こうぶんこうぞう

美術家、アーティスト、画家
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ダイバーシティ
- 安全大会
- メンタルヘルス
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGsジェンダー
- 人権・福祉・介護
- LGBTQ
- 子どもの人権
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 芸能・エンタメ・芸術
- その他芸術
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
出身地・ゆかりの地
大阪府
プロフィール
1971:誕生
1991:学童保育指導員になる。(作品のために子どもを研究)
ABC朝日放送ナイトinナイトに作品と共に出演。
1996:初個展(画家としてデビュー)
現在まで、大阪のデパートを中心に全国各地での、個展や展示会。
2000:画集こども出版。(青幻舎)
テレビ東京ASAYANにて、ニューヨーク大個展入選(インビテーションカードに選ばれる)
2002:画集恋文出版。(阪急電鉄)
阪急電鉄ラガールカードに作品が抜擢される。
2003:恋文の作品が、ジュエリーとなる。1時間のドキュメンタリー番組など。
2009:村上隆プロデュースGEISAIにて、来場者アンケート1位。講演活動やトークの仕事を本格的に開始。
2010:東京銀座にて個展Dress・・・を開催。
2011:ショッピングエンターテイメントチャンネルQVCに作品と共にゲスト出演
2012:東京早稲田にて個展Red Childを開催。
2012:大阪・淀屋橋にて個展プチヴィーの森3冊目の画集を発表。個展模様の動画をYOUTUBEにて配信。
講演テーマ
【セクシャルマイノリティについて】
テレビタレントの影響でセクシャルマイノリティについては、かなり認知されてきたものの、差別や偏見を恐れ事実を隠しながら生活をしている人がまだたくさんいます。私自身も生い立ちやこれまでの人生を包み隠さずお話する事で、セクシャルマイノリティについて少しでも知って頂くきっかけになればと思います。ありのままの自分を愛し、受け入れる事で、得た幸せについても語ります。作品展示も可。
【子どもについて】
最近の子どもはとささやかれますが、実は子どもは何も変わっていません。私達大人に何か問題があるとそれがそのまま、子ども達に現れると思うのです。5年間の学童保育の指導員としての生活や絵画教室で子ども達と接した経験を通し、子どもを描く絵描きの視点で、今大人達に必要なものとは何かを語ります。作品展示も可。
【絵と共に歩んだ人生について】
女性になりたいというよりも、母親になりたいという思いから、ずっと子どもを描き続けてきたこうぶんこうぞう。何の保証も無く厳しい世界だと言われている絵の世界に独学で飛び込んだ。街の似顔絵書きから挿絵画家、そして、20代で百貨店での個展を経験。性同一性障害をカミングアウトした後の電鉄会社からの画集出版など、これまでの波瀾万丈な人生を赤裸々に語ります。作品展示も可。
【問題児と言われた子ども時代について】
まだ性同一性障害という言葉がない時代に子どもだったこうぶんこうぞう。周りの大人からは、異端児として扱われ、学校では問題児として毎日の様に親の呼び出し。大人になって一人の画家として当時を振り返った時、子どもの行動には全て理由があるのでは?と、子どもを分析。子ども達に必要な言葉かけなどを、画家こうぶんこうぞうの人間観察を交えた独自の視点で語ります。作品展示も可。
講演の特徴
笑いあり、涙ありの波瀾万丈な人生を赤裸裸に話します。講演会の枠組みに捕われず、作品の展示や楽しい話術も見物です。
2時間の講演も30分ほどに感じさせる自身あり。
著書
画集こども
画集恋文
2009-20011works展覧会用自費制作
その他
美術、アート、子ども、セクシャルマイノリティ、絵画制作
あなたにおすすめの講師一覧
- 今 一生フリーライター/フリーエディター▶【初心者のためのソーシャルデザイン】講師候補に入れる
- 田中 麻衣子好転人生研究実践家 一橋大学大学院在籍中 ▶【女性活躍推進とライフイベント】講師候補に入れる
- 清水 展人非営利型一般社団法人 日本LGBT協会 代表理事 FMびざん 清水ひろとの広がるラジオ パーソナリティ デイサービスセンター心笑(ここえ) 代表 著者▶【自分らしく生きる?あなたの側にいる性的マイノリティ?】講師候補に入れる
- 高橋 正典不動産コンサルタント 価値住宅株式会社 代表取締役 一般社団法人 安心ストック住宅推進協会 代表理事 一般社団法人 住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会 理事▶【中古住宅ブームを読み解く本当の「買い時」と「売り時」】講師候補に入れる
- にしゃんた羽衣国際大学教授・タレント ▶【地域活性化のカギは、外国人の視点にあり】講師候補に入れる
- 車塚 元章株式会社ブレイクビジョン 代表取締役▶【コーチングで人材を育成する方法】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』