吉野 愛
NPO法人にじの絲 代表理事
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- LGBTQ
- 子どもの人権
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
埼玉県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1978年 埼玉県生まれ
中学生の頃、バイセクシュアルであることを自覚する
2017年 大阪の性教育団体で、1年間性教育について学ぶ
2019年 “にじの絲”の前身となる「性きょういくフェスタ実行委員会」を結成
2020年 NPO法人にじの絲 設立
自身のセクシュアリティや過去の援助交際経験などをベースに、性教育の講演活動を行っている。
パンセクシュアル・4児の母
講演テーマ
【ライフヒストリー<ある高校生の援助交際体験>】
高校時代に経験した援助交際について、当事者が語ります。
生い立ち・非行に走り援助交際に至るまで・援助交際のリアル・実際に経験した性的搾取・なぜやめたのか?
他、性犯罪に関する刑法改正についてや現在の活動(性教育)に至るまでの経緯をお話しいたします。
【パンセクシュアルで4児の母が語る多様性のハナシ】
中学生で自分のセクシュアリティに気付き、その気持ちをどう受け止めていったか。
カミングアウトした時の周りの反応やその時に感じたこと。
家族へのカミングアウト、子どもたちとの関係性など。
性的マイノリティに関する基礎的な知識もお伝えします。
【性教育クイズ&絵本でたのしく学ぼう♪ワークショップ】
幼児から小学生向けのたのしく性について学ぶワークショップです。
クイズ形式で身体のひみつやいのちのはじまりについて学ぶことが出来ます。
実績
埼玉県立小川高等学校
埼玉県立熊谷高等学校
埼玉県越生町立梅園小学校
埼玉県立大学
跡見学園女子大学
学童保育所森のこクラブ
地域の子育てサークルや幼稚園など
講演の特徴
当事者が伝える性の話は、「なぜ性教育が必要なのか?」をリアルに感じることが出来るため、その後に正しい知識が届きやすく、意識啓発や学ぶ意欲の向上が期待出来ます。
性の話をオープン聞く機会はなかなかないこともあり、これまでの講演先では積極的に聞く姿勢があり質疑応答なども活発です。
本人はもちろん身近な誰かが性被害などにあっているケースもあり、放置してはいけないという問題意識を広げる効果があります。
また、講師の子育て経験をいかし、低年齢の子どもたちが楽しく学べるクイズ形式のワークショップも好評です。
「性は本来人生を豊かにしてくれるもの」という理念のもと、活動しています。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 糠塚 淳株式会社 アディション 取締役CCO▶【これからの会社は女性の活躍で決まる】講師候補に入れる
- 三倉 信人株式会社MiraiResort 代表取締役 NAM合同会社 代表 / CEO 一般社団法人うさぎとひとの幸せを支える会 専務理事▶【外部CxOと乗り越えるビジネスの難所とは?】講師候補に入れる
- 長尾 修志元えびす屋人力車俥夫 株式会社ベルミューズ 代表取締役▶【門司港の元人力車俥夫が見た48の実話】講師候補に入れる
- 山岡 仁美株式会社グロウス・カンパニー+ 代表取締役 人財育成コンサルタント▶【ザ・女性活躍推進】講師候補に入れる
- 岩見 奈津代meeet 言語化プロデューサー 2030SDGsゲームファシリテーター 元女性雑誌編集長 ワークショップデザイナー▶【SDGs研修《各種対応》】講師候補に入れる
- 藤重 裕WPPグループ Japan Pet Press 創設者 ペット防災、アニマルトラスト制度や、アニマルアクション(セラピー)の国内普及者 動物から街おこし、人と動物の調和 HArmony活動の提唱者。研究者 兼 実業家▶【命を守る社会の構築】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































