菊地 大輝

高等学校 教科「情報」 教諭
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コーチング
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- 健康管理
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- ネットリテラシー
- 学生向け
- スポーツ
- その他スポーツ
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
埼玉県 東京都 神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
IT企業での実務経験を経て、高等学校で教科「情報」の教鞭を執って10年になります。
情報モラル・リテラシー教育、教科「情報」教員研修や、企業のICT研修等、おまかせください。
MOS(Word,Excel,PowerPoint)やITパスポート、基本情報技術者といった、
IT関連の資格対策講義も行っております。
また、学校での指導経験やこれまでの知識・経験を活かし、
コーチング、進路・キャリア、健康と運動、メンタルと、幅広い分野にも対応可能です。
趣味はウェイトトレーニング・格闘技で、趣味ながら専門書を読み、実践し、体系的な知識を持っています。
講演テーマ
【プログラミングの教え方(小学校編)】
小中高でプログラミングが必修化!特に、小学校の先生は、専門外であっても教えなくてはなりません。
でも、どうやればいいの?何をすればいいの?
そんな悩める小学校教員の皆様が、自信を持ってプログラミング指導ができるよう、サポートしていきます!
【プログラミングの教え方(中学・高校編)】
小中高でプログラミングが必修化!特に高校では、教員に高い専門性が求められます。
わかってはいるけど、何をやればいいの?
そんな悩める情報科教員の皆様が、自信を持ってプログラミング指導ができるよう、サポートしていきます!
実績
・高校「情報」での取り組み
・ソフトバンクのロボット「Pepper」を使った、ロボットプログラミング体験
・「情報Ⅰ」を先取りした本格的なプログラミング教育(Python使用)
・IT関連資格(ITパスポート、基本情報技術者、MOS、ワープロ検定)の対策講座
講演の特徴
「習うより慣れよ」ということで、まずは生徒役として、実際にプログラミングを体験してもらうことから始めます。
指導のポイントや授業の組み立てなどを、体験しながら学べるのが特徴です。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 宮本 芳樹人財ゼミナールWill Be 代表 国家資格キャリア・カウンセラー/キャリア・コンサルタント JIPCC認定エグゼクティブ・コーチ/キャリア・コーチ▶【コーチング理論から学ぶ”自己管理術・目標達成術”】講師候補に入れる
- 高村 幸治株式会社エナジーソース 代表取締役 モチベーションコンサルタント 組織育成パートナー▶【上司・先輩から人気の若手の秘訣 ~愛されるコミュニケーション3ステップ~】講師候補に入れる
- 瀬畑 一茂合同会社ReConnect 代表社員 一般社団法人リコネクト 代表理事▶【次世代経営者育成の専門家による「中小零細企業における事業承継者育成を成功させるためのポイント」】講師候補に入れる
- 西田 文郎株式会社サンリ 会長/人生に革命を起こす 西田会 会長/JADA日本能力開発分析協会 会長/西田塾 塾長▶【夢・実現最強法則~究極のメンタルトレーニングNO.1理論~】講師候補に入れる
- 安斎 勇樹株式会社MIMIGURI代表取締役Co-CEO / 東京大学大学院 情報学環 特任助教▶【問いのデザイン:問題の本質を見抜き、本当に解くべき問いを立てる】講師候補に入れる
- 中川 広佳"半年での再登校・ひきこもり脱却を目指す" カウンセリング+家庭教師 OFFICE NAKAGAWA代表 公認心理師・産業カウンセラー▶【不登校ひきこもりが立ち上がるまで ~子どもたちの可能性を信じること~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』