宇佐津彦 清智
作家
古代史研究家
デジタルステージ有限会社代表取締役
NPO法人クリエイティブ・スローライフ理事長
公益社団法人行橋法人会副会長
行橋商工会議所議員
行橋COSMOSロータリー衛星クラブパスト議長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 人権・福祉・介護
- ボランティア
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 歴史
出身地・ゆかりの地
新潟県 兵庫県 広島県 山口県 福岡県 大分県 サウジアラビア
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
長年システムエンジニアを務める傍ら、約30年に渡り古代史を研究してきました。この度、「菟狭津彦が見た倭国の歴史」を幻冬舎より「上梓しました。アマゾンでは古代史部門5位にランキングされました。先祖を辿ると大分県宇佐八幡宮を創建した宇佐氏につながり、幼い頃から伝承などを見聞きしてきた関係から、古代史を研究するきっかけになったと思います。またシステムエンジニアを38年やっており、その見知から現在談じられている古代史の矛盾を解消したい、できれば多くの方に正しく古代史に触れていただきたいと思っております。システムエンジニアとしては、湾岸戦争当時にサウジアラビアに1年ほど赴任しており、グローバルな視点からもお話しすることが可能です。
講演テーマ
【システムエンジニアが見た古代史研究】
・古事記や日本書紀(記紀)は重要視しない
・古代史は現地に行って感じるものが大事、フィールドワークから来る考察を交える(ここでは色々な現地の例を提示する)
・これまでの定説とされているものに捕らわれず、自分の感じたものを堂々と発表すればよい
・現地でその土地ならではの食事をするのも大事
・システムエンジニアとしては、古代の流れに矛盾がないかを厳しくチェックすることは忘れない
・郷土の歴史についてみなさんでフィールドワークしてもらいたい
・郷土に愛着をもってもらいたい
・他の地域とも郷土の歴史で連携を取れる
・これからの人口減少社会も、郷土を見直すことで乗り切れるところがあるのではないか
実績
歴史フォーラム
DX学校セミナー
行橋商工会議所DXセミナー
公益社団法人行橋法人会DXセミナー
講演の特徴
歴史の講演会では、システムエンジニアとして見た古代史について、どのようなところを重要視するか等をお話ししています。従来の記紀偏重的な視点ではなく、フィールドワークから得た知見を尊重しながら、古代史を組み立てるようにしています。また古代史を通して多くの方々に郷土に愛着を持ってもらい、そこから人口減少社会を乗り切る知恵が生まれるのではないかという考えをお伝えします。
動画
https://www.youtube.com/channel/UCiiS8uilxcvq4sCIk46wTtg
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 吉川 良三東京大学大学院経済学研究科 ものづくり経営研究センター 特任研究員 日韓IT経営協会会長▶【サムスン電子の躍進に学ぶ、グローバル市場を見据えたものづくり】講師候補に入れる
- 乗松 伸幸株式会社ア・ファン 代表取締役社長▶【夢の叶える】講師候補に入れる
- 久米 信行久米繊維工業株式会社 取締役会長 明治大学商学部 講師 東京商工会議所 起業・創業支援委員 墨田支部副会長 社)墨田区観光協会 理事▶【すぐやる×やり抜く×認められる技術 ソーシャルメディアを活用してモティベーションUP】講師候補に入れる
- 長田 邦博グロナビ 代表▶【アドラー心理学で読み解く「社会が求める人財」とは】講師候補に入れる
- 大槻 正AI-creatures合同会社 顧問▶【創造への挑戦】講師候補に入れる
- 青井 宏安株式会社アイピック 代表取締役社長▶【診断と改善の繰り返しで高収益体質への早期転換を実現する】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































