山口 純子
調布カイロプラクティックオフィス院長,カイロプラクター
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
東京生まれ。カイロプラクティック一筋30年。
ユニバーサルカイロプラクティックカレッジ卒業。
1994年:調布カイロプラクティックオフィス開業。
何度矯正しても繰り返される骨のゆがみが発生する環境を徹底的に調査し、研究を重ねる。
2003年:日本メンタルヘルス協会外部講師、企業講演、健康教室運営など全国に活動の場を広げる。
講演テーマ
【体との対話術 ~危機察知能力を身に着けよう~】
わたしたちの体は、コリや痛みを使って、いま必要な警告やヒントを伝えようとしています。
首、肩、腰、背中、手、足、右側、左側、それぞれの場所によってその内容に違いがあります。
体からのメッセージを推理するには、ちょっとしたコツがあります。
あとは体にその推理が当たっているかを聞いてみます。
正解のときの体の反応とはずれているときの体の反応を知れば、誰でも体と対話ができるのです。
【肩との対話術 ~肩こりセンサーを仕事や生活に生かしてみよう~】
わたしたちの体は、コリや痛みを使っていろいろなメッセージを送ってくれています。体との対話術では、
コリや痛みを引き起こす骨のゆがみを、トラブルではなくセンサーと捉えます。
急に発生する肩こりは、ある事を察知して警告してくれています。
慢性的な肩こりは、凝り固まっている思いこみへの警告をしてくれています。
また右肩こりと左肩こりでは、察知していることの種類が違います。
左右の肩こりセンサーの意味を知っているだけで、あなたは生活や仕事の中に潜む本当のトラブルを
回避できるでしょう。
【膝との対話術 ~膝センサーをコミュニケーションに生かしてみよう~】
わたしたちの体は、コリや痛みを使っていろいろなメッセージを送ってくれています。体との対話術では、
コリや痛みを引き起こす骨のゆがみを、トラブルではなくセンサーと捉えます。
膝は、あなたが人生を楽しめるように、その秘訣を必死に伝えようとしています。
膝の内側、外側、前、後ろ。それぞれの場所によって、その内容に違いがあります。
膝センサーの意味を知っているだけで、仕事や生活の中に潤いが生まれるでしょう。
実績
メンタルヘルス協会 東芝 稲城商工会議所 未病.JP ほあーがんサポートボランティア会
講演の特徴
体感型の講演です。 体からのメッセージを推理する方法の説明をした後、実際に推理をしていただきます。 推理が当たっているときとはずれているときの体の返事の反応を体感していただきます。
著書
『ストレスであなたの骨がゆがんでいます!』(ダイヤモンド社)
その他
■専門分野
カイロプラクティック
骨格矯正カウンセリング
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 北出 恭子温泉家 スプリングラボ合同会社CEO▶【温泉で心と体を健康に!】講師候補に入れる
- 今泉 マユ子株式会社オフィスRM 代表取締役 管理栄養士 災害食専門員 食育指導士▶【防災食のポイントとコツ】講師候補に入れる
- 西川 公平医学博士 公認心理師 専門行動療法士 CBTセンター所長▶【一般市民向け】講師候補に入れる
- 八田 幸子一般社団法人日本声ヨガ協会 代表理事 健康経営アドバイザー マインドフルネス瞑想講師▶【パフォーマンス向上のための睡眠改善】講師候補に入れる
- 安田 智洋聖隷クリストファー大学 教授/理学博士 元・東京大学医学部 特任講師 「世界トップ2%科学者」(スタンフォード大学・Elsevier認定)▶【加圧トレーニングの科学と安全性】講師候補に入れる
- 服部 幸應服部栄養専門学校 校長/医学博士/東京農大客員教授/広島大学医学部客員教授▶【とっておきの、いい話 】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































