木村 義雄

元厚生労働副大臣
前参議院議員
自由民主党幹事長特別補佐
自由民主党外国人労働者等特別委員会 特別相談役
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
出身地・ゆかりの地
香川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
衆議院議員7期・参議院議員1期を勤め、国会議員歴は30年となりました。
現在は二階派に所属し、自民党幹事長特別補佐として活動させて頂いております。
講演においては、これまで外国人労働者等特別委員会委員長など外国人材分野の最先端で関わってきたことや、
医療や福祉、労働の問題・提言など、皆様に直接関わりの深い分野に長く携わってきた経験を活かし、様々なお話をさせていただきます。
【経歴】
1972年 中央大学卒業
1972年 住友銀行入行
1975年 衆議院議員 木村武千代秘書
1983年 香川県議会議員に当選
1986年 衆議院議員に初当選
1996年 自由民主党副幹事長
2003年 厚生労働副大臣
2005年 衆議院議員に7回目当選
2013年 参議院議員に初当選
2015年 永年在職議員25周年表彰
2019年 自由民主党幹事長特別補佐
自由民主党外国人労働者等特別委員会 特別相談役
講演テーマ
【これからの政治・経済のゆくえ~どうなる日本~】
2020年の政治経済の課題は労働基準法の改正による空前絶後の労務不況が予想されていました。
ところがコロナウィルス騒ぎで大逆転。多くの分野で需要が蒸発してしまいました。
このままでは日本も世界においてもコロナ恐慌の様相を帯びてきました。
コロナ後の日本の政治・経済はどの様な課題を持ち、どのように再構築していくべきかを考えます。
【これが実態!外国人労働者受け入れ問題について】
1.地方を中心とする労働力不足の深刻な現状
2.外国人労働者の受け入れ拡大に向けた出入国管理法改正で得られたもの
3.改正案の概要と改正案内容
4.推進派と反対派の争点
5.今後のわたしたちの生活はどのように変わっていくのか
【30年国会議員を続けたことで見えた景色】
これまで政界30年以上、特に社会保障や労働といった厚生労働分野に携わってきた経験を生かし、さまざまな問題に取り組んできました。
政治家としてのポリシーは、「聴政」すなわち人の話を良く聞くこと。全国各地の立場、年齢、職種によって考え方の異なる人々の話を聞くことが、いつも私の政治原点でした。
その中で、本当に苦労している人、困っている人たちとたくさん出会いました。
そのような方々を助けるためには制度を変える必要もあります。ただ、制度を変えるためには様々な壁があります。予算がない、既存の制度が邪魔をする、他の党が反対する・・・それでも国民のためになると思う物は作り変えなければなりません。
何でも壊せばいいとは思っているわけではもちろんありません。力づくで壊すのではなく、人々の協力を仰ぎ知恵を使って乗り越えてきました。その幾多のストーリーを、心を込めてお伝えします。
実績
■メディア
《TV》
・テレビ朝日 朝まで生テレビ!~激論!外国人労働者問題と日本の未来~
・BS11 報道ライブインサイドOUT
・BS朝日 激論!クロスファイア
・BS TBS 報道1930
・BS日テレ 深層ニュース
など他多数。
《雑誌・インターネット》
・東洋経済 「2018年11月24日号」
・another life.
・シニアコム 「政界にドクターX登場!?困った時の強い味方#8000とは」
・シニアコム 「2019年7月21日は投票日!改めて知る衆議院選挙の基本」
など他多数。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 前嶋 和弘上智大学総合グローバル学部 教授▶【アメリカ政治外交の現在と世界、そして日本】講師候補に入れる
- 氏家 秀太行動心理学者、ビジネスコンサルタント、キャスター、作家、著述家▶【「地域で成功する全国有名企業のここだけ成功の秘密」】講師候補に入れる
- 日向 精義日本モロッコ協会会長/日本マダガスカル協会名誉会長/国連友好協会理事/沖縄民間文化交流協会理事▶【日本の外交】講師候補に入れる
- 幸田 真音講師候補に入れる
- 西川 りゅうじんマーケティングコンサルタント まちづくりアドバイザー▶【コロナやインフレなんかに負けてたまるか! 《ウィズコロナ時代を勝ち抜く実践マーケティング塾》】講師候補に入れる
- 石井 誠二Greenwich Associates Japan 株式会社 代表取締役▶【外資系企業への転職・サバイバル術】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』