遠藤 功

株式会社ローランド・ベルガー 会長
【2022.07 第136回経営セミナー全国経営者大会より】
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- コンプライアンス・CSR
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- 営業・接客・販売
- 安全大会
- コミュニケーション
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs企業の取り組み
- SDGsその他
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
★講演オススメのポイント★
我が国屈指の実力コンサルタント。
欧州最大のコンサル会社日本法人会長として講演・指導に大活躍。
--------------------------------------
早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。
三菱電機株式会社、米系戦略コンサルティング会社を経て、現職。
欧州系最大の戦略コンサルティング・ファームであるローランド・ベルガーの日本法人会長として、
経営コンサルティングに従事。
戦略策定のみならず実行支援を伴った「結果の出る」コンサルティングとして高い評価を得ている。
株式会社良品計画社外取締役。ヤマハ発動機株式会社社外監査役。損保ジャパン日本興亜ホールディングス株式会社社外取締役。日新製鋼株式会社社外取締役。
講演テーマ
【現場力と企業変革】
【見える化~強い企業をつくる『見える』仕組み】
【時代を生き抜くグローバル経営と日本企業の現場力】
【現場力を高めるリーダーの条件】
【変わらない会社は生き残れない~次の成長戦略を創り出せ】
実績
関西経営管理協会/日本経営開発協会 主催
「第123回全国経営者大会」出講
--------------------------------------
・著書『現場力を鍛える 「強い現場」をつくる7つの条件』
:ビジネス書評誌「TOPPOINT」の「2004年読者が選ぶベストブック」の第1位に選ばれた。
・著書『見える化-強い企業をつくる「見える」仕組み』
:2006年(第6回)日経BP・BizTech図書賞を受賞。
著書
『現場力を鍛える 「強い現場」をつくる7つの条件』(東洋経済新報社)
『見える化-強い企業をつくる「見える」仕組み』(東洋経済新報社)
『ねばちっこい経営 粘り強い「人と組織」をつくる技術』(東洋経済新報社)
『プレミアム戦略』(東洋経済新報社)
『現場力復権-現場力を「計画」で終わらせないために』(東洋経済新報社)
『未来のスケッチ 経営で大切なことは旭山動物園にぜんぶある』(あさ出版)
『「日本品質」で世界を制す!』(日本経済新聞出版社)
『課長力 逆境を突破する6つの力』(朝日新聞出版)
『伸び続ける会社の「ノリ」の法則』(日本経済新聞出版社)
『経営戦略の教科書』(光文社)
『日本企業にいま大切なこと』(PHP研究所)共著
『「IT断食」のすすめ』(日本経済新聞出版社)共著
『図解 最強の現場力』(青春出版社)
『新幹線お掃除の天使たち 「世界一の現場力」はどう生まれたか?』(あさ出版)
『現場力の教科書』(光文社)
『現場女子-輝く働き方を手に入れた7つの物語』(日本経済新聞出版社)
『行動格差の時代 心の勢いで壁を突破する8つの力』(幻冬舎)共著
『言える化 -「ガリガリ君」の赤城乳業が躍進する秘密』(潮出版社)
『賢者のリーダーシップ みんながリーダー! の組織をつくる』(日経BP社)
『現場論: 「非凡な現場」をつくる論理と実践』(東洋経済新報社)
『LFP』(PHP研究所)共著
『五能線物語 「奇跡のローカル線」を生んだ最強の現場力』(PHP研究所)
など他多数。
その他
あなたにおすすめの講師一覧
- 神野 直彦日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授▶【社会保障・税一体改革の光と陰】講師候補に入れる
- 谷田 昭吾ヘルスケアオンライン株式会社 代表取締役▶【タニタで学んだ成功法則 ~赤字企業を世界No.1へ導いた“経営の秘訣”とは?~】講師候補に入れる
- 夏野 剛近畿大学 情報学研究所 所長兼特別招聘教授▶【ITで変貌する社会と日本企業の未来】講師候補に入れる
- 橋本 佳苗株式会社ドリームランチャー代表取締役▶【やる気は脳の使い方次第】講師候補に入れる
- 一圓 克彦一圓克彦事務所 代表 顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役▶【0円で8割をリピーターにする集客術】講師候補に入れる
- 天野 敦之人を幸せにする会社総合研究所株式会社 代表取締役社長/経営コンサルタント/公認会計士/税理士▶【社員が自ら動き、輝き、利益を生み続ける人が幸せに輝く会社を創るには】講師候補に入れる