荒川 祐二

作家
社会活動家
書アーティスト
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- ボランティア
- 芸能・エンタメ・芸術
- その他芸術
出身地・ゆかりの地
大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1986年3月25日生まれ
上智大学経済学部卒
大阪の中学、高校を卒業し、上智大学に入学。
2006年、大学時代に1本のドキュメンタリー映画を見たことをきっかけに、自分を変えたい!!という思いで、
毎朝6時から、日本一汚い場所・新宿駅東口の掃除をたった一人で始める。
一緒に掃除をしてくれる人募集!と書かれた看板を背負って始まった活動は、周りにいる人々の心を動かし、ホームレスから始まり、1人、また1人と仲間が増え続けた。
3ヶ月後には50人以上へと拡大し、半年後の2007年5月3日(護美の日)には全国27ヶ所、総勢444人の全国規模でのゴミ拾いを開催。
その活動は現在も継続され、2009年5月3日には、全国200ヶ所、全世界26ヶ国、総勢15,534人。2010年には、全世界30ヶ国以上、総勢103,036人、2012年には、全世界300ヶ所以上、136,556人という全世界ムーブメントに広がっていった。
大学卒業後、一人でも多くの人に1歩を踏み出す勇気を与えたいという思いで、自身の体験を基にした誰にでも出来る事が人生を変える!!という講演を、全国の学校・企業・団体で展開。
現在は、本業として作家業を行う一方で、ゴミ拾い活動、ラーメン店経営、書のアーティストとしての活動、全国の学校を中心とした講演活動、イベント、メディア出演等、様々な活動を行っている。
講演テーマ
【半ケツとゴミ拾い ~ゴミ拾いの輪が作った真実のストーリー~】
両親からの仕送りを月30万円も使うほどの、大金持ちの家庭に生まれた1人の大学生が、自分を変えたい!という思いで、
たった一人で毎朝新宿駅東口のゴミ拾いを始めた。
嫌がらせや半ケツのホームレスとの出会いなど、様々な事を通し、気付けば自分自身が変わっていった。
たった1人から始まったゴミ拾いの輪が1人、2人・・・と仲間を増やし、やがて全国・全世界に広がっていった真実のストーリー。
実績
≪講演会≫
2007年より講演会活動を始め、これまでに学校等の教育機関を中心に、通算300回以上、総勢10万人を動員しての講演活動を行う。
≪テレビ≫
・NHKおはよう日本お元気ですか日本列島Today’s 30minutes
・TBS噂の!東京マガジン
・日本テレビザ!世界仰天ニュース
・テレビ東京トコトンハテナすなっぷ
≪新聞掲載≫
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞、共同通信、山梨日日新聞、台湾時報
講演の特徴
小・中・高・大学生等の、学生向け講演。
集中力がない人の話を聞かないと言われている最近の学生が、講演の途中からまっすぐ目を見て、涙を流しながら話を聞く姿が印象的。一歩踏み出す勇気を伝える講演内容です。
著書
『半ケツとゴミ拾い』(地湧社 2008)
『ゴミ拾いから見えてきた未来』(美健ガイド社 2010/谷川桜太郎著、山田康代著、荒川祐二編)
『伝え屋 大切な人に思いを伝えられないあなたへ』(廣済堂出版 2013)
『NO BORDER 世界を1つに繋ぐ歌』(サンクチュアリ出版 2013)
『奇跡の紅茶専門店』(マガジンハウス 2013)
『あの時やっておけばよかったと、いつまでお前は言うんだ?』(講談社 2013)
『「BREAKpoint 人生が変わる瞬間」』(2013年4 月 サンクチュアリ出版刊)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 沼尾 ひろ子TVナレーター/フリーアナウンサー 言語ボイストレーナー NPO法人脳梗塞患者と失語症者の自立支援の会 代表理事 コミュニケーション研究教育機関 PLUS LIFE PROGRAM 代表▶【農を取り入れた豊かなライフスタイル】講師候補に入れる
- 高橋 怜子Reiko Takaghashi Photography代表▶【No change mind, change Life 〜自分を変えず、人生を変える〜】講師候補に入れる
- 西郷 真理子都市計画家 株式会社まちづくりカンパニー・シープネットワーク 代表取締役 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻非常勤講師。 東日本大震災復興構想会議専門委員会委員▶【都市空間のマネジメント】講師候補に入れる
- 千葉 圭介KSKパートナーズ株式会社 代表取締役 アドエンターグループ株式会社 代表取締役 CryptoLive OÜ (エストニア法人) CEO▶【AIと人間の未来】講師候補に入れる
- 岡部 佳子すみれナレッジ 代表 インバウンドビジョナリーアドバイザー 中国コーディネーター マナー研修講師▶【内なるグローバル化~外国人との共生社会で問われていることは?】講師候補に入れる
- 林 義紘元モーターマガジン社 社長 日本研修センター顧問▶【これから始まる、日本経営の大変化と、その対応】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』