五戸 美樹
										
					
					
				フリーアナウンサー
トーク講師
講師カテゴリー
- ビジネス研修
 - コミュニケーション・世代間ギャップ
 - 営業・接客・販売
 - ハラスメント
 - ビジネスマナー
 - 新入社員研修
 
- ライフスタイル
 - ライフプラン・自己啓発
 
出身地・ゆかりの地
埼玉県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691 
プロフィール
1986年、埼玉県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部日本語日本文学コース卒業。
2009年、(株)ニッポン放送にアナウンサーとして入社。『三宅裕司のサンデーハッピーパラダイス』『古坂大魔王 ツギコレ』などを担当。番組企画で東京マラソンを5回完走し、富士登山中継も務めるなど活躍。
2015年12月以降、フリーアナウンサーとして活動。文化放送『走れ!歌謡曲』、TOKYO MX『エクストリームBeauty』、AbemaRADIO『Aこえ』など担当。
トークを教える講師も務め、アイドルやアーティストにはMCを、声優やDJにはナレーションやフリートークを、ビジネスパーソンにはプレゼンやスピーチを、学生には面接対策などを教えている。
「ストアカ」にて話し方教室開講。「DMMオンラインサロン」運営中。成女高校非常勤講師。テレビ朝日アスク講師。東京メトロ朝活講師。マイナビWEBセミナー講師。アンガーマネジメントコンサルタント。
書籍に『人前で輝く!話し方』(自由国民社)、『就活のリアル '21年度版』(同左)ほか。
2020年8月、一般社団法人 声・脳・教育研究所を設立し、副代表理事を務める。研究所では、話し声のボイストレーナーの育成を行い、オンライン教材の販売も行う。
講演テーマ
【ボイトレ研修】
<全てのビジネスパーソン向け>
たとえ中身のない話でも、好印象か悪印象かは声によって分かれます。
内容について相手は3割程度しか覚えていないといわれていますが、声は理性で把握するよりも先に本能領域に作用し、無意識領域を浸食します。オンラインミーティングや音声コンテンツの時代、ビジネスに本当に必要なのは「声の力」です。
●オンライン研修の内容
近年はビジネスパーソンがボイストレーニングを受けることも珍しくなくなりましたが、歌の発声を学んでも話し声にはほとんど役に立ちません。また日本では「高い声で話すと明るく聞こえる」「口を大きく開けるとクリアに聞こえる」と教える団体が多くありますが、これらにエビデンスは存在せず、高い声の発声は相手を緊張させ、自身も発語しづらくなり、口を大きく開けると滑舌は悪くなります。
声は身体と脳の研究が伴わなくては解明できません。医学、音声学、音響心理学、知覚認知心理学等による本物の声の知識をお伝えし、オーセンティック・ヴォイスを見つける講義をします。
1.声によってプレゼンが成功した事例紹介
2.医学と脳神経生理学から知る声
3.「口を大きく開ける」など誤ったボイトレの解説
4.「オーセンティックボイス」とは
5.ボイトレ実践
6.オンラインでの質疑応答
ーこんな受講者におすすめー
■真剣に発声を学びたい方
■ビジネスに声の力を使いたい方
■オンラインMTGや音声コンテンツがある方
■声の印象を良くしたい方
■声に悩みがある方
【叱り方研修】
<マネジメント層向け>
オンラインセミナーを通じて、正しい叱り方と、アンガーマネジメントの講義を学び、ワークを通じて理解を深めていただく研修です。
●オンライン講義内容
叱ることを一切しないと社員の成長は促せませんが、うまく叱れないとパワハラとみなされるリスクがあります。
日本人は叱り方を学んだことのある人がほとんどいません。部下の成長に向けた、正しい叱り方と間違った叱り方についてお伝えします。
また、叱る際の怒りの感情をコントロールするためのアンガーマネジメントの講義も行います。
●ワーク
実際の事例をお伝えし、いつ、どんな言葉で、どのように叱るのか考えるワークを行います。質問やご相談も伺います。
ーこんな受講者におすすめー
■パワハラと思われる社内事例を解決したい方
■叱る自信がなく我慢してしまう方
■叱っても後輩に届いていない気がする方
■正しい叱り方がわからない方
【プレゼントーク研修】
<全てのビジネスパーソン向け>
オンラインセミナーを通じて、プレゼンに特化したトーク講義を行う研修です。
●オンライン講義内容
トークは学際的に様々な学問が関わるため、6つの分野に分け、それぞれプレゼンに特化してお伝えします。
①内容(構成+語彙+言葉選択)
②話し方(原稿を読まない話し方)
③声(ボイストレーニング)
④メンタル(マインドコントロール)
⑤見た目(スライド制作+表情)
⑥コミュニケーション(ワーク+質疑応答)
「プレゼン・話し方」といったワードで解説している本や動画は、内容や構成についての解説がほとんどですが、魅力的に伝えるには、抑揚や間などの話し方そのものや、声を磨かなければなりません。体系的に対処法をお伝えします。
ーこんな受講者におすすめー
■商品自体は良いものなのに魅力的に伝えられない方
■話すことを原稿化している方
■これまで受けたマナー講座に疑問を持った方
■プレゼンを通過させたい方
【コミュニケーション研修】
<若手社員向け>
若手社員からすると、一生懸命やっているのに、認めてもらえないという不満。上司からすると、部下が聞いているのか聞いていないのかわからないという解釈。
社内に対してもクライアントに対しても、対話を見直すことでコミュニケーションスキルを向上させ、快適なビジネス関係を構築します。
●オンライン講義内容
1. デジタルの時代に必要なコミュニケーションスキルとは
2. 好印象を受ける心理学
3. 対話における3つの柱「好意」「理解」「発信」
4. 事例紹介
5. ビジネスボイストレーニング
ーこんな受講者におすすめー
■「ゆとり世代」と言われる若手社員を抱える方
■部下が何を考えているかわからない方
■部下がクライアントと会話することを任せられない方
■部下が人見知りな方
【ビジネスコミュニケーション研修】
<全てのビジネスパーソン向け>
認知行動療法とアサーティブコミュニケーションで我慢も誤解もないコミュニケーションを目指します。
【マナー研修】
<新入社員向け>
前時代的なマナーではなく現在のビジネスの常識に則したマナー研修を行います。
【ハラスメント研修】
<全てのビジネスパーソン向け>
何がセクハラ・パワハラになるのか、どうやったら防げるのか講義します。
実績
[2021年8月現在のレギュラー]
J-WAVE『GROOVE LINE』クイズコーナー(月)〜(木)17:40頃〜
講演の特徴
現役でアナウンサーとして活動しながら、声の研究所を設立。
ビジネスパーソンにはプレゼンやスピーチ、タレントにはMC、声優にはナレーション、学生には面接対策など、それぞれに必要なスキルをトータルサポートする講義が好評。
レビューでも「さすがプロ」「一流の専門家」などの感想が多く見受けられます。
著書
『人前で輝く!話し方』(自由国民社 2018)
『就活のリアル '21年度版』(自由国民社 2019)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691 
同じカテゴリーの講師一覧
- 志和 信幸株式会社STR.AMBITION&PEACE 代表取締役 一般社団法人STRコミュニケーション協会 理事長 コミュニケーションプロデューサー STRコミュニケーショングランドマスター▶【帝王学(STR)から学ぶ目からウロコのコミュニケーション術】講師候補に入れる
 - 三好 雄介【三好雄介|実践型リーダーシップ&組織強化スペシャリスト】 — 元陸上自衛官 × 経営者育成 × 体験型研修の第一人者 — プロフィール 名前: 三好雄介(みよし ゆうすけ) 拠点: 愛媛県 役職: 📌 えひめ中小企業研究所 代表(企業研修・組織改革コンサルティング) 📌 自衛官募集相談員(若者育成・キャリア支援) 📌 認定心理士(組織心理・ハラスメント対策の専門家) 🌟三好雄介が提供できる価値 ✅ 体験型リーダーシップ研修 → 元陸上自衛官が教える"決断力"と"統率力"の磨き方 ✅ 組織の強化・改革 → 企業の人材マネジメント改善・ハラスメント対策の実践支援 ✅ メンタルタフネス強化 → "動じないリーダー"を育成する心理学×実戦トレーニング ✅ チームビルディング研修 → ハンズオントレーニング(サバゲー研修)で学ぶ戦略的コミュニケーション 💡 企業のこんな悩みに応えます! ☑ 「社内のコミュニケーションが悪く、組織がまとまらない」 ☑ 「リーダー層の決断力・実行力を高めたい」 ☑ 「ハラスメント問題を根本から解決し、風通しのいい職場を作りたい」 ☑ 「新入社員・若手の育成プログラムを強化したい」 🔥 経歴・実績 📍 【2006年】 陸上自衛隊入隊(第35普通科連隊) 📍 【2009年】 陸曹候補生課程を首席卒業 📍 【2010年】 新入隊員教育班長として100名以上の指導を担当 📍 【2011年】 東日本大震災支援(宮城県名取市) 📍 【2012年】 国連ハイチPKO派遣(警備小隊) 📍 【2015年】 教育隊 区隊付(班長指導役) 📍 【2015年】 自衛隊広報官として採用活動に貢献 📍 【2020年】 1等陸曹で退職 → 飲食店の店長に就任、売上1億円を達成 📍 【2021年】 えひめ中小企業研究所設立!企業研修・組織改革支援を開始 🎯 こんな方におすすめ! ✔ 経営者・リーダー層 → 組織強化・決断力向上・ハラスメント対策 ✔ 人事・教育担当者 → 企業の人材育成・社員のメンタルケア ✔ 新入社員・若手リーダー → チームビルディング・実戦型リーダー育成 📩 企業研修・講演のご依頼はこちら! 🌍 WEB: eelabo.net 📧 MAIL: info@eelabo.net 💡 なぜ三好雄介なのか? 💪 机上の空論ではなく"実戦で培った"リーダーシップを提供! 💡 心理学×自衛隊の経験を融合した、唯一無二のメソッド! 🎯 現場で役立つ"本当に使えるスキル"を、即実践できるカリキュラムで提供! 🔥 あなたの組織の課題、"即"解決します! 🔥▶【パワハラから指導へ【180分】】講師候補に入れる
 - 森 真一伝説のノンバンクNo1回収マン 株式会社ヒューマンパワー・リサーチ代表取締役▶【債権回収流仕事術】講師候補に入れる
 - 内田 勝之学研都市社労士事務所 代表▶【ハラスメントに関する知識と防止に関する研修 】講師候補に入れる
 - 大場 弘枝株式会社なごみ 代表取締役 接客コンテスト全国大会優勝(ファストフード) サービス接遇検定1級 人材開発コンサルタント 集客・CSコンサルタント 農山漁村発イノベーションサポートセンター専門家登録(中央・静岡・愛知) ▶【現場がイキイキと働くスタッフマネジメント】講師候補に入れる
 - 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
 
いま注目の講演会講師一覧
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
 - 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
 - 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
 - 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
 - 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
 - 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
 
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
 - 3位
 
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
 - 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
 - 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
 - 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
 - 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
 

			      



			    
			    
			    






























