横田 英毅

ネッツトヨタ南国株式会社 取締役相談役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- コンプライアンス・CSR
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs企業の取り組み
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
高知県
プロフィール
★講演オススメのポイント★
ES(従業員満足)・CS(顧客満足)・人づくり・組織づくりについて、画像・動画を駆使しわかりやすく解説する横田様のご講演は、ビジネスに役立つだけでなく、感動的で心に響くと好評です。
「成長企業に学びたい」「実績のある企業より学びたい」・・・と考えている経営者・ビジネス講演会に特にオススメです。
1917年より続く西山グループ(系列企業24社1財団法人、総資本金22.8 億円)の資本家の一員として、ネッツトヨタ南国(株)、愛媛トヨタ自動車(株)、西山合名(株)、(株)トヨタレンタリース西四国、四国車体工業(株)などをはじめとする系列企業の代表取締役を務める。
とりわけネッツトヨタ南国では、経営トップとして1980年に同社(当時はトヨタビスタ高知)を設立し、経営における重要テーマと考えた人材の問題に取り組むべく、発足からの10年は自ら採用担当として数多くの学生と面談、現在の経営幹部の採用実務に携わった。
以降、同社、同グループにおける人材問題のみならず、高知県産業界の人材にまつわる問題解決にあたるべく、
土佐経済同友会(2000年~2004年)高知県パワーカンパニー会議高知県経営品質協議会などの代表幹事、高知県教育委員会が主導する土佐の教育改革委員などを務めながら人づくりに関する様々な提言をおこなっている。
2009年~ 高知工科大学客員教授。
略歴
1943年 生まれ
1966年 日本大学理工学部卒業
1966年 カリフォルニアシティカレッジ留学(~1969年6月)
1969年 宇治電化学工業(株)(西山グループ系列)にて8年間勤務
1977年 同グループ系列 四国車体工業(株)にて3年間勤務
1980年 同グループ系列 トヨタビスタ高知(株)(現在のネッツトヨタ南国(株))発足と同時に副社長就任
1987年 同社 代表取締役社長に就任
2007年 同社 代表取締役会長に就任(現在に至る)
2010年 同社 取締役相談役に就任(現在に至る)
講演テーマ
【良い会社、良い経営】
人間性尊重の経営哲学や理念構築の重要性、問題解決思考をお伝えする内容が主となります
【人間性尊重の組織づくり ~やりがいのある職場・考える社員による高いお客様満足~】
【人が活きる企業経営 ~目指せ小さな一流企業~】
人こそチカラ!社員のやりがいを生み出すための経営者の役割とは?
あなたにおすすめの講師一覧
- 櫻井 道裕株式会社ハーブ・ビジネス・アシスト 代表取締役 櫻みち経営塾 主宰▶【数字に滅法強い経営コンサルタントが伝授する『損得勘定の極意』】講師候補に入れる
- 浅野 裕子一般社団法人スリーアクト 代表理事 女性起業支援家▶【女性にとって本当に必要な「女性起業支援」とは?】講師候補に入れる
- 安藤 広大株式会社識学 代表取締役社長▶【No.2育成論】講師候補に入れる
- 上妻 英夫経済ジャーナリスト▶【売れない時代の客集めの新法則 ?現場から生み出されたアイデア販促作戦?】講師候補に入れる
- 吉越 浩一郎吉越事務所 代表▶【勝てる会社の方程式】講師候補に入れる
- 谷村 勇平一般社団法人 新技術応用推進基盤 代表理事▶【メガトレンドから技術戦略を創造する】講師候補に入れる