高砂 春美
兵庫県 災害救援ボランティア
紀州梅の里救助隊 阪神連絡事務局長
(財)岡山県生活衛生営業指導センター災害時支援検討会会長
人・まち・すまい研究所 防災研究員
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 人権・福祉・介護
- ボランティア
- 環境・防災・防犯
- 防災
出身地・ゆかりの地
福岡県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1945年 福岡県出身
1963年4月 エーラインアマノ株式会社入社(東京都墨田区)
1973年4月 魚崎町子供会連絡協議会会長 就任
13団体理事委員 就任
1983年6月 有限会社高砂流通 設立 代表取締役 就任
平成7年の阪神・淡路大震災発生当時は、運送事業を経営する一方、魚崎町子ども会連絡協議会会長(11団体子ども会)、自治会役員、民生児童委員、児童館理事等を兼務する地域リーダーとして活動していた。
震災直後は、自身も被害を受けながら、いち早く避難所である神戸市立魚崎小学校にかけつけ、避難所の運営本部長として避難者のケアから不足物資の入手、ボランティアの受入れと管理、及び復興に到る長期間の活動を、常にリードした。
2007年7月に発生した中越沖地震発生後は、同救助隊の支援活動の一環として柏崎市に入り、ボランティアコーディネーターとして活動した他、同市の復興に向けた様々な指導をしている。
また、2008年6月に発生した岩手・宮城内陸地震、8月末の岡崎市豪雨の際にも、いち早く現地に入り、ボランティア活動の指導に当たっている。
この度の東日本大震災発生後は、南相馬市、気仙沼市、東松島市他で、避難所支援、ボランティアセンター運営支援、被災地調査、被災地ニーズの情報発信など活動中。
講演テーマ
【行政職員向け研修】
【地域復興まちづくり訓練】
実績
魚崎町防災福祉コミュニティー災害時要援護者訓練(神戸市東灘区)/避難所体験研修会(大和郡山市)/神戸・台湾・四川被災地学生交流事業(神戸市)/成逸学区避難所防災訓練(京都市)/住民リーダー要請講座(杉並区)/行政職員向け研修(東京都江東区)/住民向け防災・減災講演会(鹿児島市)/避難所運営講演会(東京都足立区)/地域復興まちづくり講演会&訓練(東京都中央区)
その他
■活動
兵庫県 災害救援専門ボランティア
紀州梅の里救助隊 阪神連絡事務所長
防災科学技術研究所 避難所運営マニュアル・訓練指導員
防災科学技術研究所 地域防災ネットワーク委員
(財)岡山県生活衛生営業指導センター 災害時支援検討会会長
現在は、
兵庫県 災害救援ボランティア
紀州梅の里救助隊 阪神連絡事務局長
(財)岡山県生活衛生営業指導センター災害時支援検討会会長
人・まち・すまい研究所 防災研究員
として活動している。
■研究報告
『大規模震災における避難所のあり方に関する研究報告書』 平成8年3月(財団法人あまがさき未来協会)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 河内 理恵有限会社アプローチ 代表取締役 コミュニケーション講師/人財コンサルタント/PHPコーチング資格 産業カウンセラー資格/FP講座終了/算命学占技資格▶【ヒヤリハットをなくそう~安全は現場コミュニケーションから】講師候補に入れる
- 川口 洋一郎スタイルプラス株式会社 代表取締役▶【A3用紙1枚企画書の書き方】講師候補に入れる
- 阿部 敦史有限会社阿部事務所 代表取締役 ブランディング動画プロデューサー▶【企業の動画コミュニケーション戦略における「ブランドストーリー」の重要性】講師候補に入れる
- 三反園 訓テレビ朝日コメンテーター▶【どうなる日本の政治】講師候補に入れる
- セーラ マリ カミングス株式会社文化事業部 代表取締役 NPO法人桶仕込み保存会 理事長▶【100のできない理由があっても1つのできる道があれば出来る!】講師候補に入れる
- 森岡 正晃大阪桐蔭高等学校・野球部初代部長 法務省委託の保護司として大阪府旭警察署青少年補導員▶【大阪桐蔭野球部初代部長から学ぶ・負けないチーム・組織づくり】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































