小山 朝子

介護ジャーナリスト/介護福祉士
講師カテゴリー
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
東京都目黒区生まれ。介護ジャーナリスト、介護福祉士。
20代から9年8ヶ月にわたり洋画家の祖母を介護した経験をもとに、
家族・ジャーナリスト・介護職の視点から各地で講演を行う。
執筆活動のほか、新聞・雑誌等メディアでのコメントも多い。
1998年 祖母がクモ膜下出血を発症
2001年 在宅介護を続けながらジャーナリストとして活動を始める
2003年 ノンフィクション「朝子の介護奮戦記」を出版
2005年 「イラスト図解 アイデア介護」(全5巻)を出版
2006年 財団法人日本訪問看護振興財団「在宅ケア・訪問看護エッセイ」最優秀賞受賞
2008年 東京大学医療政策人材養成講座第4期修了
2010~2012年 目黒区地域福祉審議会委員
2013年 第6回 介護作文・フォトコンテスト(全国老人福祉施設協議会)特別審査員
・日本在宅ホスピス協会役員
・東京都福祉サービス第三者評価認証評価者
・高齢者アクティビティ開発センター講師・評議員
・日本総合福祉アカデミー講師
・All About(オールアバウト) 介護福祉士ガイド
講演テーマ
【今日から役立つ介護の備え ~予防から実際のアイデアまで~】
■一般参加者向け■
在宅で介護をしてきた当時者、ジャーナリスト、介護職の立場から、いつまでもいきいきとした体と心を保つための工夫や介護を行うことになった際の心がまえなど、楽しくわかりやすく話します。
【介護を通じて見えるもの ~当事者としての想い~】
■一般参加者向け■
9年8カ月にわたり、要介護5で、医療や介護の必要性が高い祖母を在宅で介護した体験から得たこと、在宅介護を決意した理由のほか、取材で見た全国の事例や、現場の課題などをお伝えします。
【ワークカイゴバランス ~介護と仕事の両立のために~】
■一般企業向け■
実践に基づいた介護と仕事の両立のための工夫や心構え、介護保険制度の概要、高齢期の住まいなどについて紹介します。
※数回に分けたセミナー形式(1回でも可))
【あなたがいるから ~介護職へのエール~】
■介護・福祉の現場で働く職員向け■
現場で奮闘する介護職のみなさんのモチベーションを高めるための講座です。
【利用者から選ばれるサービスとは】
■経営者・管理者、医療・介護関係者向け■
介護サービスの「質」をいかに高めていくか。
さらに、利用者はどのようなサービスを望んでいるのかについてもお話します。
経営者、管理者、医師、看護師、PT、ST、OT、MSW、介護福祉士、ヘルパーなど、
関係者にお伝えしたい内容です。
【食べることは生きること ~食と介護~】
■一般ならびに医療・介護職向け■
嚥下障害だった家族を介護した経験から、「食」を中心にした介護についての講演です。
歯科医師、歯科衛生士、管理栄養士、外食サービスに関わっておられる方などにお伝えしたい内容です。
【心配いらずの住まい選び ~施設の選び方からバリアフリーのポイントまで~】
■一般ならびに医療・介護職向け■
真のバリアフリーとはなにか。家族を介護した経験から、「住」を中心にした介護についての講演です。高齢期の住まいにはどのようなものがあるのか、さらに介護施設の選び方などについてもお話しします。
【おしゃれで心が動く! ~衣と介護~】
■一般ならびに医療・介護職向け■
認知症の人へのケアの現場で知った「おしゃれ」の効用や、介護をする側の心配りや介護が必要な人の「衣」の工夫についてお話しします。
実績
■講演実績(一部抜粋)
≪厚生労働省、各自治体≫
≪職能団体、医療法人、社会福祉法人、財団法人、NPO法人≫
日本介護福祉士会、千葉県看護協会、千葉県介護福祉士会、滋賀県理学療法学術集会、高知県介護老人保健施設協、田辺市社会福祉協議会、愛媛県歯科医師会 ほか
≪企業≫
マニュライフ生命、三菱東京UFJ銀行、京新聞生活セミナー、住友生命社会福祉事業団、レオパレス21、、パナホーム 労働組合 ほか
≪教育機関など≫
岐阜県立看護大学、日本ジャーナリスト専門学校、芸術教育研究所、田園調布学園大学、毎日コミュニケーションズ BUSINESS FIELD SEMINAR、埼玉県戸田市立芦原小学校PTA文化部 ほか
■出演番組(一部抜粋)
NHK「福祉ネットワーク」、NHK長崎「長崎のこれから 徹底討論 どうする? 在宅介護」、NHK「ラジオ深夜便」、日本テレビ「ニュースリアルタイム」、日本テレビ「太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中」、TBS「水トク! 有名人壮絶介護日記」、TBS「ひるおび!」、テレビ朝日「スーパーモーニング」
著書
『朝子の介護奮戦記』(まどか出版)
『要介護4・5の人のケア』(旬報社)
『自立をささえるケア』(旬報社)
『認知症の人のケア』(旬報社)
『介護サービスの利用のしかた』(旬報社)
『転倒を防ぐ知恵』(旬報社)
『ケアマネジャー 必須書類の書き方 完璧マニュアル』(共著)(ひかりのくに)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 横田 節子家庭料理研究家 株式会社ロック・フィールド 顧問▶【これからの家庭料理】講師候補に入れる
- 植草 美幸株式会社エムエスピー 代表取締役 結婚相談所マリーミー 代表 一般社団法人東京恋婚アカデミー 代表理事・校長▶【恋愛・結婚のすばらしさについて】講師候補に入れる
- ROSE(宮崎猛志)LGBTQ支援任意団体I'm me 代表理事 Esthetic Lymph Salon ROSE 代表 リンパドレナージュセラピスト 音楽インストラクター シンガーソングライター▶【思いやりの心をはぐくむ ~ 一人ひとりが自分らしく】講師候補に入れる
- 石井 苗子参議院議員 女優 ヘルスケアカウンセラー 保健学博士▶【災害時の心のケア】講師候補に入れる
- 小山内 映子NPO法人らくらく健康隊 理事長 日本Gボール協会セミナーリーダー (財)体育施設協会トレーニング指導士 JSCA要介護予防運動スペシャリスト ゴールドジムスタジオディレクター 中高保健体育教員免許▶【高齢者さんの気持ち】講師候補に入れる
- 寺島 永藏日本会計アカデミー所長 日本会計研究学会正会員 法務省篤志面接委員 公益社団法人全国経理教育協会中小企業BANTO公認講師▶【中小企業の経営を担うビジネスパーソンの育成方法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』