加来 耕三
歴史家、作家
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 芸能・エンタメ・芸術
- その他芸術
- 歴史・文化・科学
- 歴史
出身地・ゆかりの地
大阪府
プロフィール
★講演オススメのポイント★
歴史的に正しく評価されていない人物・組織の復権をテーマに、
著作・講演の他、専門知識を駆使し時代考証はもちろん、
テレビ・ラジオ番組で監修・構成・出演などを多数手掛けている。
昭和33年(1958)10月、大阪市内に生まれる。
昭和56年(1981)3月、奈良大学文学部史学科を卒業。
学究生活を経て、昭和59年(1984)3月より、奈良大学文学部研究員。
現在は大学・企業の講師をつとめながら、歴史家・作家として著作活動をおこなっている。
歴史研究編集委員。内外情勢調査会講師。地方行財政調査会講師。外交知識普及会講師。
中小企業大学校講師。政経懇話会講師。日本歴史学会会員。
講演テーマ
戦国武将に学ぶリーダーの条件
戊辰戦争と奥羽越列藩同盟の歴史的意義
歴史に学ぶリーダーの条件
人生の達人 藤堂高虎に学ぶまちづくり
戦国武将に見習うリーダーシップとは
歴史にみるリーダーシップの発揮について
英傑に学ぶ人間管理術
歴史に学び、未来を読む
歴史に学ぶ承継と革新
戦国武将に学ぶリーダーの真髄
歴史に学び、未来を読む
歴史に学ぶ承継と革新
歴史に見るリーダーの条件
日本史勝ち組の法則
歴史に学ぶリーダーの条件
中興の祖としての吉田秀雄
足利尊氏の功績?乱世を制するリーダーの条件
歴史に学ぶ地域づくりと人づくり
歴史に学ぶ変革期の企業経営
歴史に学ぶ魅力あるリーダーとは
今、なぜ武蔵なのか??現代に活かす歴史
歴史に学び大局観を養う
歴史を現代に活かす
加来耕三の中山道よもやま話
上杉鷹山に学ぶ21世紀の日本
歴史に学ぶ転換期のリーダーシップ
変革期におけるリーダーの条件
英雄列伝にみる人心掌握術
歴史を読めば未来が分かる
二宮尊徳の心田開発に学ぶ日本人の心
歴史に学ぶ戦略と戦術
歴史を直視して、未来を読む
歴史的人物に見る父親の家庭教育参加
このほか、テレビ・ラジオ等の番組監修・構成、企画、出演などの依頼も少なくない。
携わったテレビ番組には、その時歴史が動いたアインシュタインの眼(NHK)、
特別番組日本の歴史(フジテレビ)、タモリのヒストリー X(フジテレビ)、
午後は○○おもいッきりテレビ(日本テレビ)、歴史ワイドショウ60(CS歴史専門チャンネル)、
また、フジテレビとくダネ!コーナー新名将列伝 SAMURAI魂(毎週火曜日午前9時25分頃?)に出演。
ラジオではTBS系ラジオ全国ネット日本全国8時です(毎週土曜日午前8時?同15分)に10年出演(平成20年9月まで)。
講演テーマ
【歴史を現代に生かす】
【今、経営者に求められているもの】
【歴史に学ぶ転換期のリーダーシップ】
著書
諸葛孔明は二人いた (講談社・講談社+α新書・2009)
上杉謙信 (ポプラ社・ポプラポケット文庫・2009)
三国志 勝つ条件 敗れる理由 (実業之日本社・じっぴコンパクト・2009)
三国志 諸葛孔明99の謎 (二見書房・2009)
直江兼続 (ポプラ社・ポプラポケット文庫・2008)
家康が最も恐れた男 直江兼続と関ヶ原の義将たち (グラフ社・2008)
うわさの日本史 (日本放送出版協会・生活人新書・2008)
直江兼続と関ヶ原の戦いの謎<徹底検証> (講談社・講談社文庫・2008)
名君の条件 熊本藩六代藩主細川重賢の藩政改革 (グラフ社・2008)
戦後合気道群雄伝 (出版芸術社・2008)
英雄の食卓 (中経出版・中経の文庫・2008)
戦国武将の生命懸け損益計算書 (土屋書店・知の新書・2007)
天璋院篤姫と大奥の女たちの謎<徹底検証> (講談社・講談社文庫・2007)
新参謀学 戦略はいかにして創られるか (時事通信社・2007)
信長 歴史を動かしたただひとりの男 (大和書房・だいわ文庫・2007)
後継学 戦国父子に学ぶ (時事通信社・2006)
名家老とダメ家老?戦国?幕末・維新 三百諸侯の家老列伝ー (講談社・2006)
三国志 人を動かす極意 (実業之日本社・2005)
手にとるように幕末・維新がわかる本 (監修・かんき出版・2008)
他多数
同じカテゴリーの講師一覧
- 山口 周独立研究者 著作家 パブリックスピーカー▶【ニュータイプの思考・行動様式】講師候補に入れる
- 小林 昭生(株)国際マネージメント・サポート 代表取締役/ デュポン株式会社(元)代表取締役社長/ 前 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 特任教授▶【リーダーシップ習得法】講師候補に入れる
- 岩下 秀麿(資)東京アソシエイツ 代表 ドラッカー伝道師▶【ドラッカーを判り易く学ぶ】講師候補に入れる
- 内川 昭比古株式会社日本フランチャイズ総合研究所 代表取締役 岡山理科大学 経営学部教授 一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会 相談センター責任者▶【フランチャイズ本部構築講座】講師候補に入れる
- 中平 次郎株式会社ASC 代表取締役▶【ドラッカーに学ぶ 経営者の役割と仕事とは?~激動の時代、経営者は経営しなければならない~】講師候補に入れる
- 竹原 信夫有限会社産業情報化新聞社 代表取締役 (日本一明るい経済新聞編集長) NHKおはよう関西元気な中小企業リポーター 毎日放送MBSラジオ日本一明るい経済電波新聞パーソナリティ 吉本興業吉本お笑い総合研究所 コンサルティング・フェロー 大阪大学大学院工学研究科元非常勤講師(知能・機能創成工学専攻ベンチャービジネス論) 四條畷学園大学・短期大学元客員教授 ▶【経済のゲンキを堀り起こす 元気経営の“ヒミツ”はこれだ!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』