羽織 愛
羽織 愛 (はおり あい)
代表取締役社長 ・言語教育修士
講師カテゴリー
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
・子供英語講師
・文京区親子英語サークル主宰
・SUNNY BUNNY英語教室代表
・株式会社SUNNY BUNNY Language Education 代表取締役社長
講演テーマ
【親子英語の始め方】
親子英語の効果的な方法をお伝えします。楽しい英語レッスンと、確かな理論を分かりやすく説明する解説をさせていただくので、講演当日から取り組んでいただけます。
【子どもの英語教育の最適な開始時期】
子どもに英語を教える適齢期を、バイリンガル育成の視点からお話します。
各年齢での最適な始め方を、0~10歳のお子様について分かりやすく説明します。
【子どもと行く安全・楽しい海外旅行】
子連れ旅行、母子だけでの豊富な海外旅行経験を元に、これから子連れの旅行を楽しみたい方へのアドバイスをまとめました。
安全対策から現地で気をつけたいポイント、持ち物リストや現地での会話を楽しむためのヒントなどを楽しくお話します。
【児童英語レッスンブラッシュアップ】
児童英語講師の方を対象に、レッスン力をよりブラッシュアップするアイデアをお伝えします。理論に基づく説明と、実践ですぐに使っていただけるレッスンプランをお話します。
実績
文京区の英語教室にて、続々とバイリンガルの子供を育てている。
講演の特徴
参加者に実際に英語を言っていただいたり、自分でも考えて見ていただいたりしながら進めます。情熱溢れる講演で参加者を惹きつけ、分かりやすい説明で参加者に何かを学んで帰っていただきます。
著書
・A Study of Communicative English Education for Children in Japan(論文)
・SUNNY BUNNY 親子英語ワーク
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
同じカテゴリーの講師一覧
- 石田 志芳有限会社WithShi 代表取締役 児童心理カウンセラー シンガー▶【人を魅了する方法】講師候補に入れる
- 石川 幸夫・教育研究家 ・教育評論家 ・(株)石川教育研究所 代表取締役社長 ・一般社団法人 子育てマイスター協会 代表理事▶【育てにくい子には訳がある】講師候補に入れる
- 桂 七福上方落語家 上方落語協会々員 関西演芸協会々員 徳島県観光協会元理事 日本落語力活用協会代表▶【人権・いじめ・平等・男女・LGBTQ】講師候補に入れる
- 鈴木 香里武岸壁幼魚採集家 フィッシュヒーラー▶【岸壁幼魚採集~魚への興味・関心の入り口~】講師候補に入れる
- 菅野 景司仏教カウンセラー/心理セラピスト/メンタルカウンセラー▶【経験者が話す、うつ、対人恐怖、パニック、潔癖、過食、依存症、不安、神経症etc 心の病克服講座】講師候補に入れる
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長▶【部門別ChatGPT・Bing AI徹底活用術: リスキリングよりGPTスキリング!DXの本命はやわかり講座】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』