高野 賢

オフィスEFE 代表
物作りコンサルタント (TITAN SUS立体トラス. 2×4 ボルト工法. 竹材ドームハウス. etc)
電子書籍ライター (福島原発事故の内部被曝と健康障害は始まったばかり)
地球環境再生活動家 (竹炭とEM微生物群による地球環境再生活動)
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- 問題解決
- 安全大会
- 防災・危機管理
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 医学・医療・健康
- 闘病経験
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- 住環境・お片付け
出身地・ゆかりの地
群馬県 石川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
○1949年生. 老練エンジニア: 日本大学理工学部建築学科卒. 鹿島建設出身. 元製造業経営者
○福島原発事故の放射性物質浄化プラントの開発. REB液体電池開発. コンビナート工事監督
物作りコンサルタント. 地場竹材用途開発(竹炭微生物土壌活性技術. 竹材トームハウス)
○大腸ガンの闘病中に、エンジニアとしての「正しい情報の発信」に覚醒し、ライター・
地球環境再生活動家として社会復帰
講演テーマ
【福島原発事故の内部被曝と健康障害は始まったばかり】
電子書籍「福島原発事故の内部被曝と健康障害は始まったばかり」をベースとして、健康
障害と環境問題の対応策を提案します。
副題は「EM微生物と仲間たちが、地球環境再生に力を貸してくれます」となります。
また、三陸沖での放射性物質トリチウムの海洋投棄が差し迫っていますが、「トリチウムの
食物連鎖」を取り上げて、安全対策の必要性を解説します。
まだ大丈夫です。 解決策はあります。
皆さんに伝えたいことがあります。
ぜひ、聴いてください。
実績
電子書籍の日本語版を昨年11月に、英語版を今年4月に出版しました。
小規模なセミナーを小松市と加賀市で行いましたが、講演会はこれから本格的に始めます。
講演の特徴
原子力産業の問題点は、1960年代からの核兵器の開発から始まり、人類の健康障害の最大の原因となっている。
世界的に、癌を始めとしてあらゆる健康障害は放射性物質の拡散によるものです。
福島原発事故は最近の事例ですが、各国の正統派の医療関係者や放射線治療の専門家、及び
学者の論文、Web情報、医療データを知見とした「ドキュメント書籍」を執筆しました。
大手メディアでは決して取り上げない社会問題の記事となっていますが、「原子力反対運動」では解決しません。
「我々は何をすべきか、どうしたら美しい地球環境を取り戻せるか」を問題提起し、「地球環境再生活動」を提案しています。
講演会で、ぜひ、皆さんに聴いていただきたいと考えています。
将来を担う学生さんたちと、セミナー・ディスカッションをしていきます。
著書
電子書籍『福島原発事故の「内部被曝」と「健康障害」は始まったばかり』の、日本語版と英語版を
Amazonで出版しました。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 富田 健太名古屋大学 特別研究員(日本学術振興会) 椙山女学園大学 心理学科 非常勤講師 愛知大学 心理学科 非常勤講師 (~2023年) 共調的社会脳研究会 理事 日本心理学会 若手の会 幹事 オンラインサロン 『人間とは何か』ガチ研究会 副代表 心理学大学 サイヨビ 代表▶【最新心理学 音楽・ダンスが人の心を作り上げた ~踊る人と踊らない犬~】講師候補に入れる
- 村井 裕一郎糀屋三左衛門 二十九代当主 株式会社ビオック 代表取締役社長▶【-麹菌の技術の話から、麹カルチャーの最前線まで-】講師候補に入れる
- 本郷 隆之特定非営利活動法人(NPO法人) 日本障害者アイデア協会 理事長▶【小さな会社のアイデア戦略】講師候補に入れる
- 田中 猪夫独立研究者/国産ロケットの父 糸川英夫直伝のシステム工学屋/専門は価値創造システム(トヨタ製品開発と糸川英夫の創造性組織工学)/Creative Organized Technology LLC Genrral manager▶【1日1時間で仕事が終わる究極の働き方改革(ビジネスプロセスイノベーションによる働き方改革)】講師候補に入れる
- 中村 昌弘災害予防研究所 所長▶【ヒューマンエラーを防ぐために】講師候補に入れる
- 川口 淳一郎オーストラリア国立大学 教授 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 名誉教授▶【やれる理由こそが着想を生む】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』