柴崎 知己
インタープレイコンサルティング株式会社 代表取締役社長
経済産業省認定 ITストラテジスト
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
大阪府
プロフィール
1967:大阪府生まれ
1991:立命館大学経営学部卒業
1991:株式会社CSK入社
1996:朝日監査法人(アーサーアンダーセン コンサルティンググループ)入社
2001:アットストリームコンサルティング株式会社 共同設立 取締役就任
2006:インタープレイコンサルティング株式会社 設立 代表取締役社長就任
講演テーマ
【経営課題を解決する情報システムを実現するIT企画の立案方法(講演)】
ITの技術革新に伴い、経営者やビジネス部門のITへの期待は、業務の効率化やコスト削減だけでなく、
ビジネスの成功や成長への貢献へと高度化してきました。
ただ、経営課題の実現はITのみで生み出されるわけではありません。
組織体制、ビジネスプロセスや業務方法、人材など様々な経営資源の総和にて生み出されます。
様々な経営資源を強化する取組みとIT投資の関係を明らかにし、それらを適切に連携させることで
経営課題の解決を実現することがITに求められています。このような背景を踏まえて、
経営課題を整理し、その解決策をIT以外の取組みを含めて整理し、最終的にIT企画として取りまとめる
手法について解説します。
【経営課題を解決する情報システムを実現するIT企画の立案方法(研修)】
2日間にて講義と事例に基づいた実践的な実習を行い、経営課題を解決する情報システムを実現する
IT企画の立案方法について習得いただく研修プログラムです。
一日目
1.経営戦略の実効性を高めるIT企画の全体像
2.BSC(バランススコアカード)を用いた事業戦略・経営課題の整理
3.KPI ( key performance indicator ) の整理
二日目
4.組織能力に着目した経営課題の実現策の検討
5.情報システム要件への展開
6.IT企画書の作成
【こうすれば組織が変わる!効果の上がるKPIの策定方法について】
経営改革、業務改革を成し遂げることは簡単なことではありません。それでも成功の確率を上げるための
ポイントが3つあります。
(1)適切な改革目標設定を行うこと。
(2)改革の途中で目標に向かって成果が上がっているか定期的に測ること。
(3)測った結果成果が上がっていない場合は追加策を打つことの3つです。
改革が成し遂げられるまで(2)、(3)を粘り強く継続することが改革実現のポイントです。
本講演で取り上げるKPIとは、(1)の目標設定であり、(2)の成果があがっているかどうかを測る
基準(ものさし)に該当します。
このKPIをどのように設定し、活用すれば経営改革、業務改革の実現に効果があがるのか、その方法を解説します。
実績
・IT投資対効果を大幅に高めるIT企画方法論ご紹介セミナー
・経営戦略の実効性を高めるIT企画研修
・経営課題を解決する 改革プロジェクト計画立案研修
講演の特徴
15年の間に大手から中小企業まで多数の企業の事業計画策定、IT企画、経営管理制度構築プロジェクトを担当。その中で得た経営改革成功のポイントをわかりやすく解説します。
同じカテゴリーの講師一覧
- 豊田 健一株式会社月刊総務 代表取締役社長 戦略総務研究所 所長 FOSC 代表理事 一般社団法人ワークDX推進機構 理事▶【守りから攻めへ!戦略総務実現のための思考方法】講師候補に入れる
- 藻谷 ゆかり経営エッセイスト 巴創業塾主宰▶【山奥ビジネス 一流の田舎を創造する】講師候補に入れる
- 野村 隆ノムラ能力開発研究所 代表 自己啓発達人の会「ジコタツ」代表▶【☆幸運を呼ぶ『可能思考』23の法則!】講師候補に入れる
- 筒井 隆司一般社団法人 日本ノハム協会 専務理事▶【企業とSDGs】講師候補に入れる
- 平野 敦士 カールビジネス・ブレークスルー大学教授(学長大前研一)、早稲田大学ビジネススクール(MBA)非常勤講師、ハーバードビジネススクール招待講師 社団法人プラットフォーム戦略協会理事長。▶【経営戦略~成功する新規事業の秘訣】講師候補に入れる
- 西川 りゅうじんマーケティングコンサルタント まちづくりアドバイザー▶【コロナやインフレなんかに負けてたまるか! 《ウィズコロナ時代を勝ち抜く実践マーケティング塾》】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』