幸田 真音

幸田 真音 (こうだ まいん)
作家
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 金融・株式
- ビジネス研修
- 問題解決
- 芸能・エンタメ・芸術
- その他芸術
出身地・ゆかりの地
東京都
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
1951年生まれ。米国系銀行や証券会社で、債券ディーラーや大手金融法人を担当する外国債券セールスなどを経て、95年『小説ヘッジファンド』で作家に。国際金融の世界を舞台に、常に時代を先取りするテーマで数多くの作品を発表している。
主な著書に『日本国債』『凛冽(りんれつ)の宙(そら)』『代行返上』『日銀券』『舶来屋』『財務省の階段』ほか多数。最新刊は、高橋是清の生涯をテーマにした歴史経済小説『天佑なり 高橋是清・百年前の日本国債』。現在、雑誌、新聞などで新作を連載中。
2014年、『天佑なり』で第33回新田次郎文学賞を受賞。
執筆活動の傍ら、TBS系テレビ番組「サンデーモーニング」をはじめ、テレビやラジオ番組のコメンテーター、パーソナリティーとしても活躍。また、政府税制調査会、財務省財政制度等審議会、NHK経営委員会などの委員を歴任。財務省「政策評価懇談会」、同省「国の債務管理に関する懇談会」メンバー。
日本たばこ産業株式会社および株式会社LIXILグループの取締役を務める。
現在、新聞や雑誌、webサイトでの連載小説やエッセイの執筆活動のほか、
テレビ番組のコメンテーターやラジオ番組のパーソナリティーとしても活躍している。
政府税制調査会、財務省財政制度等審議会、国土交通省交通政策審議会などの委員も務める。
講演テーマ
【経済小説に経済の今を読む】
【藍色のベンチャー】
【経済小説の舞台裏】
著書
『日本国債』
『凛冽(りんれつ)の宙(そら)』
『代行返上』
『日銀券』
『舶来屋』
『財務省の階段』
★最新刊★
高橋是清の生涯をテーマにした歴史経済小説『天佑なり 高橋是清・百年前の日本国債』
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
あなたにおすすめの講師一覧
- 高田 昌史ニュースアナリスト シンクタンク客員研究員▶【ニュースの見方・読み方・学び方】講師候補に入れる
- 屋山 太郎政治評論家▶【内外情勢の展望とこれからの日本の課題】講師候補に入れる
- 安積 明子政治ジャーナリスト▶【永田町でいま何が起こっているのか】講師候補に入れる
- 斉藤 洋二・ネクスト経済研究所 代表 ・国際金融アナリスト▶【金融市場の分析と見通し】講師候補に入れる
- 松田 喬和毎日新聞社論説室 専門編集委員▶【当面の政局を展望する】講師候補に入れる
- 佐々木 克仁Xroad Solutions Private Limited 最高経営責任者▶【インドに駐在(生活)する時の心得(水、食事、空気、交通、付き合い方)】講師候補に入れる