山田 吉彦

東海大学海洋学部海洋理工学科教授
博士(経済学)
日本の海洋問題研究家
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 国際情勢
- 地方創生・地域活性
- 農林水産業
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 歴史・文化・科学
- 歴史
出身地・ゆかりの地
千葉県 東京都 静岡県 福岡県 沖縄県
プロフィール
1962年生まれ 千葉県出身
学習院大学経済学部を卒業後、東洋信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)勤務を経て、
1991年から日本財団(日本船舶振興会)に勤務。海洋船舶部長、海洋グループ長などを歴任する傍ら、多摩大学大学院修士課程を経て埼玉大学大学院経済科学研究科博士課程修了。
2008年に東海大学准教授に就任し、2009年教授となる。
2011年3月に竹富町(沖縄県八重山郡)が日本で最初に策定した地域における海洋基本計画竹富町海洋基本計画策定委員長。
2012年から石垣市が海洋環境保全、海洋開発、尖閣諸島問題などを検討している石垣市海洋基本計画策定委員会会長。
2012年7月から東京都専門委員。
講演テーマ
【海に守られた日本から海を守る日本へ】
日本の海洋安全保障
【脅かされる国境の島々・領土・領海は今どうなっているのか!】
尖閣諸島問題、北方領土問題等 日本の国境問題について、現地報告を含め解説
【日本の海の経済】
水産、海底資源、海運など海に関わる産業、開発などを解説
著書
『驚いた! 知らなかった 日本国境の新事実』 (実業之日本社 2012年)
『日本国境戦争』 (ソフトバンク クリエイティブ 2011年)
『海洋資源大国 日本は海から再生できる』 (海竜社 2011年)
『日本は世界4位の海洋大国』 (講談社 2010年)
『海の政治経済学』 (成山堂書店 2009年)
『海賊の掟』 (新潮社 2006年)
『日本の国境』 (新潮社 2005年)
『海のテロリズム 工作船・海賊・密航船レポート』 (PHP研究所 2003年)
『天気で読む日本地図 各地に伝わる風・雲・雨の言い伝え』 (PHP研究所 2003年)
あなたにおすすめの講師一覧
- ウジ トモコ戦略デザインコンサルタント アートディレクター デザイナー▶【ブランディング】講師候補に入れる
- 李 相哲龍谷大学 教授▶【どうなる?これからの韓国】講師候補に入れる
- 中村 逸郎筑波大学 名誉教授 ▶【プーチン政権の闇と今後の日露関係】講師候補に入れる
- 小泉 悠東京大学先端科学技術研修センター 専任講師▶【ロシアの世界戦略 -「主権」と「勢力圏」から考える-】講師候補に入れる
- 滝川 好夫関西外国語大学英語キャリア学部教授 神戸大学名誉教授(経済学研究科) 株式会社シーズメン社外監査役▶【どうなる日本の政治・経済・社会:質問歓迎型講演】講師候補に入れる
- 山口 幸文千葉商科大学大学院客員教授 (日本中小企業学会会員、日本工芸学会会員) 一般社団法人日本スポーツ・ヘルスケア・デザイン推進機構 理事 一般社団法人次世代構内光ネットワーク整備機構 代表理事▶【アフターコロナを見据えての経営戦略】講師候補に入れる