中田 剛

俳人
講師カテゴリー
- 歴史・文化・科学
- 歴史
- 伝統文化
出身地・ゆかりの地
千葉県 京都府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
地方銀行に勤務の傍ら、大手カルチャースクール数社にて俳句を講ずる。
加えて、著作物の出版、書籍・雑誌等への執筆、テレビ出演等にて俳句のおもしろさを伝えつづけて現在に至る。
講演テーマ
【俳句「よむ」「つくる」】
俳句の魅力を「よむ」と「つくる」のふたつの視点から丁寧に解説します。
【松尾芭蕉という男】
俳聖と称される松尾芭蕉ですが、その人物像、生活スタイル、弟子たちとの交流等、少し深堀りして生身の人間・芭蕉を感じてもらいます。
実績
【講座・講演】
第2回現代俳句協会青年部シンポジウム パネラー 1990年2月
NHK文化センター京都 俳句講座(2006年4月?)
第5回愛媛大学写生文研究会 パネラー 2012年2月
JEUGIAカルチャーセンター 俳句講座(2012年4月?)
公開講座「プロデュ―サー芭蕉に迫る」(NHK文化センター) 2013年9月
【TV出演】
夏季BS吟行俳句会(NHKBS2)
NHK俳壇(NHK教育)
NHK俳句王国(NHK松山)
講演の特徴
俳句の作り方、読み方を実例を示しながら丁寧に楽しく解説します。
著書
句文集『セレクション俳人14 中田剛集』(邑書林)
『俳句実作入門講座4』(共著・角川書店)
『鑑賞女性俳句の世界6』(共著・角川学芸出版)
句集『珠樹』 (花神社)
『現代俳句の新鋭』(共著・四季出版)
『現代俳句最前線』(共著・北溟社)
『現代俳句大辞典』(共著・三省堂)
【執筆】
朝日新聞、文芸春秋、俳句、俳句研究、俳壇、俳句α、俳句四季、俳句界、
俳句朝日、俳句とエッセイ、俳句現代等に作品、評論、エッセイ等を多数
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 大桃 美代子講師候補に入れる
- 小谷 賢日本大学危機管理学部教授 PHP総研コンサルティングフェロー▶【安全保障問題とインテリジェンス】講師候補に入れる
- 桜井 篤総務省認定地域力創造アドバイザー/大学講師/歴史観光振興コンサルタント/脚本家 ・淑徳大学地域創生学部 地域創生教育研究センター フェロー ・淑徳大学コミュニティ政策学部 ・千葉経済大学経済学部講師 ・千葉県立生涯大学校 観光ボランティア、地域ブランド など講師 ・株式会社チェリー企画 代表取締役 元リクルート『じゃらん九州』編集長 元 千葉市役所経済部観光プロモーション課課長 元(一社)佐賀観光協会 観光振興専門員 元 魅力発掘プロデュース協会 創設者兼会長 『幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊』創設者・元プロデューサー・脚本家▶【【観光振興・ガイド育成】まちの魅力を引き出す編集力】講師候補に入れる
- 一布 正子株式会社イチ・サン・ゴ 代表取締役・CEO▶【女性の働き方と少子化問題を考える】講師候補に入れる
- 越野 清実アートツアープランナー,プラスリラックス 代表▶【ライフワークの創出】講師候補に入れる
- 鄔 揚華徐葆光の道を歩もう会副理事長 中国琉球交流史研究者 冊封副使徐葆光研究者 御冠船料理研究者▶【沖縄はかつて王国だった】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』