西前 好朗

西前 好朗

西前 好朗 (にしまえ よしろう)

株式会社グロウアップ 代表取締役
・離職防止&生産性向上コンサルタント
・公認心理師(心理の国家資格)
・一般社団法人 日本心理学諸学会連合認定 心理学検定1級
・全米NLP協会公認NLPトレーナー

講師カテゴリー

  • 経営・ビジネス
  • 人事・採用
  • エンゲージメント
  • ビジネス研修
  • リーダーシップ・マネジメント
  • コミュニケーション・世代間ギャップ
  • コーチング
  • ロジカルシンキング
  • 問題解決
  • ハラスメント
  • 新入社員研修
  • 安全大会
  • コミュニケーション
  • メンタルヘルス
  • セルフマネジメント
  • モチベーション
  • 夢・希望・挑戦
  • 意識改革・気づき
  • 学校教育・PTA・育児
  • いじめ・不登校
  • 学生向け

出身地・ゆかりの地

大阪府 広島県 福岡県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

1976年大阪生まれ。
サッカー好きの2児の父。

東証一部上場のコンサルティング企業で勤務している際にメンタルの重要性に気付き、心理学の勉強を始める。

2014年、全米NLP協会公認トレーナーの資格を取得。
2022年、公認心理師の国家資格を取得。

人権尊重の考えが強まり多様性が叫ばれる中、ワークライフバランスの充実など、働き方改革が求められる現代において、企業の抱える人の悩みを心理職の立場から解決している。

人材定着や社員の自主性を最大限引き出すことを、「採用」「教育」「環境整備」の3つの視点からサポート。

ワークショップスタイルの研修を得意とし、経験を通じて気づきと学びを促す。

「子供が大人になることを楽しみに出来る世の中」にしたいと考え、大人が仕事を楽しむ背中を見せたいと日々頑張っています。

講演テーマ

【人材定着を図る3つのポイント】

なぜ辞めるのか?「辞める理由」から見る定着に向けた取り組み。
企業理念やカラー、置かれた状況から、今できる取り組みを一緒に考えていく。

【前向きに取り組む環境づくり】

組織心理学の観点から心理的安全性やコーチングについて解説。
部下のメンタルを折らない関わり方を伝授。

実績

【企業研修一例】
出光興産株式会社 様
株式会社マックスバリュ西日本 様
株式会社ティーガイア 様
広島県教育委員会 様
広島法務局 様
中部生産性本部 様
中部百貨店協会 様

【コーチング一例】
仲摩匠平様 スリストム広島 代表取締役社長(元広島ドラゴンフライズ選手)
徳永真紀様 フリーアナウンサー/イメージコンサルタント

講演の特徴

「受講者参加の体感型」研修

人は「体験」を通じて学びを定着させることを前提にし
「講義5割:ワーク5割」を基本構成紙としています。
「グループ討論・体験・人に教える」といった要素をバランスよく構成し
定着率の良いカリキュラムを設計。

ゲームやワークで楽しく気づきや学びを得ていただきながら
ディスカッションを通じて現場での活用方法を落とし込んでいきます。

動画

https://youtube.com/@nisimae?si=KYEPRePwnoxR2dWf

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。