中村 郁郎
![中村 郁郎](https://www.koushi-select.com/wp-content/themes/welcart_basic_child/up_img2/2020241224-000002_1.png)
中村 郁郎 (なかむら いくお)
農学博士
千葉大学名誉教授
講師カテゴリー
- 歴史・文化・科学
- 歴史
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
岩手県
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
岩手県遠野市出身、岩手大学農学部 - 名古屋大学大学院農学研究科で農学博士取得、
アメリカ ワシントン大学、(株)植物工学研究所、国立遺伝学研究所、岩手生物工学研究所を経て、千葉大学助教授に着任、准教授、教授を歴任、2023年3月に定年退職。
専門は、植物の分子遺伝学、分子分類学。
講演テーマ
【ソメイヨシノの起源について】
日本を代表する桜品種「ソメイヨシノ」については、いつ、どこで、誰が育成したのか、何も記録されていない。私は、分子遺伝学的な手法で、上野公園に現存する樹木番号136のソメイヨシノが原木であることを突き止めた。また、ソメイヨシノが育成された時代背景についても考察を行ったので、その内容を講演する。
実績
NHK サイエンスゼロ No. 500 2015年4月5日、サイエンスビュー NHK国際放送 2016年5月3日、朝日新聞、毎日新聞、共同通信 2015年3月13日朝刊、日本テレビ ZIP 2015年3月25日、FM東京「クロノス」 2015年3月25日、TBS あさちゃんサタディー 5:45 2015年3月28日、読売新聞オンライン 2022年3月25日、読売新聞 夕刊科学面 2022年3月31日など。
講演の特徴
一般市民対象のスライドを用いた講演。前半は、自然科学的な内容で、ソメイヨシノの起源について、分子遺伝学的な解析について解説する。
また、後半は、ソメイヨシノが育成された時代的な背景について考察を解説する。前後半で休憩を入れて、1時間30分程度。
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
同じカテゴリーの講師一覧
- 斎藤 義雄気象予報士 防災士▶【歴史を変えた天気】講師候補に入れる
- 菊池 道人作家▶【戦国武将にみる人間学】講師候補に入れる
- 西川 りゅうじんマーケティングコンサルタント まちづくりアドバイザー▶【コロナやインフレなんかに負けてたまるか! 《ウィズコロナ時代を勝ち抜く実践マーケティング塾》】講師候補に入れる
- 福塚 忠司元 奈良県公立小中学校 校長 元 御所市立図書館長(奈良県、御所市) 九江学院日本語講師(中国江西省九江市) 橿原考古学研究所付属博物館で防錆処理担当▶【日本書紀の編纂者について】講師候補に入れる
- 丸屋 武士講師候補に入れる
- 門田 隆将作家 ジャーナリスト▶【歴史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』