西前 好朗
株式会社グロウアップ 代表取締役
・離職防止&生産性向上コンサルタント
・公認心理師(心理の国家資格)
・一般社団法人 日本心理学諸学会連合認定 心理学検定1級
・全米NLP協会公認NLPトレーナー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 人事・採用
- エンゲージメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- ハラスメント
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
大阪府 広島県 福岡県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1976年大阪生まれ。
サッカー好きの2児の父。
東証一部上場のコンサルティング企業で勤務している際にメンタルの重要性に気付き、心理学の勉強を始める。
2014年、全米NLP協会公認トレーナーの資格を取得。
2022年、公認心理師の国家資格を取得。
人権尊重の考えが強まり多様性が叫ばれる中、ワークライフバランスの充実など、働き方改革が求められる現代において、企業の抱える人の悩みを心理職の立場から解決している。
人材定着や社員の自主性を最大限引き出すことを、「採用」「教育」「環境整備」の3つの視点からサポート。
ワークショップスタイルの研修を得意とし、経験を通じて気づきと学びを促す。
「子供が大人になることを楽しみに出来る世の中」にしたいと考え、大人が仕事を楽しむ背中を見せたいと日々頑張っています。
講演テーマ
【人材定着を図る3つのポイント】
なぜ辞めるのか?「辞める理由」から見る定着に向けた取り組み。
企業理念やカラー、置かれた状況から、今できる取り組みを一緒に考えていく。
【前向きに取り組む環境づくり】
組織心理学の観点から心理的安全性やコーチングについて解説。
部下のメンタルを折らない関わり方を伝授。
実績
【企業研修一例】
出光興産株式会社 様
株式会社マックスバリュ西日本 様
株式会社ティーガイア 様
広島県教育委員会 様
広島法務局 様
中部生産性本部 様
中部百貨店協会 様
【コーチング一例】
仲摩匠平様 スリストム広島 代表取締役社長(元広島ドラゴンフライズ選手)
徳永真紀様 フリーアナウンサー/イメージコンサルタント
講演の特徴
「受講者参加の体感型」研修
人は「体験」を通じて学びを定着させることを前提にし
「講義5割:ワーク5割」を基本構成紙としています。
「グループ討論・体験・人に教える」といった要素をバランスよく構成し
定着率の良いカリキュラムを設計。
ゲームやワークで楽しく気づきや学びを得ていただきながら
ディスカッションを通じて現場での活用方法を落とし込んでいきます。
動画
https://youtube.com/@nisimae?si=KYEPRePwnoxR2dWf
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 藤田 篤二人三脚WEB集客サポーター▶【スマホ動画で作る 売上に繋がる動画を作ろう】講師候補に入れる
- 横田 英毅ネッツトヨタ南国株式会社 取締役相談役▶【良い会社、良い経営】講師候補に入れる
- 石井 誠二Greenwich Associates Japan 株式会社 代表取締役▶【外資系企業への転職・サバイバル術】講師候補に入れる
- 山田 ひろえ「働きがいのある組織を作る」組織開発・人材開発コンサルタント▶【<離職を防ぐカギは“関係性”にある>】講師候補に入れる
- 百瀬 由璃絵教育学博士(東京大学) 東京大学社会科学研究所特任助教 元日本テレビ系列アナウンサー▶【多様な人材活躍:マイノリティが活躍する職場とは】講師候補に入れる
- 水間 よしひと一般社団法人ヒューレックアカデミー協会 代表理事 一般社団法人日本ブライダルソムリエ協会 LCIQ講師 ダイバーシティ経営専門講師▶【LGBT支援者としてダイバーシティ経営のメリットと導入のプロセス】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































