森田 淳悟
 
										
					
					
				日本体育大学 名誉教授
NPO法人 日本オリンピアンズ協会常務理事・事業部長
講師カテゴリー
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
北海道
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
 03-3249-0666 03-3249-0666
- 西日本
 06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1947年    北海道北見市生まれ
1970年3月  日本体育大学卒業
1970年4月  日本鋼管(株)入社(現JFEスチール)
1981年5月  同社退社
1981年6月  日本体育大学バレーボール部コーチ
1983年4月  同大期限付助手
1985年4月~ 同大助手、講師、准教授
2000年4月  同大教授
2015年3月  同大定年規程により定年退職
2015年4月~ 同大特別任用教授
2017年4月~ 同大名誉教授
2014年6月~2002年3月 将来展望小委員会委員
講演テーマ
【オリンピックに勝つまで ~苦あれば楽あり~】
高校で初めてバレーボールを始め、全国高校選抜や全日本候補に入り、大学一年生で全日本レギュラー入りして、アジア大会・ユニバーシアード・世界選手権そして二度のオリンピックで銀と金を取れた全日本での環境、個人的に勝つ想いとチームのスタッフを含めた団結。
【チームワークとリーダーシップ ~スポーツマンシップとは~】
世界トップチームのメンバーとして、また大学トップクラスチームの指揮官として、バレーボールを通して内外の様々な人に出会って来た人生、オリンピックの金メダルを目指し、チームゲームの中で練習以外に学ぶことの出来たスポーツマンシップ、大学生を相手に指導し、スポーツだけの学生はつくらない指導法。
実績
小松市青少年健全育成委員会
東商学園東洋高校
東京都青少年健全育成委員会
網走市企業経営委員会
坂東市防衛対策協議会
全国青少年の家研修会
新潟県豊浦町体育協会
立正大学熊谷キャンパス
立正大学大崎キャンパス
新井市教育委員会
自治総合センター
日本体育大学学友会
(選挙応援も有り)
講演の特徴
最初に「ミュンヘンへの道」を約20分に編集したDVDを映し、
その後テーマに添って約60分程講演し、終りに2~3の質問を受ける。
著書
『実践バレーボール上・下』共著(大修館 1978)
『はじめてのバレーボール』共著(ナツメ社 1991)
『NEW SPORTS RULES』(一橋出版 1995)
『ミスターバレーボール森田淳悟物語』(叢文社 2015)バレーボール担当
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
 03-3249-0666 03-3249-0666
- 西日本
 06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 梨田 昌孝東北楽天ゴールデンイーグルス(元)監督 NHKプロ野球解説▶【自己と組織の育成法:梨田流コミュニケーション術】講師候補に入れる
- 小田 貴之DFree株式会社 アプリケーション開発部長兼人材開発マネージャー 株式会社Keeper CTO & Co-Founder 合同会社ベリー CTO 浜松小池ビーバーズ (少年野球) コーチ▶【会社員のための戦略的サボり方50選】講師候補に入れる
- 堀越 正己元ラグビー日本代表 立正大学ラグビー部監督▶【常勝軍団のチームマネジメント】講師候補に入れる
- 松井 優典元プロ野球選手 元プロ野球コーチ スポーツコメンテーター▶【伸びる人材の条件、伸ばし方~プロ野球二軍育成を長年経験して~】講師候補に入れる
- 岩月 猛泰ペンシルベニア州立大学 Assistant Professor (大学教員)▶【どのように運動のスキルを効率良く獲得するのか?】講師候補に入れる
- 阿井 英二郎人材育成アドバイザー▶【全員が活躍する組織づくり】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
 ▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』

 
			      




 
			    
 
			    
 
			    































