大沼 みずほ

大正大学社会共生学部公共政策学科准教授
元参議院議員
元厚生労働大臣政務官
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 地方創生・地域活性
出身地・ゆかりの地
山形県 東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
NHK報道記者、外務省在香港総領事館専門調査員、シンクタンク研究員、内閣府上席政策調査員を経て、2013年から2019年まで参議院議員。2017年から2018年厚生労働大臣政務官。「少子化対策」、「女性活躍推進」、「地方創生」などの政策立案に携わる。2020年より大正大学准教授。
講演テーマ
【少子化対策】
少子化対策が叫ばれて久しいが、実際に人口が増えている自治体の調査研究や国のこれまでの少子化対策、今後自治体がすべきことなどについて、自身の記者、参議院議員、研究者としての経験を踏まえ、自治体の成功事例や少子化社会対策大綱比較を通じてそれぞれの地域に合った少子化対策をいかに進めていくべきかを提言していく。
【女性活躍推進】
ジェンダーギャップ指数が116位という日本において、今後必要なことは何か。アンコンシャス・バイアスといった無意識下での偏見や男女雇用均等法や育児休業法といった制度の充実と配偶者控除などの政策の矛盾。日本社会の「伝統、文化、役割分担」といった思い込みから打破し、政策面、制度面で何か企業に、自治体に、地域に必要かを提言していく。
実績
TBS選挙報道番組、フジテレビ「加藤浩次vs政治家~政治のオモシロイところ集めました~」、BS日テレ「深層ニュース」、CS「フロントランナー」への出演はじめ、雑誌『文藝春秋』、全国紙へのインタビュー記事など多数
講演の特徴
少子化対策や移住しやすい地域づくりなどをテーマに地方自治体職員研修、地方議会での講演多数。
カリフォルニア大学サンディエゴ校、北海道大学、山形大学、慶應義塾大学総合政策学科等大学での講演実績
著書
『日本未来図2030』日経BP (2014)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 雨宮 しんご千葉県成田市議会議員 予備校講師▶【連続トップ当選の現職政治家による『目標達成力』】講師候補に入れる
- 石 平中国問題評論家▶【中国経済・政治情勢と今後の行方】講師候補に入れる
- 杉村 富生経済評論家 ▶【日本の経済・景気と株式相場をズバリ指南】講師候補に入れる
- 田中 直毅際公共政策研究センター理事長/経済評論家▶【中国新政府の経済政策と日中経済関係】講師候補に入れる
- 石井 誠二Greenwich Associates Japan 株式会社 代表取締役▶【外資系企業への転職・サバイバル術】講師候補に入れる
- 李 相哲龍谷大学 教授▶【どうなる?これからの韓国】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』