岩山 健一

一級建築士
建築検査官
株式会社日本建築検査研究所 代表取締役
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 法律
- ライフスタイル
- 住環境・お片付け
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1956年8月27日生まれ 神奈川県出身
一級建築士
阪神淡路大震災をきっかけに住宅の欠陥検査に着手。
1998年日本建築検査研究所を立ち上げ、市場における欠陥住宅の発生予防とその解決および紛争の支援を行っている。
不動産業者や建設業者等との一切の利害関係をもたない消費者の味方として、手抜き・欠陥住宅の回復、救済を多数手掛ける。
また、消費者センター等の講師を務める傍ら、文化放送、J-WAVE等ラジオや週刊宝島、週刊現代などの取材コメンテーターも務める。
住宅ローン研究会 委員
住宅産業関連ニュービジネス支援策検討委員会 委員
講演テーマ
【欠陥住宅とは何?―初心者向け講座―】
現在の建築業界の状況、現場に多く見られる問題点とその原因。それらの問題を解決する為の解決策や方法。
規制緩和など、これからの国の制度はどういう方向で進んで行くのか等。
【ニュースな欠陥住宅―マスコミの公表した驚愕の真実―】
医療事故が増えているように、プロ意識の欠けた専門家、技術者が増えているのは、建築業界だけでなく日本全体の傾向のようです。また、欠陥住宅の何割かは地盤や基礎に起因していることも大きいと言われます。建築検査官として、多くの業者を見てきたことによる驚愕の事実。知らなかった!となる前に、消費者として、欠陥住宅の現状を知り、その予防・対処法を学びませんか?
【不都合な真実―建設業界の知られたくない真実―】
日本の住宅は60%が欠陥住宅であるという考えのもと、数々の欠陥住宅の回復、救済を行う。住宅を購入する際、
専門家である建設業者と、知識や情報が少ない一般消費者との間で行われるため、様々な問題が発生する。その事実が浮き彫りになっている昨今の状況を踏まえ、建設業界の知られたくない真実とは何なのか・・・その実態を話し、大きな買い物をする消費者として、どのようなことに気をつけなければいけないのか?をお伝えします。
【私が裁判に勝つ為にやった事―裁判事例から学習する事―】
【さらば欠陥住宅】
【欠陥住宅を掴まないために】
実績
≪TV≫
NTV 『ニュースZERO』『リアルタイム』『ニュースプラス1解説 東京庭付き一戸建て監修』
TBS 『きょう発プラスコメンテーター』『朝ズバッ』『世界バリバリバリュー』『イブニング5』
『ニュースの森』『スーパーフライデー』
CX 『スーパーニュース解説』『とくダネ!』
ANB 『スーパーモーニング』『スーパーJチャンネル』『やじうまプラス』『たけしのTVタックル』
『ワイドスクランブル』『これが世界のベスト』『爆問不動産』『買物ブギ』
TX 『完成ドリームハウス監修』『住宅トラブルバスターズ』『我が家の財産』
東京MX『東京ボーイ解説』
KTV 『痛快エブリデイ』
著書
『偽装建築国家』(講談社 2007)
『さらば、欠陥マンション』(情報センター出版局 2006)
『「欠陥住宅」をつかまない155の知恵』(情報センター出版局 2003)
『「欠陥?!」 住宅に負けない本』(PHP研究所 2005)
『欠陥・偽造に負けない!マンション安心の法則』(宝島社 2006)
『欠陥住宅回避マニュアル』(エキニュー総研)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 金子 忠良・さくら社会保険労務士事務所・宮城 代表 ・労務トラブル解決・予防に強い「講師特化型」特定社会保険労務士 ・働き方改革推進支援センター 訪問コンサルティング専門家 ・公益財団法人 介護労働安定センター 雇用管理コンサルタント▶【➊「労働トラブル事例から学ぶモンスター社員の対応方法! ~トラブル回避のための退職・解雇の法的ルールと基礎知識~」】講師候補に入れる
- 浅野 卓アグリ創研株式会社 代表取締役 浅野国際特許事務所 副所長 知財事業プロデューサー/ブランドプロデューサー▶【農林水産分野の知財戦略・ブランド戦略】講師候補に入れる
- 中村 健児株式会社デジタル鑑識研究所 代表取締役 デジタル鑑識アナリスト SNS運用コンサルタント▶【元警視庁サイバー犯罪捜査官が語るサイバーセキュリティ】講師候補に入れる
- 梅田 貴彦株式会社テンポイント 代表取締役 社会保険労務士法人オフィス・テンポイント 代表社員 特定非営利活動法人ららの家 理事 特定社会保険労務士 社会福祉士 採用定着士▶【中小企業の採用戦略と組織の作り方】講師候補に入れる
- 栗原 庸介一般社団法人リーガルカウンセリング・ピアサポート協会代表理事 司法書士 終活カウンセラー▶【終活のすすめ『相続』を『争族』にしないために】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』