米田 康吉

米田MIEマネジメント事務所 代表
経営改善実践コンサルタント
JIT経営「カイゼン」の第一人者
全産業、全業界に亘る事業「経営、職場、現場」の革新技術の「業革と開発」の2本柱を通じて「在りたい姿」への導きを指南し「人間尊重生きる証し」をモットーに、全員幸福の最大化を図るための成功例を紹介。
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- 安全大会
- 防災・危機管理
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 労働組合
- リーダーシップ・マネジメント
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
兵庫県宝塚市行政部情報システム室入庁後、昭和45年日本ピラー工業㈱東証一部上場企業入社。情報管理システム・生産管理システムを構築。
同時に自社工場全体EDPS構築のため推進リーダーとして活躍する傍ら
トヨタ協豊会原価委員会、人材教育委員会、三田市商工会常任理事・製造部会長、工場管理部部長を経て、平成17年エヌピイ工業㈱代表取締役社長に就任。その後経営者兼務でコンサルタントとして様々な業種の企業の指導を行う。その活動支援は、航空機、車両、機械・電気などの産業部品の製造現場から食材・食品の製造現場まで多岐に亘る。
トヨタ生産方式(TPS)、JIT(ジャストインタイム)経営、M(儲ける)IEを駆使しての指導先にマッチした独自の指導法は、これまでの指導会社から高評価を得る。
講演テーマ
【・JIT経営による儲ける付加価値生産とは】
・カイゼン・改革ノウハウ~「ムダ・むだ・無駄」技術~
・JIT経営による儲ける付加価値生産とは
・企業・事業・開発・業革「経営・職場・現場」一貫スルーラインの構築
・「ムダ・むだ・無駄」採りの思想と技術による付加価値事業
実績
主な指導実績
日本ピラー中国工場・台湾工場
東大阪「まいど」衛星参加企業の現場指導・講演
コニカミノルタ豊川工場
クボタ枚方・尼崎工場
三菱重工三原製作所
日立製作所清水工場
加賀屋
ANA「全日空豊中整備工場」
JR東日本・新幹線車両
大真空 鳥取事業所
他多。
講演の特徴
トヨタ生産方式(TPS)、JIT(ジャストインタイム)経営、M(儲ける)IEを駆使しての指導先にマッチした独自の指導法は、具体的にわかりやすく、コミュニケーションをとりながらの話し方(講演)で、これまでの指導会社の経営者・工場長・職長の皆様に高評価を得る。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 石井 誠二Greenwich Associates Japan 株式会社 代表取締役▶【外資系企業への転職・サバイバル術】講師候補に入れる
- 車塚 元章株式会社ブレイクビジョン 代表取締役▶【コーチングで人材を育成する方法】講師候補に入れる
- 根岸 和政大阪大学大学院工学研究科 コンプライアンス室レジリエンス教育部門 講師 工学部・工学研究科相談室 担当 公認心理師 ハラスメント防止委員会 委員 株式会社創晶應心 取締役 近畿大学大学院理学研究科東大阪ものづくり専攻 非常勤講師 一財)大阪漢方医学振興財団診療所 理事▶【企業の方向けの講演テーマ】講師候補に入れる
- 百瀬 由璃絵教育学博士(東京大学) 東京大学社会科学研究所特任助教 元日本テレビ系列アナウンサー▶【多様な人材活躍:マイノリティが活躍する職場とは】講師候補に入れる
- 河原 成美株式会社力の源カンパニー 代表取締役 博多一風堂 店主▶【変わらないために変わり続ける】講師候補に入れる
- 後藤田 邦彦個人事業主▶【良い関係を生むコミュニケーションとは?】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』