田中 大一

教育ベンチャー企業 イッポラボ合同会社 代表社員
とっとり弥生の王国調査整備活用委員会 委員(鳥取県)
インド Aozora School Supporter
東京外国語大学大学院 国際学修士号取得(国際協力)
部活動指導員(バレーボール)
海外渡航歴:13カ国
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- SDGsジェンダー
- SDGs環境
- SDGs貧困・飢餓
- SDGs企業の取り組み
- SDGsその他
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 子どもの人権
- ボランティア
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
- 労働組合
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション
- コーチング
出身地・ゆかりの地
東京都 大阪府 鳥取県 インド フランス
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1987年生まれ、鳥取県鳥取市出身。現在は大阪府茨木市と鳥取市の二拠点生活。
■略歴
鳥取西高等学校を卒業後、大阪教育大学に進学、高等学校教諭一種免許状(英語・仏語)取得。
東京外国語大学大学院に進学し、国際学修士号を取得。在学中に国際連合教育科学文化機関(ユネスコ・フランスパリ本部)にてインターン。
ODA(政府開発援助)を扱う一般財団法人に所属し、アジアとアフリカに小学校を建設する案件に従事。ネパール、ラオス、ミャンマー、マラウイに滞在。
2018年、イッポラボ合同会社を設立。
「教育」分野において、(1)オリジナル教育教材販売事業、(2)運動スポーツ事業、(3)海外スタディプログラム事業を展開。事業の売り上げの一部を活用し、途上国の子ども達に文房具を無償提供する活動を2019年より開始。現在はインド(ビハール州)の子どもに毎年提供している。
■趣味
バレーボール、登山。
バレーボールは部活動指導員として地元の中学生に指導中。
部活動指導員として、「部活動の地域移行」の状況を伝える講演実績あり。
講演テーマ
【情熱を持って生きていく】
こうなりたい、という夢や目標を持ったとしても、それを諦めてしまうことは多々あります。でもそれは本当に勿体無いことで、チャレンジする価値は大いにあります。
私自身、社会人キャリアは公務員のような働き方の財団法人から始めましたが、ある出来事がきっかけで「起業しよう」と決め、30歳で会社を作りました。働き方としては真逆です。大変なことや苦労は多いですが、やりたいことが実現できている今、心の満足度は高いです。
この実体験をもとにして、情熱を持って自らの人生を作っていこう、というメッセージを聴衆に伝え、行動を促して行きます。
■このテーマでお伝えすること
「努力は情熱には勝てない」「赤い炎と青い炎の話」「私の行動範囲が鳥取県内からアジア・アフリカにまで広げられた理由」、など
実績
鳥取大学
吹田市立山田第三小学校(大阪府)
鳥取県立鳥取東高等学校
島根県立出雲高等学校
学校法人鳥取家政学園 鳥取敬愛高等学校
学校法人鳥取学園 鳥取城北高校
八頭町立郡家東小学校
JICA中国主催 SDGsってなに?~2030年の山陰を語ろう~
鳥取北ロータリークラブ
■メディア出演
先端教育、国際協力ガイド、ほか
読売新聞、朝日新聞、日本海新聞
講演の特徴
教育学部出身、現在も会社事業を通じて子ども達に日々接していることから、子ども達とコミュニケーションをとることが得意です。講演テーマも専門的ではないため、広く子ども、大人の皆様にお聞きいただけます。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 一龍斎 貞花講談師 講談協会常任理事 一般社団法人日本演芸家連合 常任理事 保護司▶【企業戦略】講師候補に入れる
- 新津 研一一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 代表理事/事務局長 株式会社USPジャパン代表取締役社長 観光立国推進協議会委員 小売業の訪日ゲスト対応力向上協議会事務局長 / 東京都東京ブランド推進会議委員▶【これから取り組むインバウンド対策〜市場の基本的概要と成功事例〜】講師候補に入れる
- 春川 正明ジャーナリスト 関西大学客員教授 元読売テレビ解説委員長▶【どうなる今後の日本 ~時代の風・政治経済の変化を読む~】講師候補に入れる
- 松谷 明彦政策研究大学院大学 名誉教授▶【人口減少で企業経営はどう変わる】講師候補に入れる
- タテヅカ2000・ナギサNPO法人みんなの音もだち 代表理事・副理事 高岡龍谷高等学校・原宿AIA高等学院 客員講師 イベントプロデューサー DJ・アーティスト▶【世代をつなぐディスコ・トーク】講師候補に入れる
- はやた 真平色彩心理プロデューサー カラーセラピー研究所 主任研究員▶【ビジネスに活かす色彩戦略】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』