白井 沙良子

株式会社 Kids Public
小児科医(日本小児科学会専門医)
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- ウイルス・感染症
- 睡眠
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 育児・幼児教育
出身地・ゆかりの地
千葉県 東京都 神奈川県 広島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
2014年、慶應義塾大学医学部卒業。
2019年、日本小児科学会専門医取得。
現在は下記の業務にて活動しています。
■企業・自治体向けセミナー
■現役の小児科医(医師11年目、日本小児科学会専門医)
■オンライン医療相談の運営者
■ライター(毎日新聞医療プレミア、たまひよオンライン)
■IPHI妊婦と子どもの睡眠コンサルタント
■二児の母
講演テーマ
【「エビデンス」でラクする子育て】
たとえば下記の記事のように、エビデンスを知ることで、もっと育児はラクできる部分が多くあります。
離乳食についても、日本は根拠のない「べき」に縛られており(レトルトはだめ、3品以上作らないとだめなど)、親御さんがそれに苦しんでいることをよく知っています。
医学的なエビデンスを示すことで「もっとラクしていいんだと思えました」とセミナーでもご好評をいただくことが多い内容です。
【子どもの感染症・小児科との付き合い方】
突然の子どもの体調不良は、子どもが何人いるベテランママでも、心理的・物理的に余裕がなくなることが多いです。
小児科にスムーズに受診するコツ・受診の目安、耳鼻科や皮膚科との使い分け、いい小児科ってどんなポイントで選んだら良いんだろう?などのテーマも、
「意外と知る機会がないので、ためになった!」と好評をいただいています。
【赤ちゃん・子どもの睡眠を科学する】
「IPHI妊婦と子どもの睡眠コンサルタント」取得者として、乳幼児の睡眠について、エビデンスをもとに解説します。
なぜ背中スイッチが発動するのか、なぜ夜泣きがおさまらないのか、ネントレの心構え・方法などについて解説します。
実績
セミナー実績としては、フコク生命さま、小田急電鉄さま、パソナさま、日テレアックスオンさまなどがございます。
いずれも小児・子どもをテーマとしており、一般社員のほか、管理職、また産休・育休中の社員にむけたオンラインセミナーも実績があります。
▼毎日新聞医療プレミア
https://mainichi.jp/premier/health/白井沙良子
▼たまひよオンライン
https://st.benesse.ne.jp/tags/?id=4765
講演の特徴
・医学的エビデンスを重視しています(必ず医学的な文献など、参考資料を明示しています)
・医師としてだけではなく、二児の母としての経験や共感も含めています
・現在の保護者世代が馴染みやすい、親しみやすい話し方やスライドを心がけています
著書
『「気持ちに寄り添うってどういうこと?」がわかる! 小児科相談50』日本医事新報社 (2022)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 西川 りゅうじんマーケティングコンサルタント まちづくりアドバイザー▶【コロナやインフレなんかに負けてたまるか! 《ウィズコロナ時代を勝ち抜く実践マーケティング塾》】講師候補に入れる
- 新名 史典株式会社Smart Presen 代表取締役 プレゼンテーションコンサルタント▶【人と組織を動かすプレゼンテーション】講師候補に入れる
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長 「がんと心のリゾート」執事▶【①生成AI(人工知能)・RPA(業務自動化)・IT経営・サイバーリスク(セキュリティ)対策・DX・デジタル化・ICT化・IT-BCP/DR(ディズアスタ・リカバリー)・ITソリューション選定のポイントなど】講師候補に入れる
- 和田 耕治国際医療福祉大学 国際医療協力部長 医学部公衆衛生学/医学研究科 教授 医療福祉学研究科医療福祉国際協力学分野責任者▶【一般企業における新型コロナウイルス感染症対策】講師候補に入れる
- 勝田 吉彰関西福祉大学教授 元 外務省医務官▶【コロナの「次」の話題 ~あなたの会社を守るために備えるスキル~】講師候補に入れる
- 森野 ひとみ2010年3月 金沢大学大学院 博士後期課程修了(自然科学・学術博士) 2010年4月 株式会社片山商店 副主任研究員 2003-2017年 高等学校常勤講師 2016年4月-2017年3月 シスメックス株式会社 子宮頚がん領域血液・試薬チーム 研究補助員 現在 ・神戸女子大学 客員研究員 ・同志社女子大学 講師 ・大阪教育大学 講師 ・和歌山県教育委員会 被服学 講師 ・森野工業株式会社 役員 ・NPO法人関西子宮頸がん予防 研究会 理事長▶【①組紐作り】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』