり」をテーマに、商業のあり方だけが街を変えられる、その存在意義を、実際の開発の事例から紐解きます。
【提言「これからの商業施設に必要な“視点“とは」】
イミが人を動かす、「自参自承」コミュニティを誘発する、プラットフォームへ。
マーケテイング分析とプロデュースの実績から、今とこれからを予測しつつ、また、店舗経営の実業としてのリアルな経験に基づく提言です。
実績
・東京インターナショナル・ギフト・ショー セミナープログラム登壇(2023/9/6、2024/2/7)
・(一社)日本ショッピングセンター協会セミナー登壇(2023/11/16)
講演の特徴
これまで手掛けてきたプロデュース事例、自社リテール事業での企画事例など、写真や図解を交えて具体的に手法をお伝えします。
著書
『プロデュースする人』 弘文堂 (2009/10/1)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 足立 基浩和歌山大学副学長/同経済学部教授▶【ポストコロナのまちづくり】講師候補に入れる
- 宮川 俊二講師候補に入れる
- 小川 真由一般社団法人 国際事業家協会 代表理事 株式会社A'sPRIT 代表取締役▶【世界経済を回すための平和的結託について】講師候補に入れる
- 戸羽 太(株)オフィスTOBA 代表取締役 元陸前高田市長▶【被災地の本当の本当の話をしよう】講師候補に入れる
- 小川 朋将アートディレクター グラフィックデザイナー▶【地方の小さな会社でもブランドになる!現役デザイナーが教える地域ブランディング の活用法】講師候補に入れる
- 建川 一茂昭和35年1月東京都世田谷区生まれ。渋谷区立代々木中学校、都立千歳丘高等学校卒業後、海上自衛隊での勤務を経て、神奈川県警察に勤務。主に交通部門の職務に従事する。キャリアを重ね、警視へと昇任。その後、あいおいニッセイ損害保険会社の調査顧問として転職。 現在は神奈川県相模原市で行政書士、相模原南警察署防犯指導員、新磯地区自治会連合会事務局長、新磯観光協会副会長等活動中▶【包摂と安全性の向上】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』