昇 幹夫

医師/日本笑い学会副会長/元気で長生き研究所所長
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
- 健康・運動
出身地・ゆかりの地
鹿児島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1947年 鹿児島生まれ。
九州大学医学部卒業後、麻酔科、産婦人科の専門医として82年より 大阪在住。
高校卒業30周年 同期会で200人のうち8人の死(4人は医師)という事実にショックを受け、
平成11年に 年間1000名の出産を取り扱う病院を退職。
生誕半世紀を振り返り、50代は過労死寸前の働き方をあらためることにした。
現在、大阪市や岡山市で産婦人科診療もしながら、
日本笑い学会副会長(笑いと健康の部門を担当)として笑いの医学的効用を研究。
前向きな楽しい極楽トンボの生き方が、高齢化社会をダイヤモンドエイジにする長生きの秘訣と説き、
現在は元気で長生き研究所所長として全国を講演活動中の自称健康法師。
97年夏、ガン患者15名とともにモンブラン山麓トレッキングツアーに参加し
生きてるという実感のある生き方とは何かをともに考えた。
2000年8月22日 がん克服日米合同富士登山に参加し、生きがいを持って生きることが
闘病にどんなに役立つかを広く社会に訴えた。
NHKラジオ深夜便で 笑いは心の絆と題して放送、98年10月には、おもいっきりテレビにも出演。
笑うことは健康にいいことを実験で証明した。
講演テーマ
【笑いと健康】
【元気で長生き、PPKのコツ!?ガン患者200人の富士登山に参加して?】
【笑って健康になりませんか!】
【あなたの笑顔、なによりクスリ】
【笑う門には、ラッキー・カム・カム?笑顔の医学的考察?】
著書
笑いの研究?ユーモア・センスを磨くために 共著 (1997/03) フォーユー
涙がでるほど笑ってラクになる本 (2003/02) ハギジン出版
笑顔がクスリ?笑いが心と体を強くする (2000/03) 保健同人社
職場に笑いのウズをよぶ本?笑いは最高のガン封じ (1998/06) かんき出版
笑いは心と脳の処方せん?ユーモアから学ぶ健康学 (2003/09) リヨン社
笑ってラクになる本?ストレス翔んでけ…おもしろビタミン 共著(ソフトカバー) (1996/07) ハギジン出版
過労死が頭をよぎったら読む本?いつも忙しすぎるあなたの健康管理学 (2000/02) 河出書房新社
笑いは心と脳の処方せん?ユーモアから学ぶ健康学 (1995/06) リヨン社
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 影山 広行医師・医学博士 抗加齢医学専門医 放射線医学専門医(診断)、核医学専門医(PET核医学認定医)▶【アンチエイジングの真実part1-食事と運動の注意点】講師候補に入れる
- 養老 孟司東京大学 名誉教授▶【バカの壁】講師候補に入れる
- 川原 拓人株式会社i・Partners 社長執行役員▶【知らないと損する間違えだらけの保険の知識 がん治療基礎編-4つの医療格差-】講師候補に入れる
- 林 裕之林歯科 歯科技工士 植物油研究家▶【「植物油と健康」 その病気、その疲労、「隠れ油」が原因です!】講師候補に入れる
- 羽原 和則有限会社K’z 代表取締役 NPM研究所 フィジカルプロ® 理学療法士▶【健康経営、はじめの第一歩】講師候補に入れる
- 永峯 由紀子医学博士 永峯医院 院長▶【女性のための超快適ライフスタイルのご提案 ~健康でおしゃれな女性は足美人 簡単フットケア~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』