菅谷 洋司
フォトジャーナリスト
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 国際情勢
- 経営・ビジネス
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
出身地・ゆかりの地
北海道 アメリカ
プロフィール
1972 年共同通信社に写真記者として入社、04 年編集委員の職を辞すまで、
世界60カ国で取材、そその間北京特派員として天安門事件を発端から終
焉までを見届ける。編集委員時代にフリーの写真家を組織して年間企画「生
の時・死の時」(新聞協会賞受賞)に参画。大胆な写真編集で新聞界のタブ
ーを破る。06 年 5 月、インターネットを活用した写真流通市場創設を目指
して、グローバルフォトエクスチェンジ㈱を立ち上げる。現在採算を含め
将来的に新興市場への上場を目指して孤軍奮闘中。また08年8月よりオ
バマ大統領およびアメリカ社会、労働問題を精力的に取材中。
講演テーマ
【米メディアが伝えるアメリカ労働運動】
アメリカでは労働運動がかなりの頻度でメディアに取り上げられていま
す。10 年先を行くといわれるアメリカとその労働組合の運動をメディアがどう伝えているかお伝えします。
【アメリカ社会の現状に見る日本の未来】
リーマンショック以降何が起こっているのか?日米の違いを鮮明に描く
【日米ワークライフバランス考】
アメリカ労働者の暮らし、働き方を紹介し、豊かさとは何かを考える
【アメリカの民間・公共労組活動と社会事情】
クッキー工場の買収と反対する労組の活動を通して、米組合活動を語る
【アメリカ社会に見る貧困格差の実態】
脱工業化から拡大を広げる貧困格差。組合の組織率とのかかわりも
【オバマ政権誕生と政権交代の行方】
米史上初の黒人大統領誕生と政権交代の類似・相違点とは?
【アメリカの教育事情とこどもたち】
様々な意味で世界一の国に生きる子どもたちと取り巻く環境をルポルタージュ
実績
日本の10年先の未来といわれるアメリカで、いま、一体何が起こっているのか?!
アメリカでオバマ大統領選挙・就任式をはじめ、リーマンブラザーズ、GMの破綻を目の当たりにするなど、
アメリカ社会の様々な問題を取材している元共同通信編集委員でフォトジャーナリストの菅谷氏が、テレビや
新聞では伝わらない、アメリカの社会、政治・経済、労働、貧困格差問題や労働組合の現状、正規職員と非正
規の温度差、ストライキ、人権集会などを自分の足と眼(カメラ)で取材し、その写真を交えながら報告しま
す。また、それにリンクした写真展開催も可能です。
その他
■菅谷洋司のアメリカレポート&写真展
日本の10年先の未来といわれるアメリカで、いま、一体何が起こっているのか?!
アメリカでオバマ大統領選挙・就任式をはじめ、リーマンブラザーズ、GMの破綻を目の当たりにするなど、
アメリカ社会の様々な問題を取材している元共同通信編集委員でフォトジャーナリストの菅谷氏が、テレビや
新聞では伝わらない、アメリカの社会、政治・経済、労働、貧困格差問題や労働組合の現状、正規職員と非正
規の温度差、ストライキ、人権集会などを自分の足と眼(カメラ)で取材し、その写真を交えながら報告しま
す。また、それにリンクした写真展開催も可能です。
同じカテゴリーの講師一覧
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長▶【部門別ChatGPT・Bing AI徹底活用術: リスキリングよりGPTスキリング!DXの本命はやわかり講座】講師候補に入れる
- 戸田 善規ふるさと未来塾 主宰 兵庫県町村会顧問(前・多可町長) 兵庫県社会保険労務士政治連盟顧問 地域活性化アドバイザー▶【輝く自治体を次代につなぐ ~新しいローカリズムの幕開け~】講師候補に入れる
- 竹内 薫サイエンス作家 Yes International School 校長▶【アフターコロナ、AI時代に求められる思考法と働き方】講師候補に入れる
- 内田 裕子経済ジャーナリスト 経済政策シンクタンク ハーベイロード・ジャパン副代表▶【取材現場から見える“日本経済”】講師候補に入れる
- 片山 善博早稲田大学教授▶【政治主導の虚実】講師候補に入れる
- 林 猛雄仏教僧侶▶【報恩と感謝】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』