三橋 清治

薬剤師
帝京大学薬学部非常勤講師
日本臨床栄養協会委員
日本臨床栄養協会認定NR・サプリメントアドバイザー
日本食品安全協会認定健康食品管理士etc
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1983年 帝京大学薬学部 卒業 薬剤師
1983年~ 大手製薬会社の医薬情報担当者(現MR)を経て、
地元千葉県で医薬分業薬剤師、学校薬剤師として地域医療に貢献。
1993年~ 緑内障を患い健康食品に惹かれ「薬と健康食品との違い」をライフワークに今日に至る。
1996年~ 健康栄養補助食品協会、NR協会、
日本臨床栄養協会等健康食品関連団体の理事、役員を務める
2000年 薬と健康食品を考える『三橋健康Care Club』設立、主幹、
同年 帝京大学薬学部 特別講師就任、現在非常勤講師
講演テーマ
【健康食品との上手なつきあい方とその魅力 ~薬との違いを通して~】
2015年、健康食品・サプリメントは大きく変わろうとしています。しかし、あくまでも食品、決して薬ではありません。
健康食品と薬との違いを知ることは健康食品の魅力を知ることでもあります。私たちは人生の3分1を睡眠に費やしています。だとすると90歳まで現役、健康に過ごさないと大損をしたことになります。
私は調剤薬局の薬剤師の仕事を通して、また、自ら緑内緒と胃がんという病を経験して、健康食品の薬とは違った優れた面を目の当たりにしてまいりました。その持論を自作のパワーポイントアニメーションを多彩に用い分かり易く解説いたします。
お陰様で「とっても解り易く楽しい」と広い世代の方々に好評頂いております。
実績
(独)国立健康栄養研究所主催市民公開セミナー、千葉大学薬学部卒後講習会、
帝京大学薬学部公開講座の他、帝京大学薬学部及び城西国際大学薬学部、
城西大学薬学部NR養成講座にて講演。
その他、製薬・健康食品関連企業・行政・団体主催健康講演会等講師として全国で300回以上講演。
健康食品を商材としたテレビショッピングのコメンテーター、講演会でのパネリストとしても出演
講演の特徴
自作PP動画を用い、解り易く解説するため、広い世代に好評を得ている。
健康食品と上手に付き合う上で「薬と健康食品の違い」を知ることは欠かせません。
病の実体験から学んだこと、そして「薬と健康食品の違い」を通して、健康のありがたさを多くの人たちに実感してもらいます。
※特に、健康食品、医薬品を製造・販売する企業様の社員様、お客様対象とした研修会にてご好評です。
著書
『健康ポケット辞典』(日流プランニング)
『健康食品活用術』(太陽エージェンシー)
『緑内障を患った薬剤師の健康改革』(文芸社)
その他、健康情報誌等のコラムに執筆
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 立花 龍司コンディショニング・ディレクター▶【心を動かし人を変えるポジティブコーチング講座】講師候補に入れる
- 後上 裕史医療法人若葉会 介護老人保健施設わかばの丘 リハビリテーション科 係長▶【コミュニケーションについて】講師候補に入れる
- 白澤 卓二白澤抗加齢医学研究所 所長 独協医科大学医学部生理学特任教授▶【いつまでも若々しく生きるために】講師候補に入れる
- 上野 啓樹ダイエットアカデミー 代表 ビューティークリエイター ハイパフォーマークリエイター▶【ビジネスパーソンのベストコンディション】講師候補に入れる
- 岩田 稔阪神タイガース コミュニティアンバサダー スポーツコメンテーター/野球解説者 元プロ野球選手 もりぐち夢・未来大使(大阪府守口市)▶【「やらな、しゃーない!」〜逆境に負けない岩田流セルフマネジメント】講師候補に入れる
- 木村 悠ボクシング世界チャンピオン 商社マンボクサー ワークライフバランスアドバイザー 働き方改革推進コンサルタント▶【働き方改革!無駄な残業をしないで目標達成】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』