坂場 和寿

坂場 和寿

坂場 和寿 (さかば かずとし)

JHA認定 セルフコミュニケーション心理カウンセラー
茨城ウェルビーイング・パートナーズ代表人と組織の"再起力"を育てる講師。自身の挫折・再起経験をもとに、「行動の継続」を重視した実践研修を展開しています。感情に寄り添うアプローチで、管理職にも新人にも"伝わる"研修を実現します。

講師カテゴリー

  • ビジネス研修
  • リーダーシップ・マネジメント
  • コミュニケーション・世代間ギャップ
  • 問題解決
  • ハラスメント
  • 新入社員研修
  • モチベーション
  • 夢・希望・挑戦
  • 意識改革・気づき
  • 医学・医療・健康
  • メンタルヘルス
  • ライフスタイル
  • ライフプラン・自己啓発
  • 労働組合
  • リーダーシップ・マネジメント
  • コミュニケーション
  • 意識改革・気づき

出身地・ゆかりの地

茨城県 オーストラリア ニュージーランド マレーシア

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

一度は上位5%の営業成績を残し起業。しかし、心のバランスを崩し事業が赤字に転落。“できない”自分”を何年も経験し、再び立ち上がった。今はその実体験をもとに、心の力を再起させる研修を行う。

人と組織の"再起力"を育てる講師。自身の挫折・再起経験をもとに、「行動の継続」を重視した実践研修を展開しています。感情に寄り添うアプローチで、管理職にも新人にも"伝わる"研修を実現します。

理論と実体験を融合させた独自のメソッドにより、受講者の心に深く響く研修を提供。年間80回以上の登壇実績を持ち、企業・行政・福祉現場など幅広い分野で信頼されています。

講演テーマ

【セルフケア×ストレスマネジメント入門】

社員一人ひとりが自分の心の状態を理解し、ストレスを溜め込みにくくするセルフケア力を養う講座です。心理学(認知行動療法・REBT)をベースに、感情の整理法・思考のクセへの気づき・リラックス技法・呼吸法などを実践的に学びます。心身のセルフマネジメントを身につけることで、不調の予防と早期発見を促し、健康で前向きに働ける職場づくりを支援します。

実績

・就労移行支援施設:通年研修(コミュニケーション・メンタルヘルス)
・県内中小企業(製造/サービス/教育)向け研修
・年間80セッション超(講義・ワーク含む)

講演の特徴

「感じて学ぶ」――それが私の講演スタイルです。
単なる知識の習得で終わらせず、“行動が変わること”を目的にしています。心理学の理論をベースに、受講者の感覚に訴えかける体験型の構成で、楽しく、時に笑い、時に感動し、時には涙する――そんな「心が動く学びの時間」を提供します。

社会人になりたての頃、私は“落ちこぼれ社員”でした。結果が出ず、上司との関係もうまくいかず、自己否定の毎日。それでも諦めずに努力を続け、やがて成績上位5%に入り独立・起業。その直後に心理学と出会い、人の心と行動の仕組みに深く魅了されました。

しかし、理想とのギャップに苦しみ、廃業と長いスランプを経験します。その時、心理学で学んだ「心の整え方」と「自分との向き合い方」に支えられ、再び立ち上がることができました。
だからこそ、うまくいかない人の気持ちも、再起するためのプロセスも理解しています。理屈ではなく「心で理解する」講演を通して、受講者が前向きに行動へ踏み出すきっかけをつくります。

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧

  • 宮脇 大祐
    宮脇 大祐
    株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】
    講師候補に入れる
  • 生駒 正明
    生駒 正明
    株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®【価格交渉の極意】
    講師候補に入れる
  • 石橋 文登
    石橋 文登
    政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】
    講師候補に入れる
  • 西元 有紀
    西元 有紀
    Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】
    講師候補に入れる
  • 岡 真裕美
    岡 真裕美
    大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師【子どもの事故怪我予防】
    講師候補に入れる
  • 岡田 晃
    岡田 晃
    大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家【<経済全般>】
    講師候補に入れる

月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。