小嶋 彰
(株)フロンティアリテール研究所 代表取締役
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- 営業・接客・販売
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1975年 ?船場 入社
以後、営業企画、人事、開発業務を担当し、アジア各地(台湾、シンガポール、タイ、アメリカ、)の現地法人を設立し、
初代社長に就任。その後、SC綜合開発研究所所長、開発事業本部本部長、取締役・企画開発担当を歴任。
現在、同社顧問、及び株式会社フロンティアリテール研究所の社長。
1983年 フルブライト奨学生30期生として、アメリカ、ニューヨーク州ロチェスター大学・サイモン・スクール・オブ・
マネジメント(大学院)入学
2000年 (社)日本ショッピングセンター協会SC経営士取得
現在、(社)日本ショッピングセンター協会 SC経営士会幹事、能力開発委員会委員長、SCアカデミー講師、SC協会冠講座講師(本年は立教大学)
講演テーマ
【商業施設デベロッパー企業の社員に対する系統的教育】
(ショッピングセンター(SC)開発計画、SC開発事業収支計画、SC全体販促、SCブランディング、SCマーケティング、及び、リテール・マーケティング、SC管理運営手法、SCテナントミックスプラン、SCマスタープラン計画、SCリニューアル計画、その他)
【街づくりに関わるテーマ】
「街づくり、賑わいづくり、顧客づくり」
「集客のノウハウ観光と商業」等
【欧米商業施設、アジア商業施設や街計画に関する事】
年間10回ほどの海外商業施設や街研修の指導、コーディネート業務を行う関連からの講義
【スペース・ブランディング】
著書の内容
【アーバン・エンターテイメント創造】
【欧米商業施設、アジア商業施設や街計画について】
講演の特徴
主なご講演対象
商業施設デベロッパー、小売講演対象:専門店、行政の街づくり担当者、流通業志望の学生など
著書
商業界 80年代 ショッピングセンターのつくりかた。地域共生型SCの開発と事例 共著 (1981年)
綜合ユニコム パワーセンターの事業化企画開発資料 共著 (1992年)
綜合ユニコム アメリカのエンターテイメントSC事例集 単著 (1999年)
日本ショッピングセンター協会 革新と共生のSCづくり?目指せ、21世紀のニュースタンダード 共著 (1998年)
欧州流通解体新書 共著 (2001年)
商業界 スペース ブランディング (2010年)
その他、流通研究書、商業情報誌における原稿執筆は多数あり。
その他
商業施設(ショッピングセンター開発・運営)、商業マーケティング
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 近江 清合同会社久遠 代表社員 日本式道楽割烹久遠 店主▶【ピンチはチャンスだ!】講師候補に入れる
- 徳政 宏一NPO法人日本頸髄損傷LifeNet理事長▶【生きることは諦めないこと】講師候補に入れる
- 村井 三左衛門糀屋三左衛門 二十九代当主 株式会社ビオック 代表取締役社長▶【-麹菌の技術の話から、麹カルチャーの最前線まで-】講師候補に入れる
- 木越 和夫箸匠(はししょう)せいわ創業者 有限会社商売繁盛応援団 団長▶【事業承継成功33の原則】講師候補に入れる
- 松田 高政株式会社こうち暮らしの楽校代表取締役 高知大学土佐FBC特任准教授 国家検定「食の6次産業化プロデューサー」レベル6(国内最高段位)▶【商品価値を高めるブランド戦略】講師候補に入れる
- 山田 彩乃株式会社Shitamichi HD 常務取締役 リリマリプロダクション 代表(芸能プロダクション) NPO法人 Lily&Marry’S理事長 地球の子供食堂と宿題Cafe 代表 2015 Miss Earth Japan▶【毎日運営する子ども食堂の意義~社会的課題の解決と学習支援について~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































