北 勝成

成Naru健康プロモーション 代表
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- ハラスメント
- ビジネスマナー
- 新入社員研修
- スポーツ
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
神戸・大阪を中心に健康とコミュニケーションスキル向上をサポートする多彩な事業を展開しています。
業務内容)
①フレイル&オーラルフレイル予防講師(神戸市内8か所で実施)
②健康公開講座 呼吸筋ストレッチ体操、嚥下トレーニング
③ビジネス研修(アンガーマネジメント、パワーハラスメント防止研修を毎月実施)
(ビジネスマナー研修 年2回 舞鶴海上自衛隊)(ストアカ講座 プラチナ講師として現在430名の受講者 声・話し方・笑顔で印象アップ!伝わるコミュニケーション講座)
④ゴルフレッスン(現在 インドア施設2件 パーソナルレッスン 学校ゴルフ授業レッスン1校)
過去の職歴)ホテル法人営業部長(2年)、ゴルフクラブ支配人(18年)
〇活動:演劇・狂言(現在も活動中 舞台出演 約80本)で培った表現者としてのトレーニングも行っています。
(資格)「話し方・伝え方スペシャリスト」「アンガーマネジメントFT」「ハラスメント防止アドバイザー」「NGFゴルフインストラクター」「 呼吸筋ストレッチ体操認定認定士」「健康マスター普及認定講師」「嚥下トレーニング認定講師」「姿勢改善アドバイザー」「ウォーキングアドバイザー」
講演テーマ
【ポジティブにいきる呼吸と発声】
健康講座・健康寿命を延ばすためには体の内側からのアプローチも大切です。年齢とともに「声が出しづらい・食事中にむせる事が多くなった、食事中に舌や唇をかむ、階段をあがると息苦しい、姿勢が悪く肩凝り、呼吸が浅くて速くいつもイライラする」。
声の悩みを解消する事で人との会話が楽しくなり、コミュニケーションの質がアップ。
発声トレーニングで声が出るようになるだけではなく、免疫力のアップや嚥下機能改善効果。
呼吸筋ストレッチ体操で呼吸が深く・ゆっくりなる事で副交感神経優位で自律神経が整います。息苦しさ改善効果あり。
実績
ナゴヤ健康カレッジ(名城大学)市民講座 過去2回実績あり。
講演の特徴
呼吸について:呼吸の仕組み(呼吸筋について詳しく説明、3つの呼吸について、機能的残気量、呼吸と身体と自律神経との関係、姿勢が大事、正常な呼吸数)を説明。そのあと、呼吸筋ストレッチ体操を行います。
発声について:何故、声が小さいか、滑舌が悪くなるかの原因を説明します。あとは実践トレーニング(腹圧をあげる腹式呼吸、鼻呼吸トレーニング、のどあけ、息を強く吐く練習、声の共鳴、笑顔で話せる・口が大きくあく表情筋体操、発声の基本(母音トレーニング、腹式発声、ブレスコントロール、抑揚をつける練習)
動画
https://www.youtube.com/@narukenkou76 ユーチューブチャンネルのアドレス
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 森内 靖恵株式会社リベラルマネジメント 代表 JCDA認定キャリア・ディベロップメントアドバイザー 外部メンター 組織共創ファシリテーター キャリアデザインコンサルタント▶【 感受性を活かしたメンタルヘルスケアと職場のラインケア】講師候補に入れる
- 佐藤 正基株式技社オルシエン 代表取締役▶【問題解決研修】講師候補に入れる
- 白河 桃子少子化ジャーナリスト 作家 相模女子大学 客員教授 昭和女子大学 総合教育センター 客員教授 東京大学 大学院情報学環客員研究員▶【2020年リモートワーク元年 働き方のパラダイムシフト】講師候補に入れる
- 前川 由希子アンドマイ 代表 組織活性化コンサルタント▶【組合員の心をぐっと掴むコミュニケーション術~組合員が「あなたが言うなら」と動き出す3ステップ~】講師候補に入れる
- 南 和行弁護士・タレント▶【LGBTQ・同性婚】講師候補に入れる
- 藤原 寛子株式会社 ミライアル 代表取締役 OFFICE SOPHIA 代表 社会保険労務士▶【◆ハラスメント防止◆】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』