米澤 裕一

米澤 裕一

米澤 裕一 (よねざわ ゆういち)

合同会社バリューアップ 代表
中小企業診断士
ニッチトップ戦略パートナー

講師カテゴリー

  • 経営・ビジネス
  • マーケティング・イノベーション・ブランディング
  • ものづくり・製造業

出身地・ゆかりの地

千葉県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

1985年にキヤノン販売(現キヤノンMJ)に入社後、4年目に社長賞を受賞。30年間一貫して法人直販営業を担当し、大手運輸業の攻略で年間販売額10億円の実績を残す。
入社以来30年間で2500社以上の中小企業経営者と面会し、儲かる企業と儲からない企業の違いを体感し、着実に利益成長する企業になるための方法について研究し、支援を始める。
2015年に独立後、営業強化や経営改善のコンサルティングや、研修・セミナー講師として活動中。
現在、合同会社バリューアップ代表として、補助金を活用した資金調達支援や、黒字化支援コンサルティングなど、200社以上の経営力向上に貢献している。近著「小さな会社の儲けの仕組みの教科書

講演テーマ

【社員の「利益思考力®」を高めて儲かる会社へ(利益思考力:基本編)】

「利益思考力®」とは利益を生み出し続けるための創意工夫を行う力です。社員全員の「利益思考力®」を高めることが、会社の持続的成長につながります。(※利益思考力は米澤裕一の登録商標)
基本編の内容は、全ての社員は、自らの職務を通じて利益を生み出す4つの方策(単価アップ、数量アップ、変動率ダウン、固定費ダウン)に関与しており、そのメカニズムを理解し、実践方法を学びます。

【社員の「利益思考力®」を高めて儲かる会社へ(利益思考力:競争戦略編)】

「利益思考力®」とは利益を生み出し続けるための創意工夫を行う力です。社員全員の「利益思考力®」を高めることが、会社の持続的成長につながります。(※利益思考力は米澤裕一の登録商標)
競争戦略編の内容は、利益を向上させるためには自社が有利な土俵で戦う必要があります。競争戦略(ランチェスター戦略)の基本と応用(地域戦略、シェアアップ戦略、市場参入戦略)を学びます。

【管理職の「利益思考力®」を高めて儲かる会社へ(利益思考力:管理職編)】

「利益思考力®」とは利益を生み出し続けるための創意工夫を行う力です。社員全員の「利益思考力®」を高めることが、会社の持続的成長につながります。(※利益思考力は米澤裕一の登録商標)
管理職編は、利益改善を実現するための業績管理、PDCAの各ステップと実践方法、会社の利益に直結する目標管理の進め方などを学びます。

【社員の「利益思考力®」を高めて儲かる会社へ(利益思考力:商品開発編)】

「利益思考力®」とは利益を生み出し続けるための創意工夫を行う力です。社員全員の「利益思考力®」を高めることが、会社の持続的成長につながります。(※利益思考力は米澤裕一の登録商標)
商品開発編は、単価アップを実現するための顧客提供価値(機能的価値、感情的価値、経済的価値)の高め方と、高付加価値の商品・サービス開発の進め方を学びます。

実績

主な講演・セミナー実施先は以下の通り。キヤノンMJグループ、東京電力グループ、キッコーマングループ、日本精工グループ、日刊工業新聞社、サイエンス&テクノロジー、情報機構、技術情報協会、企業研究会、TH企画セミナーセンター、ランチェスター協会、日本トラック協会、日本商工会議所青年部、東京商工会議所、松戸商工会議所、柏商工会議所、船橋商工会議所、市川商工会議所、野田商工会議所、その他民間企業・公的機関など多数
主な執筆実績は、商工中金経済研究所「商工ジャーナル」2021.1月~6月連載「トップのための経営講座」、その他、業界誌等への寄稿多数

講演の特徴

・中小企業向け経営コンサルタントとして実際に支援を行い、成果が出た事例をベースとした説得力のある内容。
・様々な事例を多数活用した、わかりやすい内容。
・一方通行ではなく、受講者と双方向で行う飽きさせない内容。

著書

小さな会社の儲けの仕組みの教科書』(Clover出版 2020)

動画

利益思考力®強化研修 動画講座
https://shop.deliveru.jp/valueup1?__ac=jEgjABN-Ic1ln

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧

  • 生駒 正明
    生駒 正明
    株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®【価格交渉の極意】
    講師候補に入れる
  • 石橋 文登
    石橋 文登
    政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】
    講師候補に入れる
  • 西元 有紀
    西元 有紀
    Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】
    講師候補に入れる
  • 宮脇 大祐
    宮脇 大祐
    株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】
    講師候補に入れる
  • 岡 真裕美
    岡 真裕美
    大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師【子どもの事故怪我予防】
    講師候補に入れる
  • 岡田 晃
    岡田 晃
    大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家【<経済全般>】
    講師候補に入れる

月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。