徳山 侑紀

徳山 侑紀

徳山 侑紀 (とくやま ゆうき)

navilis代表
税理士
経営管理学修士(MBA)

講師カテゴリー

  • 政治・経済
  • 政治
  • 経済
  • 法律
  • 経営・ビジネス
  • 経営論・組織論・経営哲学
  • ライフスタイル
  • マネー・不動産

出身地・ゆかりの地

東京都 大阪府 熊本県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

熊本北高校卒業後、大阪国税局に入庁。
中小企業の税務調査に従事し、国税専門官試験に合格後、財務省へ出向。
財務省では税制改正に関する税制調査会や国会審議を担当する傍ら、
中小企業白書を含む各種白書の作成協議にも関与。
その後、都内の税理士法人に勤務しながら
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科(MBA)博士前期課程を修了。
2025年、熊本市中央区にて経営支援事務所「navilis」を開業。

税務・財務の専門性に加え、経営戦略や組織運営に関する知見を活かし、
理論と実務をつなぐ実践的なセミナーを各地で開催している。

講演テーマ

【中小企業白書から読み解く「これからの中小企業経営」】

中小企業白書には、政府の“公式見解”とともに、時代ごとの「国の本音」が映し出されています。
本講演では、最新の中小企業白書を中心に、国が示す政策の方向性やその裏にあるメッセージを読み解き、経営者が取るべき具体的アクションを解説します。
2025年のテーマは「経営力」。補助金や融資などの支援は、今後“動く企業”に選別される時代へ。
単なる統計解説ではなく、政策を経営戦略の一部として捉え、自社の方針を考えるためのヒントをお伝えします。

【税制改正セミナー〜制度の理解から、経営判断への活用まで〜】

税制改正は、単なる「制度変更」ではなく、国の経済方針そのものを映す鏡です。
本講演では、最新の税制改正の全体像を整理し、経営・個人・投資などそれぞれの立場で押さえるべきポイントをわかりやすく解説します。
法人税・所得税・相続税といった主要論点はもちろん、補助金や支援策との関連も踏まえ、実務と戦略の両面から読み解きます。
国税・財務省出身の税理士として、改正の「背景」や「意図」にまで踏み込み、日常の経営判断や資産設計に生かせる知識をお届けします。

実績

2025年8月 「中小企業白書を読み解くセミナー」講師(熊本県民交流館パレア)
 ┗ 最新の中小企業白書をもとに、政策動向と経営戦略を解説。

2012年~2018年 租税教育講師として多数登壇(大阪・兵庫の小中学校ほか)
 ┗ 税の仕組みや公共の役割について、若年層向けに講義を実施。

現在は「税制改正セミナー2025」など、最新制度を経営に活かす実践型セミナーも企画中。

講演の特徴

大阪国税局での税務調査、財務省での税制立案、MBAでの経営理論、
そして税理士としての現場支援――制度を「作る側・運用する側・支援する側」のすべてから見てきました。
こうして得た知識を、専門用語に頼らず、誰にでも理解できる言葉で伝えます。

複雑に見える制度や数字も、「なぜそうなっているのか」「背景には何があるのか」を丁寧に解説。
“鵜呑みにしなくてもいい。…でも知っているかどうかで大違い。”
――そのスタンスで、参加者がそれぞれの立場で「自分ごと」として考えられる講演を行います。

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧

  • 宮脇 大祐
    宮脇 大祐
    株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】
    講師候補に入れる
  • 生駒 正明
    生駒 正明
    株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®【価格交渉の極意】
    講師候補に入れる
  • 石橋 文登
    石橋 文登
    政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】
    講師候補に入れる
  • 西元 有紀
    西元 有紀
    Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】
    講師候補に入れる
  • 岡 真裕美
    岡 真裕美
    大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師【子どもの事故怪我予防】
    講師候補に入れる
  • 岡田 晃
    岡田 晃
    大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家【<経済全般>】
    講師候補に入れる

月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。