勝田 吉彰
関西福祉大学教授
元 外務省医務官
講師カテゴリー
- 安全大会
- メンタルヘルス
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- ウイルス・感染症
出身地・ゆかりの地
京都府 大阪府 兵庫県 岡山県 スーダン 中国 セネガル
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1961年生。
医師免許取得後、医局人事にしたがい臨床医として岡山・福山・大分などで勤務。
1994年外務省入省。
医務官としてスーダン・フランス・セネガル・中国の日本国大使館に計12年間勤務し海外医療の世界を経験。
北京在勤中に2003年のSARS流行に遭遇し渦中で日本人社会のリスクコミュニケーションにあたる。
2006年退官、近畿福祉大学(現神戸医療未来大学)教授を経て2012年から現職。
理化学研究所・外資系企業・東証一部企業で産業医を兼務。
専門は渡航医学およびメンタルヘルス。海外赴任者の健康管理を研究テーマとする。
資格は日本渡航医学会認定医療職・労働衛生コンサルタント・日医認定産業医・精神保健指定医など。
著書は『ドクトル外交官世界を診る』(星和書店)、『パンデミック症候群』(エネルギーフォーラム新書)、『「途上国」進出の処方箋』(経団連出版)など多数。
講演テーマ
【コロナの「次」の話題 ~あなたの会社を守るために備えるスキル~】
コロナ禍の3年間を経て、世界的な感染対策の緩和、国際往来の回復から「ウイルスにとって心地よい環境」が戻ってきました。こうした中で、デング熱・麻疹・鳥インフルエンザ・季節性インフルエンザなどの感染増加や、M痘(サル痘)・マールブルグ病など耳慣れない感染症が報じられるようになってきています。こうした感染症から会社を守るためには、たとえば敷地内の蚊対策や海外出張者の支援など、日常からの対応が運命の分かれ道になることがあります。そうした対策や企業として知っておくべきことなどを解説します。
【関連する著作】 「途上国」進出の処方箋 (経団連出版) パンデミック症候群(エネルギーフォーラム新書)
【関連する資格】 労働衛生コンサルタント・日本渡航医学会認定医療職・日本医師会認定産業医
【新型コロナ、インフルエンザ、デング熱・・・あなたの会社のまもり方】
新型コロナ感染症(COVID-19)、インフルエンザ、蚊が媒介する疾患(デング熱・ジカ熱・チクングニヤ熱)と、
毎年のように感染症流行が話題になっています。次々にあらわれる、新たな感染症へどう対応して会社を守ってゆくか。
最新動向とともに具体的な対策の取り方を解説します。
【関連する著作】 パンデミック症候群(エネルギーフォーラム新書)
【関連する資格】 日本渡航医学会認定医療職/労働衛生コンサルタント/日本医師会認定産業医
【海外赴任のリスクと対応方・・・感染症・メンタルヘルス・本社の支援、途上国含め】
近年、発展途上国を中心に拡大する海外赴任。現地で直面する感染症やメンタルヘルス問題について、海外赴任者はどう予防し対策してゆくか、本社側は何をどうフォローすべきか、外務省医務官として12年間の海外医療経験をもとに具体的にお話します。
業界団体講演、海外赴任者研修、本社幹部研修など目的に応じて最適化した内容になります。
【関連する著作】 「途上国」進出の処方箋 (経団連出版)
【関連する資格】 労働衛生コンサルタント・日本渡航医学会認定医療職・日本医師会認定産業医
【職場のメンタルヘルス】
ストレスチェック・過重労働・両立支援・自殺予防対策・・・職場のメンタルヘルスのテーマは毎年新たなものが加わってきます。
東証一部上場企業・外資系企業・独立行政法人等で豊富な産業医経験から、メンタルヘルスの支え方について解説します。
【関連する資格】 労働衛生コンサルタント・日本医師会認定産業医・精神保健指定医・日本精神神経学会専門医・指導医
実績
【講演実績】
国際交流基金/海外邦人医療基金/中央労働災害防止協会/在外企業協会/理化学研究所/労働者健康安全機構(産業保健総合支援センター)/商工会議所(大阪・福岡・京都・玉野)/ロータリークラブ(岡山)/姫路市(市民フォーラム)/労働基準協会/石清水八幡宮/神戸新聞懇話会/東京海上日動/三井住友海上/SOMPO/労働基準協会(滋賀・岡山・津山)/JFE/ライオン/三菱電機エンジニアリング/福岡県トラック協会/美容協会 他
講演の特徴
TV出演を通じて得た、視聴者目線になる訓練、また、産業保健現場の経験・視点を生かして、実際に役立つ情報提供に好評をいただいています。
著書
『「途上国」進出の処方箋-医療、メンタルヘルス・感染症対策』(経団連出版 2020)
『パンデミック症候群―国境を越える処方箋』(エネルギーフォーラム 2015)
『ドクトル外交官世界を診る』(星和書店 2008)
『ドクトル外交官のスーダン見聞録』(世界の動き社 1999)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 東元 浩幸まな高等学院 サテライト校 校長 アメノコヤネ塾 塾長 NPO法人 こずえのつぼみ 大阪吹田支部メンバー 吹田市民公益活動団体 アメノコヤネ会 会長 ボイスブレイン協会認定 声紋分析心理士 子育て学習コーチ オンライン家庭教師▶【子育ては個性の理解で上手くいく】講師候補に入れる
- 中曽根 暁子株式会社Special Medico 代表取締役社長 (一財)日本ペップトーク普及協会認定講師 (一社)日本コミュニケーションカード活用推進協会ベーシックトレーナー SBTメンタルコーチ バイオリズムコーディネーター溝口式 ポテンシャルアナライザー溝口式 Blessing2U株式会社公認バイオリズムコンサルティングトレーナー トイラボプラクティショナー 産業カウンセラー 国家資格キャリアコンサルタント 健康経営アドバイザー 両立支援コーディネーター 婚活アドバイザー▶【社内コミュニケーション】講師候補に入れる
- 柴田 真梨子健康運動指導士 健康経営エキスパートアドバイザー フィットネスインストラクター▶【仕事の集中力もアップ! 不調を快調にしパフォーマンスが上がる健康管理方法】講師候補に入れる
- 石井 苗子参議院議員 女優 ヘルスケアカウンセラー 保健学博士▶【災害時の心のケア】講師候補に入れる
- 水谷 隼元プロ卓球選手 卓球金メダリスト▶【打ち返す力】講師候補に入れる
- 稲垣 良子株式会社 ワイズアイズ 高津文美子式フェイシャルヨガ認定講師 ヒューゴピラティス認定インストラクター エメラルド式耳つぼリフレクソロジー認定セラピスト▶【表情が変わると人生が変わる!脳も心も整える「顔ヨガ」セルフケア研修】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































