福井 尚紀

株式会社フォームズ 代表取締役
クリエイティブディレクター / グラフィックデザイナー
(公社)日本グラフィックデザイン協会(JAGDA) 会員
起業支援事業「ドリームゲート」認定アドバイザー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- 新入社員研修
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
美術学校を卒業後、芸能プロダクション、SPプロダクション、Web制作会社を経て独立。
一貫してプロモーション企画・立案、グラフィックデザインなどの業務に従事。
2009年、クライアントワークで培った経験を活かし、企画書・プレゼン資料制作事業を開始。
官公庁をはじめ上場企業の経営者や起業家、営業・企画部門などから、ビジュアルコンテンツ制作・プレゼン資料制作・プレゼン指導に高い評価を得ている。
2011年、日本テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」にて、 総合演出ヘイポーによるスティーブ・ジョブズのパロディプレゼンの制作を担当。
2014年からは国務大臣による政府広報や会見におけるプレゼンテーション制作に携わる。
また、2019年に移転・リニューアルオープンした領土・主権展示館(港区虎ノ門)のVI開発(ビジュアル・アイデンティティ)や各種グラフィックを制作。
その他、企画書・提案書などプレゼン資料を制作するための技術を体系化し、プレゼン資料作成研修など企業の最前線で活躍するビジネスパーソンに対する指導にも力を入れている。
講演テーマ
【相手の”Yes”を引き出す! 論理的・機能的なプレゼン資料作成研修】
【伝わる!魅せる!プレゼン資料作成講座 〜アイデアを「見える化」する資料デザインの技術〜】
【効果的で訴求力の高いプレゼン資料デザイン術 〜「アイデア」を「カタチ」にする資料作りの極意〜】
【プレゼンテーションの技術 〜ロジカルシンキング・デザイン・デリバリー〜】
【競合に勝つ資料作成のためのデザイン基礎知識】
【クライアントの納得を生む説得力のあるプレゼン構成の作り方】
実績
<講演・研修実績>
医薬系広告代理店/役員・社員向け講演
大手電気メーカー/プレゼンテーション資料作成研修
医療機器商社/官公庁入札プレゼンテーション研修
ITコンサルティング会社/事業戦略・マーケティング戦略研修
ドリームゲート/起業成功フェスタ in Tokyo 講師
ドリームゲート/チャレンジゲート関東 講師
<制作実績>
内閣官房/領土・主権展示館 VI・ロゴデザイン・キービジュアル
内閣官房/国務大臣政府広報プレゼンテーション
内閣官房/国務大臣会見動画
大手医薬化学品メーカー/会長プレゼンテーション
大手アパレルメーカー/決算発表会 プレゼンテーション
Innovation Leaders Summit/VI・会場ビジュアルデザイン
金融系国際会議/日本開催用ロゴデザイン
大手食品会社/業務用商品カタロググデザイン
大手百貨店/通販カタログデザイン
酒造メーカー/醸造所サイン計画・ラベルデザイン
日本テレビ/ダウンタウンのガキの使いやあらへんで 番組コンテンツ
大手旅行会社/官公庁入札資料
監査法人/監査計画概要書
他多数
講演の特徴
国務大臣や上場企業経営者のプレゼンを手掛けたグラフィックデザイナーの福井尚紀が、プレゼン資料作成に必要な論理構成の組み立て方やデザインのルールなど、分かりやすくシンプルに、そして素早くプレゼン資料を作るための技術を基礎知識から丁寧に研修いたします。
プレゼン資料で、アイデアやビジネスプランなどを相手に伝えるためには、その内容を具現化し「カタチ」にしなくてはいけません。 相手に伝わりやすく分かりやすいプレゼン資料にするためには、説得力のあるストーリーが必要です。
PowerPointのスライドに商品やサービスの情報をひたすら打ち込み、文字で埋め尽くされたスライドになっていたりすることはないでしょうか。
どんなに素晴らしい内容が書かれていても、相手に理解してもらえない資料では意味がありません。 まずは、ソフトウェアの操作方法などのテクニックだけでなく、伝えるために必要なルールを理解することが重要です。
<講演・研修のコンセプト>
講演・研修の基本コンセプトは、論理的思考・機能的なデザインの基本を理解し、「時短」で「クオリティの高い」プレゼン資料を皆様に作成できるようになってもらうことです。入門者にも分かりやすく基礎から段階的に解説します。
<研修の主な対象者>
・分かりやすくシンプルに素早くプレゼン資料を作りたい方
・プレゼンの企画・構想から発表まで全体的に学びたい方
・プレゼン資料を作るのに何から始めればよいのか分からない方
・自己流で資料を作っていたり、内容を上手く伝えられていない方
・デザインは未経験だけれども綺麗で分かりやすいスライドを作りたい方
・ビジネスプレゼンやプレゼン資料作りに関わる全てのビジネスパーソン
・実務担当者(営業担当者、企画担当者、マーケティング担当者など)、管理職、経営者
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- やまぐち 千予写真家&写真講師 PIYOCAMERA写真事務所(2005年設立) デジタルハリウッド大阪校 写真講師 関西カメラ女子部主宰▶【これからはじめる デジタル一眼カメラ の撮影テクニック】講師候補に入れる
- 高嶋 信夫高嶋総合研究所 所長 財団法人 内外財務研究所 理事長 経済評論家・資産運用コンサルタント▶【先の見えない時代!こうすれば乗り切れる!】講師候補に入れる
- 西成 活裕東京大学 先端科学技術研究センター 教授▶【渋滞の科学】講師候補に入れる
- 山口 義行立教大学経済学部 名誉教授▶【2018年の日本経済と経営者の課題】講師候補に入れる
- 川下 源二OnLine株式会社 代表取締役 SNSマーケティングコンサルタント 法人経営コンサルタント▶【SNSマーケティング】講師候補に入れる
- 前野 隆司慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授 慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長▶【幸福経営学~社員と社会を幸せにする経営・働き方とは?~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』