
近年、企業や行政機関、病院などを標的としたサイバー攻撃が急増しています。
「うちは小さい会社だから大丈夫」「特別な情報なんて持っていない」――
そんな油断が、かえって狙われるリスクを高めています。
ランサムウェア(身代金ウイルス)や情報漏えい、
なりすましメールによる被害は、業種・規模を問わず全国各地で発生しています。
特にここ数年は、中小企業を踏み台にしたサプライチェーン攻撃が相次ぎ、一社の被害が取引先や顧客にまで波及するケースも増えています。
経営者がセキュリティを「IT部門だけの問題」として放置すれば、信用失墜や事業停止といった致命的なリスクにつながりかねません。
そんな今こそ、サイバーセキュリティをテーマにした講演会・セミナーの開催が求められています。
ITセキュリティの専門家や危機管理アドバイザーらが登壇し、最新の脅威動向から、
企業が今すぐ取り組むべき対策、そして社員一人ひとりが注意すべき具体的な行動まで、実践的に学べる場として注目されています。
私たち「講師セレクト」では、定評のあるサイバーセキュリティの専門講師を、対象やご予算に応じてコーディネートいたします。
「社員研修として社内全体で意識を高めたい」
「顧客向けに啓発イベントを実施したい」
「行政・団体として地域防衛の一環で取り上げたい」――
どのような主催者様にも最適な講師をご紹介可能です。
▼こんな主催者様におすすめです
●社員の情報リテラシーを高めたいと考える企業の総務・人事・情報システム担当者様
●顧客・取引先への啓発イベントを企画する金融機関・IT企業・保険会社様
●行政・自治体で、地域や中小事業者の防災・防犯意識を高めたいご担当者様
●教育機関・医療機関など、個人情報を扱う組織の安全対策を見直したい方
▼サイバーセキュリティ講演会のメリット
●最新の攻撃手口と対策を、専門家から直接・分かりやすく学べる
●自社の弱点やリスクを“他人事ではなく”自分ごととして捉えられる
●経営者・社員・システム担当者、それぞれの立場で取るべき行動が明確になる
●組織全体でセキュリティ意識を統一し、再発防止・未然防止につながる
被害が出てからでは遅すぎます。
“もしも”に備える第一歩として、今こそ講演会の企画をお勧めします。
講師セレクトでは社内研修、業界団体のセミナー、行政主催イベントなど、
お客様の趣旨・目的に応じた最適な講師選びをお手伝いいたしますので、お気軽にお問合せください。
あなたの会社を守る一歩を今すぐ踏み出しましょう!
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント
▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる - 稲村 悠日本カウンターインテリジェンス協会 代表理事 元警視庁公安部捜査官 スパイ専門家
▶【あなたの会社をどう守るのか ~産業スパイから地政学リスクまであらゆるリスクに備えよ~】講師候補に入れる - 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者
▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる - 大木 怜於奈弁護士法人レオユナイテッド銀座法律事務所 代表弁護士
▶【『技術流出防止・営業秘密管理と人的脆弱性対策・人的リスク管理のソリューション』について】講師候補に入れる - 千葉 薫・文部科学省 学校教育の情報化に関する懇談会 (元)委員(デジタル教科書・他) ・e-ネットキャラバン Plus 認定講師 (総務省・文部科学省・電気通信事業者等共催事業) ・一般社団法人セーファーインターネット協会 (SIA) 認定 ネットセーフティ・インストラクター(指導者) ・青少年育成秋田県民会議 青少年育成講師人材バンク登録講師 ・デジタル庁 デジタル推進委員
▶【インターネット、スマートフォン安心安全教室】講師候補に入れる - 森 雅人一般社団法人刑事事象解析研究所(ケイジケン) 代表理事
▶【サイバー担当元刑事が教える 企業を狙う サイバーリスク・ネット犯罪の手口と対策】講師候補に入れる - 松田 真一システム担当者育成パートナー 個人情報保護士 株式会社DreamRealize 代表取締役 ITの活用を一緒に考える専門家
▶【求人難の時代、ITに強い未来の幹部『ITエース』をど う育てるか】講師候補に入れる - 中村 健児株式会社デジタル鑑識研究所 代表取締役 デジタル鑑識アナリスト SNS運用コンサルタント
▶【元警視庁サイバー犯罪捜査官が語るサイバーセキュリティ】講師候補に入れる - 相馬 正伸DX支援パートナー DXスタートアッププロデューサー DX仕事術コンサルタント
▶【小規模ビジネスの大転換!今日から始める「DX超入門」】講師候補に入れる - 澤 円株式会社圓窓 代表取締役 元日本マイクロソフト 業務執行役員 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授
▶【デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するために必要なマインドセット】講師候補に入れる - 西村 金一軍事・情報戦略研究所 所長
▶【北朝鮮軍の脅威(核・弾道ミサイル)をどうみるか】講師候補に入れる - 伊本 貴士IT評論家
▶【2030年までに世界を変えるテクノロジー】講師候補に入れる - 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長 「がんと心のリゾート」執事
▶【①生成AI(人工知能)・RPA(業務自動化)・IT経営・サイバーリスク(セキュリティ)対策・DX・デジタル化・ICT化・IT-BCP/DR(ディズアスタ・リカバリー)・ITソリューション選定のポイントなど】講師候補に入れる - 松井 裕一朗ミネルヴァベリタス株式会社 代表取締役 事業継続協会 日本支部 代表理事 大阪市 新型インフルエンザ等対策有識者会議 委員 大阪府商工会連合会 事業継続計画策定支援研究委員会 委員長 日本品質保証機構 事業継続マネジメント支援制度開発委員会 委員 日本能率協会 事業継続/情報セキュリティ分野 技術専門家
▶【防災と事業継続 ~自然災害・人為災害 脅威に負けない組織作り~】講師候補に入れる - 守屋 英一シニア・セキュリティ・アナリスト
▶【フェイスブックを安全に利用するための方法とは?】講師候補に入れる


















